二〇十三年 一月  デンタ日記

 一月三十一日 八坂公園 。
 昼食後、八坂公園周回コースを3周し約12キロ走った。
 昔、レンズ付きフィルムを富士フィルムが発売して大ヒットした。その後各社から似たものが発売されインスタントカメラとか使い捨てカメラと称された。このレンズ付きフィルムが、写真をより身近した。何時だったか、写真専門月刊誌のコンテストでレンズ付きフィルムで撮影した作品が入賞したことがある。そのとき、私は写真は写真家のものではなく、みんなのものになったと確信したのだ。今はどうだろうか。ちまたに写真機があふれている。正確にはデジタルカメラがあふれているといったほうがいいだろう。写真というのも不正確か。画像と言ったほうが良いだろうか。
 ちまたには、画像を記録する装置があふれている。ランニングに出るときにはスマフォを携帯する。左の画像はスマフォのカメラで撮影した。当たり前だが、被写体と撮影条件を選べばスマフォや携帯電話のカメラ機能でもそこそこの写真が撮れる。大事なのはやっぱりモテーフだな。
左の画像は、フリッカーにフルサイズで掲載しています。暇つぶしに見てくださいね。
このロゴをクリックすると、にジャンプします。

 一月三十日 岩井保育園歯科検診 。
  午前中の診療を休診にして岩井保育園の歯科健診を実施した。
 小太鼓、たんばりん、小タンバリン。保育には、小タンバリンがある。


 一月二十九日 訪問診療 。
  老健きねぶちさんに訪問歯科診療をした。Mさんの下顎の総義歯のテッシュコンデショニングをする。うまく行く。美しく咬合圧機能印象ができた。おもわず、頬ずりしたくなるな。。(左側写真)
 昨年から給湯器が時々止まる。特に寒い朝に止まる。しばらく放置して再起動すると問題なく機能するのだ。給湯器の寿命は、焼10年ぐらいだそうだ。先日、ガス会社の人に点検してもらった。ストレーナを掃除してもらったが、それ以外特に故障箇所はないようだ。この給湯器は、20年以上使っている。ガス会社の人は、奇跡の給湯器と言っていた。しかし、数日したらまた同じ不具合が出た。しばらく放置し再起動したらうまく動いたのだが、ふあん。この寒い空の下、給湯器が動かなくなる不安を抱えるのは耐え切れない。
 そこで新しい給湯器を購入することにした。リンナイ社製RUX-E2010W新型給湯専用機リモコンMC-140W付。き8年保障費用込みで84000円、
工事費は15000円(既設品は当方で処分する。)費用合計¥99000でした。ネット上の最安値よりも約2000円高いのですが、いつも、何かとお世話になってるガス会社(堀川産業株式会社)にお願いしました。今日、新しい給湯器に換装した。暖かいお湯が、出てくる。
 かあちゃんが、パイ生地のクッキーを焼いた。(右側上段写真) チキンソテー、シチュー、野菜サラダは、晩御飯。(下段写真)

 一月二十八日 コンデンサー 。
 マザーボード上の電解コンデンサーが膨れて壊れた。アキハバラの部品屋さんで調達したコンデンサーに換装した。マザーボードが復活。(左側写真)
 このマザーボードは、義兄が使用していたものでソケット370が載っている。ペンテアムⅢ系列のCPU用のマザーボードだ。
 2001年から2002年ごろにかけて製造されたマザーボードに搭載された台湾製の電解コンデンサが1~2年の使用で膨張や液漏れ、破裂といった現象が多発した。この事例で問題となった電解コンデンサは、低ESR品と呼ばれるタイプらしい。日本のメーカーが得意とする製品であった。台湾の電解コンデンサメーカー各社に電解液を供給している業者が日本のメーカーの技術を真似て低ESR品用電解液を製造し販売した。完璧に真似られず欠落した点があったため、台湾で欠陥のあるコンデンサーが大量に生産され、台湾で生産されたマザーボードの上に載った。このマザーボードは、世界中のあちこちで故障しただろう。
 この時代に生産された台湾製マザーボードは良く故障したのだ。私も2例経験している。義兄のもので3度目だ。膨れた電解コンデンサを交換すると復活する。
 ばんごはんは、手巻き寿司。ねたは、しめさばとうに。(右写真)

