二〇十五年十一月 デンタ・eえ日記 | |||||||||
弘前の知人からりんごがとどいた。りんごがおいしい季節だ。届いたのはサン富士という品種だが、弘前では多くの種類が栽培されて流通してるようだ。早くは8月から収穫され流通する品種があるようだ。品種によって収穫時期が異なるので地元では次々に多くの品種が市場に出回る。「美丘」という品種があるがほとんど地元で消費され全国に出回ることがないらしい。弘前は、りんごでも奥が深い。 「美丘(みおか)」弘前市一ノ渡の山下豊光氏が「ふじ」×「世界一」を交配育成した品種。(旧名 さしゃ) 特性 果重は500~600gと極めて大きい。果形は円形で、果皮は赤色で濃い縞が入り外観は美しい。果皮の蝋質が少ないので、果実のワックス上がりはない。果肉は淡黄色で、やや硬く、きめはやや粗い。蜜入りは中で果汁が多く、酸味が弱く食味良好である。本種は、貯蔵することにより、多汁で香り・糖度も増し、味の濃い極めて食味の良いりんごとなる。 朝ごはんは、オムレツ、ブロッコリー、トマト、ライ麦レーズンパンとカフェオレ、りんご。(上段右側写真) 昼は、すきやき、納豆味噌汁、やさいサラダ、ごはん。(下段写真) |
|||||||||
|
|||||||||
朝ごはんはやさいと餃子のスープ、オムレツにバルサミコ赤ワインオリーブオイルソース添え、ライ麦レーズンパンとカフェオレ。 昼ごはんは、おでんと味噌汁、ごはん。 シェラクラブ(Sierra Club)は1892年5月28日に設立されたアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市に本部を置く自然保護団体です。1905年に会員のためにステンレス製のカップを配りました。それが元祖シェラクラブカップです。これが、元になっていろいろなメーカーがいろいろのシェラ・クラブ・カップ・モドキを出しています。この形状のカップをシェラカップというようです。アウトドア・ライフには必須のアイテムです。 私は25歳のときにシェラカップ(ホープ社製)を購入しました。今でもそうでしょうか、当時はこれをもってるだけでかなり「アウトドアおたく」っぽく見えたのです。が、グループでアウトドアを楽しむときには、おそらくこのカップめったに使う機会がありません。出番は山道で湧き水をすくって飲むときぐらいです。しかし、ソロでトレッキングをする場合は、とても便利です。適当なバーナーコンロと組み合わせるとさらにその機能がむくむくと沸き立ちます。カップとして水やビールやウイスキーを飲む。鍋として200ccぐらいの湯をわかす。湯を沸かすことができるので、関連作業はこなせます。ゆでる。飯を炊く。汁を作る。芋を煮る。などなど、便利なのはそのまま食器として食べ終わるまで機能することです。フライパンとして目玉焼きを作る。炒める。などもできます。あくまで一人分の調理しかできません。だから、グループで行動するときには出番が少なくなるのです。 さて、このシェラカップ現在うちでは大活躍です。私が、まかない一人分を自分で作ることが増えたからです。汁物は、ほとんどシェラカップで作ります。今日の朝ごはんの餃子スープはシェラカップで作りました。料理を手早くおいしく作るには演習で訓練するしかありません。煮物や炒め物の演習に極少量作るときもシェラカップです。調理の手順の確認や加熱等のタイミング味付けを少量の食材を使って練習しどんな味になるか検証するためにシェラカップを使っています。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十八日 第25回坂東市いわい将門ハーフマラソン 。 朝ごはんは、ソーセージ、トマト、ブロッコリー、フルーツサラダ、カフェオレ、トースト。 昼ごはんは、おでん、やさいサラダ、納豆味噌汁、ごはん。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十七日 ごはん 。 朝ごはんは、おでんと味噌汁。 ひるごはんは、カレーライス、サラダなど。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十六日 骨付きラム肉のソテー 。 朝 |
