二〇十九年六月  デンタ日記
 

六月三十日 ASAHI PENTAX 。
 ジャンクなレンズをヤフオクで落札すると付属品はない。前後のレンズキャップが付いていない。やっぱりキャップがないと不便なのだが、カメラ店で中古のキャップで500円以上する。だから、これをヤフオクで調達する。ヤフオクでキャップばかりまとめたのを、20個とか50個とかまとめたものを落札する。サイズやメーカーもまちまちだが単価200円ぐらいで手に入る。でもちょうどいいものが手に入るとは限らない。だが、多くの場合径があえば他社のものでも使える。
  左写真は、アサヒ ペンタックス のレンズキャップ、金属製。 かなり古い40年か50年前のものだ。あまっちゃった。今度は、これに合うレンズが、欲しくなる。


六月二十九日 あたらしいカーテン 。
 あたらしいカーテンがやってきた。


六月二十八 赤すぐりシロップ  。
 午前中はDVDマラソンをした。
 昨日収穫した赤スグリを煮込んだ。まず、はさみで房から実をばらしてゴミを取り除く。よく洗ってから軽くゆでる。実をつぶしざるで裏ごししてゆで汁に戻す。レモン汁砂糖を加えて煮る。



六月二十七日 デコレーションケーキ 。
 午後にうちの赤スグリを収穫した。調理するところまで時間がなかったので冷蔵庫に突っ込んでおわり。
 かあちゃんが、デコレーションケーキをつくった。長男の誕生日。
 

六月二十六日 ペンギン 。
 みんなは、きょうもゴルフです。私は一人で旭川ぶらぶら。
 行く予定だった旭川美術館は臨時に休館してる。常盤公園でしばし昼寝。思い立ってレンガつくりの倉庫あとにある木工椅子の博物館に歩いて行ってみる。んんと、閉鎖されていてちがう施設になっていた。残念。結局、午前中は昼寝して歩いただけ。ひるごはんは、アートホテル1Fのカフェブラッスリー 「リラ」 でランチ、ホタテとスズキのポアレバジリコソース。(左側右列写真)
 その後、みんなと合流して旭山動物園でペンギンに合う。旭川空港から帰還。



六月二十五日 乗り鉄ツ 。
 稚内寒い。スマフォの予備電池は持ってきたのですが、ケーブルを忘れた。アイフォンは違うんだよコネクタの形状がうかつだった。朝飯前にさんぽしてコンビニでケーブルを購入した。高いケーブルを買ってしまった。稚内の朝はさむい。
 みんなはゴルフ場に行くんですが、私は一人で旭川までJRで移動です。いわゆる、「ノリテツ」。にわか「乗り鉄ツ」を決め込むことにした。
 ホテルで朝食後みんなと別れて稚内駅まであるきます。途中、副港沿いを歩いてカモメの写真を撮ったりしながらのんびりと。
 稚内駅で弁当とビールとおつまみ調達、10時27分発の名寄行き普通列車(各駅停車)に乗り込む。途中、13分停車する駅で一度改札を出てトイレに行きました。名寄から快速列車にトランスして旭川まで。快速列車にはトイレがあったので安心でした。
 旭川の駅前、いい感じね。こんやは旭川トーヨーホテル(旭川市7条7丁目32-12 TEL0166-22-7575)に宿泊です。駅前から買い物通りを抜けてホテルまで歩いてみた。ゆっくり歩いても20分ぐらいでホテルに着いた。とりあえずチェックインする。
 旭川で気になるカフェがある。北海道ブラッスリー 「リラ」 この パン珈琲紅茶 の店はなんとトーヨーホテルの真向かいにあるアートホテル旭川 の一階にある。さっそくチェックしに行く。アートホテルもリラもテーシャツで入るのを躊躇するほどのいい感じです。いい天気でテーシャツで歩き回っていたのですが、まずトイレにいってクールダウンしてシャツをはおってからリラに行ってみました。いいかんじですね。

北海道ブラッスリー 「リラ」 以下同店ホームページから抜粋。
MADE IN 北海道と旭川焙煎
北海道産小麦・乳製品を100%使用したホテルシェフお手製のパン。サンドウイッチは北海道の食材をふんだんに。パンの種類は60以上。
旭川焙煎にこだわったコーヒーは豊潤な香りで贅沢時間。

 旭川市7条通6丁目 アートホテル旭川 1F TEL:0166-27-5888(直通)

LUNCH 11:00~14:30
TEA TIME 14:30〜17:30
DINNER 17:30~21:00(L.O.20:30)
ACCESS JR旭川駅(北口)から車で5分徒歩約15分
席数 カウンター6席 テーブル席8卓32席 ベンチシート席16席 計54席 夏季(5月25日~)ビアテラス23卓92席