 一月二十七日 アーモンドクッキー 。
  かあちゃんが、アーモンドクッキーを焼いた。

 一月二十六日 スマフォの電卓 。
  スマフォの電卓は、数式どうりに使えました。カッコ計算も使えて便利です。計算式も表示されたままで、イコールと答えも表示されます。これが、とっても便利です。

 一月二十五日 おでん 。
  ばんごはんは、おでん。
 コールスローサラダは私が作った。
 腹いっぱいおでん食った。

 一月二十四日 ALPHA BRAVO 。
 今朝は八坂公園周回コースを2周と2/3で約14キロ走った。
 今日は、診療室の床の清掃ワックスかけを実施する。いつも清掃業者のヤマニ商会に依頼している。
 私は、TUMI ブランドの「ALPHA BRAVO」コレクションが気に入っている。ものものしい大きなファスナーが特徴的だ。ファブリックはバリスティックナイロンを緻密に織ったものが使われている。カラーはスプルースと称される深緑色が良い。機能美を強調するデザインと相まってすごく良い感じだ。
 「ALPHA BRAVO」との出会いは、ハワイの免税店ギャラリア内のTUMIのコーナーだ。手に取ったこのコレクションのバックパック「ノックス」(スタイル番号22681)がすごく気に入って、$280であったが愛用のノートパソコンがすっぽり入る事が決め手になって購入した。これが見た目だけではなくすごく機能的で使いやすい。
 バリスティックナイロン(ballistic nylon)は、デュポンが軍用に開発した繊維で通常のナイロンの5倍の強度を持つと言われている。耐摩耗性にも優れていている。かつてはこの繊維で鋼やチタンやセラミックなどを組み合わせた板を包んで防弾チョッキを作っていたらしい。
 スプルース(spruce )は唐檜(トウヒ)マツ科の常緑針葉樹である。この木の葉の緑色をイメージした色合いなのだろうか。
 昨年、キャスター付き旅行バッグが必要になったので「ALPHA BRAVO」 Bremerton Wheeled Carry On(スタイル番号22402)を購入した。2泊ぐらいの旅行にはぴったりの大きさで使い勝手が良い。ハワイの免税店と同じとまでは行かないが、ネット上の並行輸入店ではそこそこの価格で手に入る。個人輸入の手間を考えるとリーズナブルな価格だとおもう。
 先日、ネット上の並行輸入業者から購入した「ALPHA BRAVO」の「ビール」 ミニ・メッセンジャーバッグ(スタイル番号 22371)が届いた。(左写真) $160の値札が付いていた。アメリカの店舗では160ドルで売られているのだろう。16380円で購入したからリーズナブル。

 一月二十三日 東京マラソンの完走証 。
  東京マラソンの完走証。2011年と2008年の二回完走している。毎年、申し込むのだがなかなか当選しない。

 一月二十二日 テッシュコンデショナー 。
  ティッシュコンディショナーは粘膜調整材です。合わない義歯を我慢して使っていると歯肉に擦過傷や潰瘍が出来て状態が悪くなります。この歯肉の状態を回復するのにテッシュコンデショナーを使います。左の写真のように義歯の粘膜に当たる面に裏装して粘膜組織の状態を回復させます。(左写真の白いモノ)時間をかけてゆっくりと変形する性状のため、義歯に噛む力がかかっている時、つまり義歯が機能してる時間に粘膜の形状に合わせて固まってくるのです。だから、この材料を使って新しい義歯の機能的な印象を採得する事が出来ます。特に総義歯の形を採る場合には有効です。
 ティッシュコンディショナーを施すと、粘膜に当たりが優しくなり、ゴムの吸盤ように義歯が上顎に吸い付いてとても具合が良くなります。このままで良い。このままが良いという患者さんが大多数です。しかし、このテッシュコンデショナーはだんだん劣化してきて変形してしまいます。心地が良いのは約二週間程度です。長くても1ヶ月半程度ぐらいですかね。死肉の状態が回復したら、形を採って義歯を新しく作るとか、修理をしなければなりません。
 左写真のような綺麗にテッシュコンデショナーが載った総義歯を見ると、新しい総義歯がうまく良く出来る予感がします。