|||||||||
|
|||||||||
朝昼晩と同じ「どんぶり」でごはんを食べてました。もちろんそれぞれにそのつど洗浄はしている。 あさは、昨日いただいたそばを暖かい汁で油揚げを添えて「どんぶり」いただきました。 昼は、すき焼きの残りを暖め「どんぶり」にもって、蕎麦湯ベースのスープをシェラカップでつくって、ミズ菜と豆腐のサラダです。 夜は、牛丼(すき焼きかけごはん)と白ワインです。 このどんぶりはフォトジェニックだ。つまり、写真にして映える。だから、多用してしまうのかもな。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十四日 そばとすきやき 。 打ち立てのそばをいただきました。さっそく昼に食べました。(上段写真) 昨夜、いただいた牛肉をすき焼きにしました。半量の400gを使いましたが、食べきれないので友人を呼んでいただきました。雑な作りでしたが、うんまかったです。素材に助けられたかもしれません。(下段写真) |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十三日 坂東市けんこうまつり 。 坂東市主催の「けんこうまつり」が市民ホールで開催された。坂東歯科医師会もブースを出している。午後から私もお手伝いに出かける。小雨が降ってあいにくの天候だ。うかつにも、私のお気に入りの折り畳み傘の骨を雨の重みで垂れ下がった木の枝に引っ掛けて折ってしまった。これは痛い。 よる、在宅医療系の関係者が会して懇親会が行われた。余興で「しゃぶしゃぶ牛肉」をゲット、計量すると800グラムぐらいありますよ。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十二日 あきびん 。 だいどころのあちこちから空き瓶を収集してきた。かあちゃんは作ったジャムなどを瓶詰めするので多少は空き瓶があっても不思議ではないが、こんなにいっぱいはいらないだろう。選択して半分ぐらい廃棄した。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十一日 おとき 。 母の実家に馬小屋がほぼそのまま残っている。もちろん馬はもういない。こまごまとした農具が収納される物置として使われている。私が、こどもだったころ母の実家にいったときはよくこの馬小屋で遊んだものだ。55年前、すでに馬はいなくて当時から物置として使われていて日ごろ見ることができない小道具がいっぱい詰まっていた。そのころにあった馬具がいまもそこに放置されていた。(左側写真) なつかしい。55年前の記憶がよみがえる。 おじの一周忌法要に参列した。陽泉寺でとりおこなわれた。境内に小さな祠があり、中には天照大神がいる。興味をそそる、ね。(中側写真) 法要の後、おときをいただく。 法事法要のあとの食事会のことを「おとき」と言うようだ。法事法要(おぼうさんによる読経)のあと食事がふるまわれます。この食事をおとき(御斎・お斎とも書く)といい僧侶や参列されたみなさまへのお礼の気持ちをこめた膳であると同時に、故人を偲ぶための食事会となる。 阿弥陀寺のご住職は、いつも「故人のおかげで縁ある人と久しぶりに言葉を交わすことができる。」とおっしゃっている。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二十日 ボイルドソーセージ 。 あさごはんは、ボイルドソーセージ、りんごとレタスのサラダ、やさいスープ、トーストとカフェオレ。太目のソーセージをボイルして食うのが好きだ。やさいスープの中に投入して茹でちゃうこともある。おおかた、そのままスープの具になっちゃうのだが、。 昼ごはんは、味噌汁とごはん、煮物など。 |
|||||||||
|
|||||||||
