二〇十九年十二月  デンタ日記
 

 
 
 十二月三十一日 ゲルト DⅢ型 シルバーモデル 。
 先月ヤフオクで落札したジャンクカメラの中にステンレス製のボデーを持つカメラがあった。(右側写真) レンズはグリンメルアナスチグマット50mmのF3.5で 三枚構成のレンズで当時は評判の良いレンズだったらしい。絞り羽はちゃんと動いてる。カビやゴミ付着、ガラス面に小傷多くレンズの状態良くない。シャッターは動くが動きに信頼性がない。当初はレンズ部分を抽出してデジカメで使えるように改造しようともくろんでいた。だが、ウェッブで探ってみるとどうやら東亜光機製作所のゲルト DⅢ型シルバーモデルらしい。発売年は1936年だから84年前のカメラということだ。ボデイ側面にTOAKOUKISEISAKUSYOのロゴが見える。整備してカメラとして機能回復したいな。
 午後から散歩する。白黒フィルム現像するときに酢酸を使う。40年前に購入した氷酢酸を実家の倉庫で保管してある。それを取りに行った。途中の田んぼの中から製紙工場を撮影。(左側写真)天気がいいが風が出てきた。西高東低の気圧配置か、風が冷たく乾いてる。歩いたり時々走ったりして実家まで往復した。合計6キロかな。

 かあちゃんが実家で蕎麦をうった。これまだは、毎年大みそかに義父が蕎麦をぶってふるまってくれたのだが、今年からだいがわりしてかあちゃんがその役をはたすのかな。かあちゃんの手打ちそばで年越しです。



 十二月三十日 おおそうじ 。
 おおそうじをした。
 ばんごはんは、
シラスとレンコンのペペロンチーノ水菜添え。

 十二月二十九日 FUJINON.W 1:5.6/135 FUJI PHOTO OPTICAL CO. 。
 大判カメラ用のレンズをストックしてる。ヘリコイドを組み込んでデジカメで使えるようにアダプタを製作予定なんだが、なかなか製作してる暇がない。定年退職してから、暇だろうとか言われるが、やりたいことをじっくりのんびりしてる暇がない。
 45年前は白黒フィルムを自家現像してた。現像するのに絶対必要な機材は現像タンクと処理薬剤だけである。本日、ヤフオクでステンレス製現像タンクとフィルムリールを落札した。これで白黒フィルムを現像できるな。



 十二月二十八日 八坂公園周回コース 。
 坂東市の公共施設は今日から休みだ。DVDマラソンのためのトレッドマシンが使えない。
 今日は、久しぶりに八坂公園周回コースを回ってきっちり5キロ走った。
 ひるごはんは、栗かのこ餅です。


 十二月二十七日 大福餅 。
 義父と義母が餅つきをした。義母が大福餅もつくった。うんまい。
 かあちゃんがつくば市から自転車でやってきた。が、強風であおられてうまく走行できず危険なじょうきょうらしい。弓馬田郵便局まで迎えに行った。本当は、実家の餅つきの手伝いに来たんだけど間に合わなかったね。

 切り餅をもらってきた。


 十二月二十六日 スープ 。
 ネギをもらった。
 ひるごはんは、ネギ白菜キャベツ豆腐コーン枝豆たまごスープトマト添えです。


 十二月二十五日 DVDマラソン 。
 今日もDVDマラソンをする。はじめは傾斜15度で2キロ歩いてウォーミングアップする。そのあと5キロぐらい走った。
 クリスマスですが、なにも特別なものがない。ひるごはんはソース焼きそばとパクチーたまごすーぷです。

 十二月二十四日 くりすますいぶ 。
 DVDマラソンをする。
 かあちゃんがパリブレストとロールケーキをつくる。ちょっとくりすますらしいデコレーションです。


 十二月二十三日 椿 。
 鉢植えにしてある椿の木に花が咲いた。鉢に植えてから3年は経過してるかな。花が咲くことは期待してなかったんだが、すごくいいね。花が咲くと一気に華やかになる。
 とりせんで「八幡平もち豚」の骨付きリブ肉が30%引き特売になってたので購入。佃煮にしてみた。(左側写真)
 ひるごはんは、豚佃煮キャベツサラダ雑穀ごはんのプレート、たまごパクチースープです。