 一月二十一日 木根淵病院訪問診療。
  木根淵病院に長期間入院しているSさんの治療をした。Sさん右下の小臼歯がすごく動いて痛い。ベッド上で抜歯をする。いよいよSさんも上下とも総義歯になった。抜歯窩が治癒したら義歯の修理をする予定だ。治療の装備は、滅菌したパックのまま持ち込む。治療に使った器具は、ビニール袋に入れて回収してくる。(左写真)

 一月二十日 日曜日 。
  かあちゃんは、朝飯前にランニングしたらしい。 私は、朝飯前にかあちゃんから依頼されていたフライパンの蓋を作った。杉の板を切り出して整形しサンドペーパーで磨いてトッテをつけただけのものだ。杉板にサンドペーパーをかけると杉の香りがたちこめる。
 あさめしは、かあちゃんがモンサンミッシェルのホテルで提供されるふわふわのオムレツを作った。昨夜のテレビ番組でみたものを真似たらしい。塩を加えた卵を泡立ててバターで焼く。焼き上がりはふわっとしてる。少し冷えると固まってきて伊達巻のような食感。甘くすると菓子のようになるかもな。日曜ということもあり、ちょっとのんびりした朝飯だった。
 朝飯後、床屋さんに行った。晴天。青い空に風が吹く。風あり強。八坂公園を周回して約12キロ走った。
 少し部屋をかたずけた。 部屋を片付けるのは、手間がかかる。よくやる方法は、とにかく散乱している部屋の半分を片付ける。後日残りをやる。モノを移動して終わる場合もあるが、何が何処にあるか記憶に残り優先順位の高い事が抽出される。飯を食う前にちょっと体を動かすと腹も減るし栄養吸収効率も良くなり筋肉も出来るようだ。うでたてふせを10回、日に3セット以上することにしている。今日は、5セットした。 
 ばんめしは、みぞれなべだった。肉とかjニンジンとか緑葉とかうどんも入ってるが、3人で大根を1本おろして食ってしまったようだ。かあちゃんが、友人と出かけていた。土産に買って来たケーキを数種食った。
 たいした事をしていないのに一日が終わる。計画した半分も事が進まないうちに20時になってしまった。人生は、短いかもね。


 一月十九日 土曜日 。
 先日購入した交換レンズ EF40mm f2.8 STM を装着して撮影する。機材を使い慣れることが上手く撮影するコツだ。
 ばんめしは、鯵団子ふらいだ。鯵すり身にゴボウとニンジンしょうが玉葱のみじん切りをくわえた団子だな。ご飯のあとで梅酒を飲んだり豆源のマメを食ったりしていたらご飯を少なくした意味がないか。体重を落とすのは難しい。やっぱり運動しなくちゃだめだな。

 一月十八日 訪問歯科診療 。
 昼にグループホーム「まかよし」さんに訪問歯科診療をっする。(左写真) 
 Yさんの新しい義歯が出来上がって装着していただいた。この義歯を使いこなしてうまく食事が出来るようになるのはまだ先だな。リハビリに多くの時間を費やさないよいけない。
 昨日、つくば市から守谷駅を経由して次男を回収し6時30分ごろ帰宅した。帰宅してすぐに義母から「蕎麦を打ったから。」と電話が入った。そして夕食は、かも汁蕎麦になった。(右写真)
 第十四回谷川真理ハーフマラソン大会の画像がをネット上から拾ってきた。ゴールまで残り1キロぐらいの地点だろう。