朝ごはんは、野菜サラダ(今日はいろどりの良いサラダになった。)スクランブルエッグ。トースト。カフェオレ。 昼ごはんは、たにん丼。 ばんごはんは、ハンバーグサンドイッチ、トマトとレタスのサラダ、白ワイン。 |
|||||||||
|
|||||||||
午後の診療の一部を休診にして月に一度の医療安全会議を実施する。(左写真) 朝ごはんは、目玉焼き、蕪の酒かす漬け、大根の煮物、やさいサラダ。 昼ごはんは、野菜サラダ、煮物いろいろ。 晩御飯は、骨付きラム肉のソテー、赤ワインバルサミコ酢オリーブオイルソース。やさいサラダ。トースト。白ワイン。など。 |
|||||||||
|
|||||||||
昼に老健きねぶちさんに訪問歯科診療をした。先週出来上がった総義歯のチェックをした。食事もできているようで特に不具合もなく調整を必要とするところもない。良好だ。 朝ごはんは、サラダとトーストとやさいクリームスープ、カフェオレ。 昼は、イカリングフライ、サラダ、味噌汁、ごはん。(右写真) |
|||||||||
|
|||||||||
十一月十六日 イカリングフライ 。 朝ご飯は、炊きたてご飯に生卵、ぶどうとグリーンリーフ(小松菜)とレタスのサラダ、真鯛の骨とほうれん草の味噌汁。(左側写真) 昼ごはんは、キャベツとわかめのスープ、おでん、トマトのサラダなど。(中側写真) 晩御飯は、生イカをさばいてリングフライにした。初めてリングフライに挑戦、揚げ物は大変だ。掃除も大変だ。でも、あげたてはおいしいね。(右側写真) |
|||||||||
|
|||||||||
十一月十五日 真鯛のポアレ 。 朝ご飯は、オムレツ、ベビーリーフのサラダ、トースト、カフェオレ。(左側左写真) 昼は、弁当を持って洞峰公園に出かけた。おでん、コールスローサラダ、オレンジ、おにぎり2種、カフェオレ。弁当を食べてから洞峰公園周回コースを走った。(左側写真) 晩御飯は、真鯛のポアレ。皮をカラット焼き上げるのは大変だ。焼いてるうちに身が崩れちゃった。(右側写真) ポワレとは、フライパンに油脂をひき、具材の表面をカリッとした感触になるよう焼き上げるということをいう。 ポワレは調理の間にアロゼ(熱い油脂を調理中の素材にかけること。)をする。ムニエルとは異なり小麦粉などの粉をまぶさない。昔はフライパンの事をポワレ鍋と呼んでいたことに由来するようだ。元々は肉料理で用いられていた料理法であるようだが、魚の調理法としてポワレを使う料理人が多いのかフレンチのメニューにポアレをよく見かける。 洞峰公園の帰りにカスミストアで真鯛の切り身を購入。切り身に塩コショウして下味をつけ、皮をフライパンにつけてオリーブ油で焼くスプーンで熱いオリーブオイルを身にかけて焼いた。これをアロゼというのか。初めてポアレに挑戦した。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月十四日 赤ワイン・バルサミコ酢・オリーブオイルのソース 。 朝ごはんは、オムレツ、トースト、やさいスープ、サラダ、カフェオレ。(左側写真) 昼ごはんは、カレー、煮豆、やさいスープ、ほうれん草のおひたし。(中側写真) ばんごはんは、骨付きラム肉のソテー、ミズ菜のサラダ。(右側写真) ラム肉のソテー用に赤ワインバルサミコ酢オリーブオイルのソースを作った。サラダは、バルサミコ酢オリーブオイル塩をまぶしたもの。 バルサミコ酢は、ブドウの濃縮果汁を長期樽熟成しつくられる。アチェート・バルサミコ (Aceto Balsamico) や単にバルサミコとも呼ばれる。イタリア語でアチュートは「酢」、バルサミコは「芳香がある」という意味である。 色は黒茶色で、独特の芳香があり、オリーブ・オイルとともにサラダにかけるなどイタリア料理の味つけや香り付け、隠し味に使われる。ほかの食酢にはない甘味があるため、デザートの味付けやトッピングに使われることもある。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月十三日 おでん 。 朝ごはんは、トースト、やさいサラダ、カフェオレ。(左側写真) 昼ごはんは、煮物、味玉、わかめ汁、豆腐、ほうれん草のおひたし、ごはん。(中側写真) ばんごはんは、おでん、カレーライス。(右側写真) おでんは、ずいぶん前から煮ている。今日で4日目かな。煮物は、さめるときに味がしみこむらしい。そこで一日2回ぐらい加熱して放置をする。を繰り返してきた。だいこんに味がしみてやっとうんまくなったね。 |