 十二月二十二日 ローストビーフ白菜サンドイッチ 。
 白菜の葉っぱの部分はシャキシャキしてほんのり甘い。これをローストビーフと合わせてサンドイッチにしてみた。
 新しい掃除機をアマゾン人民共和国から購入した。日立 掃除機 ごみダッシュサイクロン式 CV-SF80A A 紙パック不要・お手入れ簡単 強烈パワー吸込仕事率620W 小型・軽量ボディ 日本製です。


 十二月二十一日 とるてーじゃ 。
 トルテージャとはスペインオムレツとか言われるものだが、本場ではトルテーヤうんたらかんたら(うんたらかんたらは食材名)と言われている。ジャガイモをオリーブオイルで炒めて...するものらしい。が、これをサツマイモでやったほうがおいしい。うちではサツマイモでやることが多い。
 サツマイモコーン枝豆ネギをオリーブオイルで炒めてあらねつとってときたまごのなかにぶち込んでまぜる。それをフライパンに移して焼く。形を整えながら両面焼いてできあがり。(左側写真)


 十二月二十日 洗車 。
 天気が良くて暖かい。午後はすごく暖かくなったので洗車した。かあちゃんのミニクーパーSと私のZ4の2台を洗車した。


 
 十二月十九日 OLYMPUS WIDE-E 。
 岩井中央公民館のトレーニング室でDVDマラソンをする。今日は「ファースト・マン」を観ながら2キロ歩いて5キロ走った。
 ヤフオクでオリンパスのレンジファインダーカメラ「ワイド-E」を落札した。取得費用は,1457円(落札金額:800円 送料:657円)です。商品が届いた。よそうどうりのいたみぐあい。D.Zuiko-W F.C. 1:3.5 f=35mm のレンズ、つまり広角レンズが搭載されているのでWIDEです。そして電気的露出計が内蔵されているので「E」です。幸運にもこの露出計機能してる。シャッター、絞り動くし、レンズきれい。内部もきれいです。こりゃ、そこそこ使えそうね。コスト分の価値はありそうだ付属の革製ケースも魅力的だがこちらは破けてる。


 
 十二月十八日 濃い霧 。
 濃い霧が出ている。洞峰公園を散歩する。
 午後から岩井公民館のトレーニング室でDVDマラソンをする。今日のタイトルは、ウインドリバーです。2キロ歩いて4キロはしった。


 十二月十七日 にぎやかな ほうが いい 。
 親戚の葬儀に参列する。

 死んだことはかなしいんだけど、
 死んだときは、おおぜいあつまって、にぎやかなほうがいい。
 と、思う。




 
 
 十二月十六日 Minolta MD ZOOM 35-70mm 1:3.5 。
 ミノルタのズームレンズ MD ZOOM 35-70mm をつけて散歩に出た。フィールドテストです。第一印象では、重くて使いにくいかも。
 かあちゃんと歩く。空が青い。風もなくあたたかくいい天気。
 ひるごはんは、ご近所さんといっしょに京風料理のランチです。
 午後、親戚のお通夜に参列する。
 近しい人が、この世を去るのはつらい。まして、突然に思いもよらぬ若さで行ってしまわれるのはさらにつらい。でも、楽しい人生であったと信じたい。人生は密度であると信じたい。ご冥福をお祈りします。



  

 十二月十五日 日曜日 。
 DVDマラソン。今日のタイトルは、。2キロ歩いて3キロ走ったり。

 十二月十四日 野菜とソーセージのスープ 。
 あさごはんは、パクチーコーンむき枝豆ニンジンキャベツ玉ねぎとソーセージのスープ、トースト、カフェオレです。
 伯母の葬儀に参列する。


 
 十二月十三日 ローストビーフ・サンドイッチ 。
 あさごはんは、ローストビーフマスタードチーズ白菜トマトのサンドイッチとカフェオレです。
 DVDマラソンに岩井公民館のトレーニング室に行った。今日は、コードネーム「アンクル」を観る。
 ひるごはんは、トマト玉ねぎチーズのカレードリアとカフェオレです。
 母の実家の伯母が亡くなった。通夜に参列する。私は、10才のころまでよく母の実家でご飯を食べ風呂に入り泊まって寝た。いとこたちといっしょに伯母のそばにいたんだね。
 