 一月十七日 汗疱状湿疹 。
 久しぶりに「蕎麦のきむら」で天せいろを食べる。かあちゃんは暖かいてんぷらそばを食べた。
 最も近いところで木曜日に診療しているつくば市のいけがみ皮膚科に行く。昨年8月より、右手親指の皮膚の深いところに小さな水泡が多数密集してできる。しばらくすると水泡が破ける。との周辺の皮膚表層が剥離してしまう。だんだんひどくなってきたので皮膚科を受診したのだ。
 汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)と診断された。手・指に痒みを伴う小水疱が出現する湿疹性の皮膚疾患だ。この小さな水泡は、汗疱(かんぽう)と称される。指の皮膚深部に汗疱が出現する。数日経つとそれが皮膚表層に上がってくる。やがて破けて皮膚に小さな穴があく。放置すると、乾燥してがさがさになる。汗泡が密集したところは皮膚表層が広範囲に地図上に剥離する事になる。手だけでなく足に現れる事もあるらしい。私は、真菌の感染を疑っていたが、先生は否定していた。水虫と間違いやすいが、菌は存在しないため感染は心配しなくてよい。汗疱が出現した初期に強い掻痒をともなう。痒くて掻き毟ってしまう事もあった。春・夏に悪化し秋になると軽快することが多いようだ。手袋をして仕事をする人に多いという。汗が外に出ず皮膚内のpHが低くなり炎症・湿疹を誘発するものと考えられているらしい。汗疹(あせも)の特徴と湿疹の特徴を併せ持った病態をともいえるようだ。汗腺自体に異常はなく、その汗腺自体の炎症とは異なる。汗により体内の余分な微量金属を排泄するので金属アレルギーがあれば汗疱状湿疹を起こすようだ。慢性の副鼻腔炎・扁桃炎による病巣感染、喫煙が原因になることもある。ストレスや自律神経失調症も悪化要因になるようだ。いずれも思い当たらないが、私は仕事中にいつもゴム手袋をしている。
 仕事中にゴム製のグローブを着けるのは避けられないが、極力装着時間を短くして管理するほかないようだ。治療には、ステロイド外用剤を混合した亜鉛華軟膏と血行を良くするヒルドイドソフト軟膏が処方された。


 一月十六日 EF40mm f2.8 STM 。
 EOSの交換レンズを買った。EF40mm f2.8 STM だ。何度もアキハバラのヨドバシマルチメデア館で現物を触って自分のカメラに装着して試しに撮影してみた。試用するたびに欲しくなる。使い後心地が良好なので購入を決定する。最安値店で購入した。最安値は、16920円のアマゾンだった。アマゾンドットコムで購入する。本日現品が届いた。
 STM とは、ステッピングモーター(Stepping Motor)の略称です。STMはパルス電力に同期して動作するモーターで、電気信号1パルスにつき、1ステップ分回転します。そのため、パルスモーターとも呼ばれます。起動・停止するときの、レスポンスや制御性の高さが特長です。しかも、メカニカル構造がシンプルなため、静かでスムーズな駆動とレンズ筐体の小型化を実現しています。(Canonのホームページより引用)ということだ。 最短撮影距離30cmで画角が、レストランで目前のテーブル上の料理を撮影するのにちょうど良い角度だ。軽くて小さくて取り回しも楽である。動画の撮影にも良いかもしれない。この先、20年ぐらいは使うだろうな。

 一月十五日 雪かき 。
 午前7時から約1時間、かあちゃんといっしょに雪かきをした。昼ごろにはだいぶ溶けたな。
 かあちゃんが、昨日チョコレートケーキを作った。

 一月十四日 雪 。
 雨から雪に変わる。
 ひるごはんは、味噌煮込みうどん。
 午後3時どんどん雪が積もってくる。かあちゃんのクルマのタイヤをスタッドレスに換装した。
 夜になって雪がやんだ。
 ばんごはんは、鍋。