六月二十四日 北海道 。
 エイトマンファミリーのみんなと北海道旅行。午前4時半うちを出発。羽田空港に6時に着いた。羽田から出かけるときの朝ご飯はいつもの店でいつもの天丼蕎麦セットです。
 旭川空港についてレンタカーで移動。こんかいは2名欠席です。運転手はまいどしげちゃん。ひるごはんは、蛇の目寿司で寿司です。これが、うんまかったね。生涯で一番うんまいにぎり寿司かも。
 風力発電機の列の横を走って稚内まで。
【幌延町】北海道には一度見たら忘れることのできない絶景スポットが数多く点在します。自然が作り出す美しさは言うまでもありませんが、今回紹介するのは、人工物が作り出す壮観な風景です。それが、サロベツ原野の南にある「オトンルイ風力発電所」。すごい!こんなの見たことがない!と驚きの声をあげてしまう、そして、一度訪れてしまうとまた見たくなる、人に教えたくなる、そんな場所です。

六月二十一日 テレビカメラ用レンズ 。
 30年ぐらい前に診療室や待合室にカメラを設置して画像モニターで安全を確保しようと計画した。しっかり機材を設置してやろうとすると何十万円、百万越えの経費が掛かる。そこで、テレビとテレビカメラで代用できないかと思った。ヤフオクでテレビカメラを手に入れた。すぐに壊れて計画は頓挫しそれきりになった。故障したカメラ本体は廃棄したが、この特殊なオールドレンズは売れるかとおもってヤフオクに出した。うれました。
 捨てれば廃棄物。ヤフオクに出せば資源。まったくそのとおりです。



六月二十二日 むしばラス と 咬合器 。
 むしばラスキャラクター付きクリップケース、ライオンのオーラルケア用品の販売促進グッズでなんかのおまけに付いてきたのかな。非売品だな。ヤフオクで売れるかな?
 半調節性咬合器、定価15万円だが、ほとんど使ってない。今後も使わないな。だれか使ってくれないかな。ヤフオクで売れる。?


六月二十一日 赤スグリ と アゲハ蝶の幼虫 。
 赤スグリ熟してきたね。おちてる実も多いな。そろそろ収穫かな。
 山椒の木にアゲハ蝶の幼虫がたかってる。はっぱをみんな食っちゃうね。まあ、いいか。


六月二十日 シーフードソース焼きそば 。
 ひるごはんは、シーフードソース焼きそばです。シーフードを加熱しすぎないのがコツです。まずシーフードは弱火で低温でじっくり付属のソース半量をまぶして炒める。別に野菜と麺をのこりのソース半量をまぶして強火で炒める。最後に混ぜて盛り付ける。


六月十九日 ニコン FG  。
 左側写真は、ニコン FG ボデイ です。シャッターがうまく動きません。シャッター切れますがミラーがアップしたままで止まります。バルブでのみミラーが戻ります。見た目はきれいですが写真機としては致命的でまあゴミです。中古ジャンク品 シリアルナンバー 8355302 です。昨年、ヤフオクで落札した古い写真機材レンズ等をまとめジャンク品のなかに含まれていた。あれこれ利用法を考えたが結局私に使い道はない。そこでヤフオクで処分することにした。110円で落札された。ゆーパック60サイズで発送する。これだけコストをかけてこれを欲しい人がいる。こいつがゴミから生き返れかもしれない。良いね。
 猫と遊ぶ。ひるごはんはカレーライスです。


六月十八日 DVDマラソン 。
 坂東市中央公民館付属の体育館2回にトレーニング室がある。ランニングマシン、エアロバイク、筋トレマシンが数種置いてある。市民は2時間150円(昼間、夜はしゅっ名良含めて300円)で利用できる。ここでアマゾンプライムでダウンロードしたDVDを観ながらランニングマシンで走る。私的に「DVDマラソン」とよんでいる。
 11時ごろからDVDマラソンをした。


六月十七日 Nikon接写リング 。
 フイルム写真機時代の古いニコンの接写リングです。先日、ヤフオクで古い写真機材レンズ等をまとめて落札したなかに含まれていたものです。一眼レフカメラと交換レンズの間に入れて接写するときに使うものです。すごく古いんだけどマウント部分金属に汚れか錆びかが極少ありますが、スレ摩耗小キズ全く見当たらず装着した痕跡がありません。新品同様です。
 これは、生産されてから何十年も眠っていたんだね。本来の機能を一度も発揮することなく何十年も、あわれじゃね。 私はこいつの機能を引き出せないのでヤフオクで転売した。北海道在住のかたに引き取られた。こいつは活躍の場を与えられ機能する。いいね。