 十二月十二日 減塩 カレーとサラダ 。
 あさごはんは、カレーとサラダです。塩分を1/2にするためにレトルトのカレーに同量の片栗粉を加えた水で薄めて加熱したものの1/2量をごはんにかける。。サラダはオリーブオイルとコショウと唐辛子粉をまぶした。残ったカレーは日をかえて摂取する。塩の一日摂取量を減らす。


 
 
 十二月十一日 新調する 。
 あさごはんは、たまごかけごはんと野菜スープです。塩分控えめ。
 ゆうごはんは、おでんとサラダです。塩分控えてない。ランニングシュ(右側写真)

 ランニングシューズを新調する。中敷きは以前のものを継続使用する。(左側左列写真)
 新旧シューズの靴底。少しパターンが違うね。古いほうはもう少しランニングに使えそうだね。新しいランニングシューズでDVDマラソンをする。岩井公民館トレーニング室でトレッドマシンで走りながらDVD一タイトルを観る。今日は、「スカイクレーパー」を観た。タワリングインフェルノ、ダイハードを足したような作品です。

 SATA/USB変換ケーブルが機能しなくなった。部分的断線の可能性が濃厚だ。でも、修理できるかどうかわからないのでとりあえず新しいものを買う。あとでばらしてみよう。

 


 
 
 十二月十日 一日検診 。
 つくば検診センターで一日人間ドッグを受ける。あさからなにも食わず飲まず、今日初めにいに入るのはバリウムです。つらいな。
 ひるごはんは、検診弁当です。(左側左列下段写真)
 ひるごはんのあと脳のMRI検査をした。
 他の項目は、いつもどうり経過観察だが、血圧高いね。高血圧症で要治療だぜ。
 伯母の訃報がとどいた。
 みゃおちゃん、エアコンの吹き出し口の前に置いたケージがお気に入り。あったかいね。
 ばんごはんは、トマトサラダと野菜スープ。塩分控えめ。



 
 十二月九日 フィルムカメラ の Cheap trick. 。
 レンジファインダーカメラ MAMIYA 35s にカラーフィルムを装填して撮影試験をしてた。このフィルムを現像した。でもカラーネガフィルムをパソコンに取り込む方法がない。とりあえず、ネガカラーフィルムをスマフォで撮影して色を反転してさらにグレースケールフィルターをかけて白黒写真を作った。チープトリックも効果が出ている。下段は、カラーフィルム現像時についているインデックスプリントです。(左側写真)

 
 十二月八日 AGFAの蛇腹カメラ と Olympus 35-s 。
 埃だらけの AGFAの蛇腹カメラを500円で取得した。AGFA ANASTIGMAT 75mm f3.5 が搭載されている。(左側左列写真)清掃したら部品の欠如と蛇腹の破損があり、レンズが汚れてるし内部にゴミの混入がある。シャッター動いてるが速度が信頼できない。こりゃ、手間かけるより転売がいいかな。
 Olympus 35-s(シリアルNo105521)を600円で取得した。ボデイケース付きで内部きれい。シャッターキレる。
レンズ形式名称:D.Zuiko F.C. 45mm F3.5 が搭載されている。銀枠レンズで小型なのでかっこいい。このまま写真機として保存しようかな。白黒フィルムを装填して試験中。