 一月十三日 第14回谷川真理ハーフマラソン 。
 毎年、年はじめのレースは「谷川真理ハーフマラソン」だ。マラソンレースの朝食は今日もおにぎり2個と厚焼きたまごです。
 朝7時30分ごろに家を出て守谷駅まで車で行く。TXと東京メトロとJRを乗り継いで赤羽駅まで行く。9時30分ごろには会場の北区荒川河川敷野球場に着いたかな。今日は風がまったくない。予報では最高気温10度以上。この大会になかでは、今までで最も好天だな。ゼッケンの番号と色でスタート時刻が分けられている。私とかあちゃんのスタートは、Bコース10:15だ。
 今日は、レース用のシューズミズノライトスカッドで走る。上下の高機能ランニングウエア着してる。天候に恵まれて練習不足の割には調子いい。しかし、やっぱり18キロ過ぎるとつらくなった。ペースは、落ちたがどこも痛くならずにゴールできた。タイムはおおよそ2時間6分ぐらいだろうか。ゴールして給水してすぐに着替える。あわてて出かけてきたのでダウンジャケットを家に忘れてきたが、良い天気で風も無く暖かでジャケットは不要だった。
 赤羽駅前の和菓子屋さん「喜屋」に行く。毎年、ここの和菓子を土産に買って帰る。上野駅なかで食事をして国立科学博物館にチョコレート展を観にいく。すごく疲れた。

 今日も一日楽しんだ。

 一月十二日 ひるごはん ばんごはん 。
 ひるごはん、えびじゃこみつばごはん。
 ばんごはん、チキンカレー。

 一月十一日 なかよしさんに訪問歯科診療 。
 昼にグループホーム「なかよし」さんに訪問歯科診療をした。

 一月十日 そうざえもん 。
 守谷のフランス厨房「そうざいもん」のランチを楽しむ。そうざえもんさんは、旧店舗が、大規模開発の対象地域にあったらしく立ち退いて守谷駅に近いところに移転した。お店の佇まいはちょっと変わったが、料理の雰囲気はちっとも変わらない(あたりまえか)ので安心した。
 左写真:ランチメニュー Renoir(ルノワール) 1800円 前菜6品盛り合わせ、本日のスープ(かぶ)、本日のおすすめ魚料理か肉料理(今日は魚、舌平目のカツを選ぶ。)、自家製 焼きたてパン(香り高くもちもちパリパリでうんまい)、デザート(今日はプリンとフルーツだった。) コーヒーか 紅茶(私はいつもコーヒー)

  Souzaemon (そうざえもん)フレンチ、洋食、欧風料理 TEL 0297-48-5597 茨城県守谷市中央2-7-2 守谷駅東口より徒歩3分(守谷駅から266m) 営業時間 Open:11:30~22:00 ランチ営業、日曜営業 定休日 年中無休(月1回不定休あり)

 一月九日 医療安全会議 。
今日は、月に一度の医療安全会議の日だ。午後の診療の一部を休診にして会議をする。

 一月八日 BMW X-1 。
 私は、車好きだ。気が違うほど好きではないが、どちらかというとまあまあ好きなほうだろう。いっぽう、かあちゃんは、見た目にこだわる。2リッターツインターボ240馬力とか、低速トルクがでかいとか言ってもだめだ。かあちゃんの好みは、どんな見た目だろう。それに、価格の高いクルマは、いかんらしい。もったいないそうだ。差額でうんまいもんくったりどっかを旅したほうが良いということだ。
 かあちゃんのクルマは、フォルクスワーゲン「ゴルフ」だが、すでに11年使っている。あちこち、ガタピシしている。ときどきエンジンがかからなかったり、する。来年は、買い換えないとだめかな。
 先日、かあちゃんとクルマを見に行った。いばらきBMW守谷支店でオレンジ色のX-1と遭遇する。4輪駆動、マルチパーパス。車高、荷物室、ダッシュボードの印象、スイッチ類の配置。いろいろチェックする。必ずチェックする項目は、ドアヒンジの大きさ。そしてアルミホイールの掃除しやすいかどうか。まあ、クルマは乗ってみないと分からない。靴は、履いてみないと分からないのと同じだ。見た目やサイズだけで選べない。クルマを選ぶ時には、何回も何回も試乗してみよう。乗れば乗るほど欲しくなるクルマが良い車だ。
 かあちゃんが、次期候補に挙げているのは、ミニクロスオーバー、フォルクスワーゲンゴルフ、BMW1シリーズなどだ。これから一年間かけて、試乗試乗試乗。