|||||||||
|
|||||||||
木曜日は休診日です。 あさごはんは、ほうれん草のオムレツ、レタスとキャベツのサラダ、トースト、カフェオレ。 昼ごはんは、SPAM(スパム)スパイスドポークハム)とレタスとバナナとチーズのサンドイッチ。SPAMは米国Hormel社の缶詰製品として1937年に誕生以降、欧米では一般的な食品として普及したようだ。当初、この商品名はホーメルスパイスドハム(Hormel Spiced Ham)だったが、インパクトに欠けるということで公募され、最初の2文字「Sp」と最後の2文字「am」をくっつけたSPAMが採用されたという説があるようだ。 沖縄県にはホーメル出資の沖縄ホーメル社がありSPAMが製造・発売されている。沖縄県内のスーパーやコンビニ、わしたショップ等の沖縄物産店などで沖縄ホーメル製品が、入手が可能らしい。うちには、生協取り扱いの「わしたポーク」という製品として届く。 晩御飯は、カレーライス。ミズ菜のサラダ。(左側写真) 今日は、駐車場の草取りをした。(右側写真) |
|||||||||
|
|||||||||
朝ごはんは、オムレツ、トマトスープ、野菜サラダ、フルーツヨーグルト、トースト、カフェオレ。(左側上段写真) 昼ごはんは、野菜サラダ、味噌汁、赤飯。 晩御飯は、かつおのたたき丼、サラダ、白ワイン。炊きたてご飯はおいしい。ご飯がうまく炊けるとうれしいね。 今朝のオムレツはうまくできた。 |
|||||||||
|
|||||||||
木根淵病院に入院中の患者さんから訪問診療依頼があった。入院してから義歯が合わなくなっている患者さんの。それまでは、合わない義歯を苦労して使いこなしていたのだろうこの義歯には異常な磨耗痕跡がある。患者さんは入院することによって筋力や運動機能の低下がおこりこれまでのように義歯を使えなくなった。よくある症例である。 上顎の義歯を即時重合重合レジンで修理してテッシュコンデショナーを施している。(左上側写真) 上顎義歯が安定すれば、開口しても落ちなければ、義歯機能が回復する可能性がある。 朝ごはんは、煮物と赤飯とけんちん汁。昼ごはんは、にんじんと豆の煮物、サラダなど。晩御飯は、とびうおの干物。 |
|||||||||
|
|||||||||
「くんち」のお赤飯をいただく。朝ごはんは、赤飯とけんちん汁。 昼ごはんは、レタス炒め。 |
|||||||||
|
|||||||||
朝から雨が降っている。 ハーフマラソンは10時スタート、家を9時48分ごろ出た。55分ごろスタート地点に着いた。雨のレースは久しぶりだ。土砂降りでないのが救われる。気温は15度ぐらい風がないから寒くない。 5キロ地点までのラップは平均1キロ/6分11秒ぐらい、ちょっと早いか。その後もペースが落ちることがなく16キロ地点までほぼ同じラップで走ることができた。その後はさすがに少しペースが落ちてしまったが終わってみたら平均ラップ1キロ/6分20秒であった。ネットタイム2時間14分53秒、まずまずだな。 完走したら、ホノルルマラソン招待のじゃんけんだが、今年も残念ながら勝ち抜くことが出来なかった。 家にかえってナンプラーソースの焼きそばを作って食べる。ビールを飲みながら。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月七日 ベビーリーフのサラダ 。 猫のヒタイほどの畑に、小松菜、ミズナが育ってきた。収穫できる大きさになった。ほうれん草も撒いてあるらしいが芽がでない。 昼に根こそぎ摘んできて良く洗う。根を付けたまま水につけておくと冷蔵庫に入れなくても新鮮さが保たれる。 サイコロ状に切った豆腐の上にコールスローサラダを盛ってさらにベビーリーフを載せた。新鮮な生野菜がいつも簡単に手に入る、猫のヒタイほどの畑は便利。 |