六月十六日 シーフードソースやきそば 。
 ひるごはんは、シーフードソースやきそばです。


六月十五日 パトローネ patrone 。
 左側写真は、先日ヤフオクで古い写真機材レンズ等をまとめて落札したなかに含まれていたパトローネです。本体に錆び汚れはないです。ケースの外側は汚れ小傷あります。ちょっとカビ臭いです。
 いまではデジタル化してあまり見かけなくなった35mmフィルムパトローネ(右側写真)ですが、さらに昔は、フィルムを100フィートまとめて買って36コマ分とか切り分けてフィルムをこのパトローネて詰め込んで使ったんです。40年ぶりに見ました。

 パトローネ(ドイツ語: Filmpatrone)は、写真機にフィルムをそのまま装填できる円筒形の容器でです。日本では、とくに写真用35mmフィルム(135フィルム)用のものをパトローネとよび、英語由来の外来語フィルムカートリッジ(film cartridge)、あるいはフィルムカセット(film cassette)は、それ以外のものを含めたカートリッジ式(カセット式)のロールフィルム全般の容器を指すようです。
 45年前の私は、市販の35mm白黒フイルムを購入、使用後自分で現像しました。空いたパトローネに100フィートフィルムから適当な長さに切って詰めて使ってました。一般的に市販のパトローネは最大36コマ撮りでしたが、ちょっと無理してフィルムを巻き込むと44コマから46コマまでいけました。暗室で作業する手間はかかりましたが、高かったフィルムのコストを半分以下に節約できたんです。なつかしいねパトローネ。
 今の市販のパトローネは一度開いたら再利用できないようです。このパトローネは今もフィルムを使う写真愛好家には貴重な品だね。。 ヤフオクに出品して転売しよう。自分が持ってるより使う人の手元にあったほうが生きる。


六月十四日 キーボードの下の猫 。
 ぱそこんでなんかやってると、猫が来る。モニターと私の間に割って入って座り込む。時にはキーボードの上に座り込む。じゃまです。
 猫の上にきぼーどを置いて作業した。



六月十三日 ひるごはん 。
 ひるごはんは、弁当です。


六月十二日  ボルドーバーナー BORDE Benzin-Brenner 。
 ひるごはんは、カルボナーラです。ひさしぶりにつくったよ。
 
 ボルドーバーナーのプロトタイプはすべて手作りだったようだ。鉄材を切り出し曲げて溶接して作ったらしい。なんでも登山好きの鍛冶屋が自分の為に作ったとか、鍛冶屋が登山家の友人の為に作ったとか聞いた。冬山であったかいモノを食うための一人用の携帯コンロである。小型軽量で登山家のあいだで評判になってその鍛冶屋にボルドーバーナーの注文が殺到したらしい。1940年ごろ約80年前のことらしい。そのご鍛冶屋は親子でボルドーバーナーを作っていたとか。
 ボルドーバーナーは、自然加圧式ストーブの一種コイルバーナーストーブであり燃料タンクにループ状の金属パイプが取り付けられてこの金属パイプ部分をバーナーヘッドとして火をつけると燃料がコイルを通る間にガス化して噴き出し燃焼する構造だ。スイス軍においては個人携行装備としてボルドーバーナーが使用されてたときいたことがあるが、本当か?いつの話かな。今はもっと小型軽量安全安心高性能な装備がありそうだ。
 まあ、こんな話にあこがれて私も20年ぐらい前に販売元エイアンドエフから新品で購入しました。(左の写真) これはいろいろ改良された3型らしいです。ホワイトガソリンを燃料にして使ってました。ソロクッカーも同時期別のところから購入しました。アルミ製です。コルク栓付きボトル容量800ccぐらいです。これは水を入れることにしか使ってない。クッカーは口切いっぱい500CCで実調理容量は350CCぐらいでしょうか。これは家でも使ってたのでうかいこんんでかなり傷んでしまいました。穿孔はないのでまだまだ使えると思います。ゴトク部分がボルドーバーナーにぴったりでかなり熱効率がいいしコンパクトに収納できます。使用頻度はすごく少ないですが、野山で湯を沸かしたことがります。
 私的には、...。ご存知の方も多いと思いますが、手作り感満載のボルドーバーナーでが、現役で使ってる人は少ないでしょう。ガソリンを携行しなくちゃいけません。はっきり言って使いにくい。今では、高性能な道具が安く手に入るからです。だから、いまどきこんなもんを使う人はいないと思ってたんです。私も今後死ぬまで使うことはないでしょう。だから、ヤフオクで処分しようと調べたら、な、なんと高値で取引されてる。新品価格の2倍か3倍か、プロトタイプに至っては何十倍の金額で取引されている。どうやら、もう生産されていないらしくプレミアがついてどんどん高くなるようです。プロトタイプなんか35万円らしい。