 一月七日 仕事はじめ 。
 今日から仕事はじめだ。

 一月六日 64.2 。
 ついに体重が64キロを越えてしまった。まずいですよ。
 昼、八坂公園周回コースを1周して約5キロ走った。
 カルーア・ラム・フラン(左写真)がうんまい。

 一月五日 丸ビル 。
 今朝は7時から八坂公園周回コースを1周して約4.5キロ走る。ちょっと腰が痛いので1周で終わりにした。
 長男が弘前に帰る。かあちゃんと一緒に彼を送っていくことにした。彼が早急に靴を買う事情があったので守谷のイオンタウン内のスポーツデポでウォーキング用シューズを購入する。(右写真)守谷駅まで彼を送った。そのあと別便で東京駅まで行く。(左写真)
 かつての私もそうだったのだが、東京駅の丸の内側改札を出たところにある丸いビルが「まるびる」だと思っている人がこの世に何人いるのだろうか。?
 私が、「まるびる」は丸ノ内ビルヂング(東京都千代田区丸の内二丁目に存在した三菱地所保有のオフィスビル)の略称であり四角形の普通のビルであると知ったのは大学生の時である。ところが、うちのかあちゃんは大人になって久しいのについ最近まで「まるびる」は丸いビルだと思っていたらしい。ひょっとすると、2002年(平成14年)から建て替えられて現在の「丸の内ビルディング」となってからもそう思っていたらしいのだ。
 かあちゃんといっしょに丸ビル内をはじめてウインドウショッピングする。ついでに隣の新丸の内ビルディング(通称新丸ビル:東京都千代田区丸の内一丁目の超高層ビル)も見て回る。おしゃれなお店がいっぱいで一日じゃ終わらないね。丸の内は、銀座とも違うまた別のテイストだ。二つのビルのフロアにおしゃれな店がいっぱい入ってる。見るものが目に新しい。(と、思ってしまえる。) ジョイフル本田守谷店にあった同じモノが、丸ビル内のセレクトショップにあると、何故こうも美しく見えるのだろうか。私の脳内に「丸の内バイアス」が掛かっているぞ。おしゃれは、「物」ではないのだろう。おしゃれは、空気と光と臭いと風と温度、そして人が作るのだろう。おしゃれに暮らすには、モノを集めるのではなくまず部屋を掃除しようと痛感した。部屋を掃除しよう。
 Tumiのショップで気になるアイテムをチェックする。カメラバッグとして使いたいショルダーバッグをいろいろ試してみる。かっこいいな。やっぱり、モノも集めたい。
 その後はかあちゃんは銀座に私は秋葉原に、それぞれ分かれてそれぞれのお目当てをチェックする。秋葉原のお正月は、怪しいジャンクなパソコン部品が目立っているぞ。久しぶりにジャンク部品を見て回って楽しかった。何に使うか決めていないが、めったに手に入らない部品素材のメモリー基盤を購入。単価100円なので、異なるパターンの基盤を2枚購入。最後に、ソフマップではちゃんとした新品のブルーレイデスクドライブとメデアを購入した。お正月セールで10%引きだから思わず買ってしまったな。これで、画像ファイルのバックアップが楽になる。ヨドバシアキハバラマルチメデア店もチェックした。CononEF-40mmは、コンパクトで使い勝手がよさそうだな。持参したEOSに装着して使ってみる。