|||||||||
|
|||||||||
十一月六日 お誕生会 。 いつものメンバーでお誕生会。満62才になったものが居る。3人はまだ61歳。 |
|||||||||
|
|||||||||
あさごはんは、チキンと巨峰ジャム、クリームチーズとブルーベリージャムのサンドイッチ。(上段左側写真) 昼ごはんは、ハンバーグステーキのサンドイッチ。(上段右側写真) ゆうゴハンは、カレーライス。(下段写真) |
|||||||||
|
|||||||||
あさごはん、オムレツ。うんまくできた。 昼は、たまごかけごはん。 ほうれん草をいただいた。 刈り取ってきたばかりのようでまだ土がついている。葉っぱを一枚ずつ洗った。ほうれん草を下ごしらえしていたら夕食の準備が遅くなった。つくりおいた惣菜でばんごはん。洗ったほうれん草を半分茹でて食べる。ほうれんそううんまい。残りは冷蔵庫で保存する。 したごしらえは大変だが、とれたての野菜はうんまい。 |
|||||||||
|
|||||||||
今日は、実母の命日だ。墓参りに行く。 惣菜をいくつか作る。 冷蔵庫にあった卵白を蒸してみた。思惑どうり固まってかまぼこのようになった。ワサビ醤油で食べてみる。うんまいよ。(中列中段写真) 昼食後、八坂公園周回コースを1周して約5キロ走った。(右側写真) |
|||||||||
|
|||||||||
十一月二日 Tofu alla Carbonara カルボナーラ 。 カルボナーラは、炭焼き職人 (Carbonara) がもし仕事の合間にパスタを作ったら、手に付いた炭の粉が落ちてこんな風になるのではないかというイメージで黒コショウをからませて創られたらしい。 ローマの料理らしいな。パンチェッタかグアンチャーレを使用し、チーズにはペコリーノ・ロマーノやパルミジャーノ・レッジャーノを使うようだ。パスタにはスパゲッティを使用したものが一般的で、これをスパゲッティ・アッラ・カルボナーラ(Spaghetti alla carbonara)という。カルボナーラといえば、スパゲティ・アッラ・カルボナーラを思い浮かべるよな。他は出てこない。 床下収納庫を整理していたらちょっと古い(賞味期限をかなりすぎている)レトルトのカルボナーラが出てきた。ちょっと古いが、おかしくはない。(元の味がわからないが、へんな味ではない。) スパゲテイの代わりに賞味期限をちょっとすぎた豆腐を使ってみた。言ってみれば Tofu alla carbonara だな。(左写真) |
|||||||||
|
|||||||||
日曜日で休診です。朝からサンドイッチタイプとおにぎりタイプの二種の弁当を作った。(左写真) 天気がいいので再び宝篋山(ほうきょうさん)に登ってみたくなった。前回より2時間早く田地区公営駐車場(無料)に着いた。前回と違う登山口からアプローチする。宝篋山にアプローチする登山道は主に①小田城コース ②極楽寺コース ③常願寺コース ④山口コース ⑤新寺コース がある。コース間を繋ぐ横道もありいろいろとコースを選んで組み合わせて楽しめそうだ。前回は③で登って②で下った。今回は①で登って②に下ることにした。 前回より2時間早く登山開始したので写真を多く撮った。②は沢沿いのコースで落差数十センチの滝が無数に連なる。見ごたえのあるものには名前がついている。(右側写真) |
二〇十五年 十一月 デンタ・eえ日記 > go to home/待合室 | ||||
茨城県坂東市岩井:木村歯科医院のウエッブサイト「デンタ・デンタリス」 |
||||
"Denta・Dentalis" is the website of KIMURA DENTAL OFFICE at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture
Japan. Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved. Ver, 2.0 |