六月十一日 みゃおちゃん どうした 。
 みゃおちゃん かわいいね。
 

六月十四日 100v交流駆動のモーター 。
 チープな温風暖房機に組み込まれていたモーターです。ファンの樹脂部品が割れたりスイッチが故障したりで暖房機は廃棄されるのですが、このモーターは故障してないです。日本では、故障してないのに、しっかり機能してるのに廃棄されるモーターは何個あるんだろう。日本中で一年間に廃棄される健全な電動モーターは何個ありますか。10個?、100個?、1000個?、一万個かな。 まだ、回りたいだろうに、あわれだな。


六月九日 弁当です 。
 ひるごはんは、べんとうです。


 
六月四日 オールドレンズ 。
 かつての古い一眼レフの交換レンズをミラーレスデジカメに装着して使うことが流行ってる。
 ヤフオクで古いレンズを手に入れて、よく掃除して使ってみる。
 それぞれのレンズに個性があるらしい。おもしろい。
 筑波山とアジサイ、ミラーレスデジカメとオールドレンズの組み合わせで撮影した。、

 

六月七日 真空管アンプ 。
 真空管アンプを購入した。とりあえず真空管を使ってるアンプでおもちゃのようなものだ。でも、真空管がほんのりあかくあたたかくなるのは目にこことよい。スマフォにつないでBGMをながすのにぐあいがいいのだが故障してしまった。ヤフオクで処分した。
 スマフォをダイレクトに小さなスピーカーにつないだほうがいいかも。ほんのりあったかいのはなくなるが管理は楽だね。



六月六日 みゃおちゃん外出 。
 飼い猫のみゃおは、家猫である。室内でのみ飼っていて外出禁止です。だから、外世界が興味ふかいんだろうね。出たがる。玄関のドアの内に潜んでいて誰かがドアを開けたとたんに飛び出す。
 バラの木の下に入り込んであっちに行ったりこっちに来たりする猫を捕獲するのはたいへんです。



六月五日 DVDマラソン 。
 午前中、中央公民館のトレーニング室でDVDマラソンです。
 ひるごはんは、トマトモツアレラチーズ、カレーライス、カフェオレです。


六月四日 たんぱく強化型カレーライス 。
 ひるごはんは、レトルトカレーに目玉焼きボイルドソーセージトッピングです。


六月三日 テンションゲージ 。
 歯科矯正治療用テンションゲージです。他のテンションゲージと全く同じ構造だろうね。ちょっと小型で精密なのかな?
 ヤフオクで処分した。どこかの歯科矯正医に使われ続けると良いね。私は休むが、テンションゲージは壊れるまで現役。


六月二日 「系統的脱感作療法」 。
 系統的脱感作療法が正式な呼び方ですかね,略して脱感作療法と呼ぶことが多いらしい。精神医学や心理学では,何かに対する精神的症状を改善するために,症状を引き起こさないようなごく少量から初めて患者に提示していき,次第に提示量を増加させ,その対象に対する精神的症状発現ををなくす方法です。実施方法には,実際にその物を提示しする方法と,頭の中でその場面を想像する「イメージトレーニング」の2種類がある。脱感作とか減感作というのは,もともとは,花粉症などのアレルギーに対する治療法です。

 診療室に初めてやってきた幼児の治療開始前にしばらくの間左写真のおもちゃで遊ぶ。歯科診療室の診療台ライト椅子キャビネット切削器具そしてこどもと医者の人形エプロンとマスクもある。これを使ってこれから起こることをこどもと一緒に想定してあそぶのである。まあ、ごっこ遊びだね。その後に診察をする。だから、幼児の初診は、ほぼ全ケース問診とごっこ遊びで終わりになった。私の診療室ではスタンダードだった。私や歯科衛生士スタッフの長年の経験からあみだされた幼児歯科治療の手順になった。
 俯瞰すれば、それは不安恐怖に対する 「系統的脱感作療法」 そのものである。診療室休止により長年使ってきたこのプレイグッズも不要になった。ヤフオクで処分した。落札してくれたのはどうやら歯科医らしい。今後も 「系統的脱感作療法」 につかわれるのかな。だと、うれしい。
 

六月一日 引き伸ばし機用レンズ 。
 白黒写真のネガを印画紙に焼付ける引き伸ばし機用のレンズ。これをデジカメにつけて使うのがひそかなブーム?

二〇十九年  六月  デンタ日記
 
  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.