 一月四日 躬 。
 躬(きゅう、み)という字は、①み:からだ身体、われ、おのれ自身。 ②みずから:自分。自分で。 ③みずからする:自分でする。 ということをあらわす。「躳」という字と同じである。「身」は、身ごもった体を現す象形だ。「呂」は背骨をあらわす象形である。躬という字は、物理的な自分の身体を強く現している印象を受ける。
 今年は、書初めをした。私はこの字を選んだ。まず、始めに物理的な身体ありきだ。今年は、物理的に体を意識してすごしたい。始めに戻って意識して体を作ろう。歳相応の、うまく行ったらそれ以上の体を造りたい。
 昨年は、なぜか書初めをしなかったので、2年ぶりに筆を持った。その割にはすんなりと筆が運んだな。「身」も「弓」も書く頻度が高いからか、それとも筆を運びやすい形なのだろうか。
 かあちゃんが、選んだ文字は「時」。長男は、「時使」。なぜか、同じく「時」にまつわる事が脳内に渦巻いているのかもしれない。

 いつものように目覚めた朝、いつものようにコーヒーをいれる。でものんびりしてる。よく考えるといつもより1時間以上起きるのが遅かった。でもまあいいや。かあちゃんがランニングから帰ってきた。やっと朝食になる。いつもよりずいぶんおそい朝食になった。
 長谷コースを走って排水機場まで行く。富士山が綺麗に見える。北風が強く吹いて寒い。排水機場の近くに鉄製の巨大なポンプの残骸が放置されている。おそらく初代のポンプだろう。私が生まれた年に設置されたものだと思われる。ゆっくりだが、合計約8キロ走った。
 午後は、昨年12月分のレセプトをした。午後からはデスクワークをしてすごす。


 一月三日 しるこ と プリン。
 あさごはんは、あんこたっぷりの汁粉。
 かあちゃんが、プリンを作った。
 
 一日中、デスクワークをしていた日。

 一月二日 おねんが 。
 かあちゃんの実家におねんがにいく。長男が弘前からお土産に買って来た地酒を持参する。義兄や義父がそれぞれにビールやワインや酒や焼酎を持ち寄って集まっている。かあちゃんがポテトサラダとデコレーションケーキを作って持って行く。みんなで食事をするのは楽しい。

 一月一日 あけましておめでとうございます 。
 朝焼けだ。。元旦の朝食は、いつもかあちゃんが作ったおせち料理と雑煮だ。
 今年もかあちゃんと一緒に恒例の元旦フルマラソンに出かける。午前9時20分に家を出る。中華おこわのおにぎりと菓子、デジカメと携帯電話を持ってでかける。はじめの1キロを歩いてからゆっくりと走る。いえから国道354号バイパスに出てキヤノンセミコンダクターエクィップメント株式会社の前の交差点まで行く。折り返して国道294号の交差点まで走る。交差点でちょうど15キロだった。折り返して水海道大橋で休憩する。記念写真を撮って、菓子を食う。(右写真上側)
 雲ひとつ無い晴天。筑波山がよく見える。富士山や日光の山々など遠くの山並みがくっきり見える。風が無く日向では汗ばむ。今日は、17キロ走ったころからとっても辛くなってしまった。22キロ地点から踵や腰や膝が危なく痛くなってしまった。辛い。もう家に帰りたい。23キロ地点から歩いてまっすぐ家に帰った。
 かあちゃんは続けて走って約30キロ走ったようだ。今年は、リタイヤだ。
 午後4時ごろ家族4人で八坂神社に初詣に行く。(右下側写真) 毎年、マラソンの後に行くので陽が暮れてしまうのだが、ことしは、途中でリタイヤして早くいえに帰ってきたので明るいうちに初詣にいく事になった。

 
二〇十三年 一月  デンタ日記 

  go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.