 
 十二月七日 きむらのそば 。
 土曜日、ひるごはんはきむらのそばです。(左側写真)きむらのそば 2週間ぐらいたつときむらのそばが食いたくなる。
 MUJIの固定部分の曲がってしまった照明器具を修理した。取り付け部クリップがアルミ製で強度がないから曲がっちゃうんだよね。だから修理というより改造かな。鉄製の補助ステー(写真ストロボ用ステーを流用)に取り付けようネジ穴を開けてタップでネジを切る。ここに照明器具本体をネジ留め。それをカメラ用三脚に取り付けてみた。(右側左列写真) 床面での作業用照明器具として使い勝手がよくなった。かあちゃんが、気に入ったようなので使ってもらうことにした。
 昨日、CANONの FD200mm f4S.S.C.を分解しヘリコイドを抽出した。このヘリコイドの前部に適応レンズのマウントを構築する。ヘリコイドの後部に使用するカメラに適応するマウントを構築する。つまりマウントアダプタを自分で作るんだ。
 ニコン、キャノン、ミノルタ、ペンタックス用など販売されているマウントアダプタはメジャーブランドに限られている。まだ、一眼レフ用なら探せばあるかもしれないが、スプリングカメラ(蛇腹式カメラ)のレンズや引伸ばし機用レンズのマウントアダプタは売ってない。だから、自分で作るわけだな。ここで、重要なのが、構成部品を調整して無限遠が出るように全長を決定することだ。つまり、ほとんど無限に遠くのもの、例えば月とかにピントが合うように調整する。
 抽出したヘリコイド以外の各部品の不要部分を削ってして加工しアダプタ全長を調整するわけだ。Canonの同型のレンズを5本在庫していたのでそのうちの3本を処理した。加工後、一度付着した油分を取り除いて整備し仮に組み上げ全長を計測する。(右側右列下段写真) 無限遠が出るよう微調整する。最終的に組み立て方法を考えネジの位置を決めて穴をあけタップでネジ山を切る。これらを組み合わせてスプリングカメラ用のレンズ等のマウントアダプタを制作するわけだな。
 今日、新たに Tokyo Kogaku の Topcor 135mm f4 を1本分解してヘリコイドを抽出」した。これはレンズ内の汚れやカビの発生がなくゴミの混入もない。レンズとしてきれいなんだけどマウントアダプタが無いのでレンズとして使えない。そこでヘリコイドを抽出する素材となった。素材となるレンズの取得費用は、大方1本500円から100円以下です。



 
 
 
 十二月六日 Cooking 。
 
 Helicoid ingredients extraction, from Caon FD 200mm f4 S.S.C.
 Helicoid Material Cooking..
 This will be a mount adapter with Helicoid.

 あさごはんは、鮭ソテー白菜トマトマスタードチーズマヨネーズサンドイッチ。カフェオレです。(右側写真上段と2段目)
 ひるごはんは、ソーセージと野菜のスープです。(右側3段目写真)
 かあちゃんが、パンを焼いた。(右側下段写真)



 十二月五日 白菜と餃子のスープ 。
 ばんごはん。かあちゃんの実家から白菜を一っ個もらってきた。白菜のサラダと白菜のスープです。



 十二月四日 Cheap trick. 。
 フィルム装填。Film charge.
 ひるごはんは、野菜たまごスープとお弁当です。(右側写真)


 十二月三日 クラッシックな双眼鏡 。
 おもちゃみたいな双眼鏡です。
 
 カラーフィルム1本700円ぐらいする。さらに現像して700円ぐらいかかるか。フィルム1本36ショットを使って画像にするコストは1500円ぐらいになるな。ちょっと高いな。気軽にフィルム撮影できないな。
 白黒フィルムは、レントゲンフィルムの自動現像機を流用して現像してみるか。現像液と定着液をKOデンタルに発注する。コスト合計7800円ぐらい。




 十二月二日 福島県田島の廃校になった小学校 。
 Picture of a travel when I was fresh. The elementary school abolished already 40 years before. Tajima of Fukushima-ken.(left side picture)

 11月30日にフィールドテストをしたMINOLTA MC TELE ROKKOR 200mm f3.5 だが四隅がケラレる。最後部の遮光版(右側写真)を外したらケラレが消えるかもと思った。留めてあるビスをはずした。
 なんてこったい。ビスをレンズの中に落とした。おまけに絞り羽を動かすカムに引っかかったらしい。出てこない。分解して取り出さないとだめだな。けこう複雑そうだ。えらいこっちゃ。(右側写真)



 

 
 
 十二月一日 MAMIYA レンジファインダー 。
 改造したマミヤレンジファインダーカメラにフィルムを装填して撮影してみた。カメラを持って洞峰公園に散歩にでかけた。ウェッブ上で検索するとこのカメラは、どうやらMAMIYA 35s らしい。シャッターも絞り羽も動く。清掃したらファインダーもきれいにみえるようになったのでカメラとして残すことにした。ただ、そのままではおもしろくないのでフィルム室の枠を削って改造してある。。
 フィルム1本分を撮影した。が、この改造の効果でどう映っているかは現像してみないとわからない。ここが、デジタルと違って不便なところ。おまけに、フィルムの現像コストは高い。フィルム撮影ならではの画像を残さなくちゃいけないということが課題だな。





二〇十九年  十二月  デンタ日記
  
 
  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.