二〇十二年 二月  デンタ日記
 二月二十九日 ランニングシューズ 。
 部屋でもランニングシューズをはいている。歩くときに親指に力が入りすばやく動ける。足底筋肉群も育つような気がする。

 二月二十八日 デコレーション・ケーキ 。
 今日は、58回目の私の誕生日だ。うれしいのか、あせるのか、がっかりか、どんな気持ちになqるかと思っていたら、私的にはなんら昨日と変わらない。プチ・幸を楽しみながら、日々を淡々と生きるだけだな。。
 かあちゃんが、イチゴのデコレーション・ケーキをつくってくれた。かあちゃんが、ろうそくを立てようとしたが、遠慮した。めんどうだし、ろうそくを立ててはしゃぐほどのことでもない。そんなことより、早く食いたかっただけ。「プチ・幸せ。」
 いっしょにいてくれる人に感謝。いっしょに時を過ごしてくれる人たちに感謝。58年間が、無事に過ぎ去った。楽しかった。「プチ・幸」

 二月二十七日 さかなという名の食い物 。
 ばんごはんは、鰆の一夜ボシを焼いたもの。「さかな」だ。
 子どもの時は、魚が嫌いだった。祖母は、魚料理が下手ではなかったらしい。実母は、さかながきらいだったので魚料理も不得手だった。最も得意料理もなかったが。それでも、時々、食卓に魚料理が出てくる。そのまずかったことまずかったこと。やっとこ食えるのはアジフライぐらいのものだった。
 私は、高校生の3年間を、まかない付きの下宿で暮らしていた。最初の下宿は茨城高校の校庭の隣にあった。年寄りで病弱のおばさんは、料理も下手で出てくる料理のバリエーションも、量も、少なく食卓に出てくるもの全てを平らげないと、高校生の私は腹がへって困った。当然、さかなも出てきたのだが、選択の余地が無いので出たものは全て食った。菊の華のおひたしとか初めて食うモノも多数あった。その頃、同級生のカジタ君に「お前は、いなかものだからこんなもんくったことねえべ。」と言われたことが脳のヒダの間に挟まって、いまだに取れない。それからの私は食い物といわれたものは何でも食ってみることにしている。蛇でも虫でもイヌでもサルでも調理してあったら試す。調理してあるということは基本的に美味いからなのだ。
 次にお世話になった下宿は、那珂川のほとりにあった。おばさんは、小さくして両親をなくし、50才過ぎても独身で、水戸の有名高級料亭で長いこと仲居をしていた人だった。料理も上手くバリエーションも品数も多く美味かった。もちろん、さかな料理も頻繁に出てきたが、まずいと思ったことはなかったな。ごはんは、まずかったな。郷里の米が、すごくうまい米であることに初めて気付いた。ごはんの味を差し引いても、食事が楽しみだった。おまけに、食事の時に、時々披露される、おばさんの身の上話も面白かったんだよ。千夜一夜物語みたいでな。家に居たんじゃ絶対に聞けないような話もいっぱいあったな。下宿人は、胃弱の会計士、心身症の短大生、看板屋の職人、バーテンダーなど。高校生の私は、まるで、小説か、テレビドラマのような毎日を過ごしていた。いや、ヘタなテレビドラマより超リアルで超面白かった。この下宿での経験は、私の大きな宝だ。
 話が、それた。私は、高校生のときの3年間に訓練されて、嫌いだった「さかな」も食えるようになって、郷里の米がとても美味いことに気が付いて、食い物の味を楽しむ舌が育って、さらに食事を楽しむ感性が育った。という話だった。嫌いなものが、好きになったり、好きなものが嫌いになったりする。何十年もたってみないとわからなない。だから、長生きしてみようよ。私のさかなという食い物にも58年の物語がある。

 二月二十六日 東京マラソン2012 。
 朝ごはんは、目玉焼きセットだ。野菜とか果物とか数種類が載っている。これにカフェオレとトーストを食う。NHKのアサドラを見ながら食う。日曜日の朝は、少しのんびりだ。
 東京マラソンの日だが、抽選にはずれているので家にいる。やっぱり気になってテレビの前に来た。結局スタート9時10分から、トップグループの選手たちがゴールするまでの2時間15分をテレビの前で過ごした。きょうは、曇りで最高気温は9度、風速2メートル。トップグループの選手たちにはまずまずのコンデションかな。市民ランナーにも、雪でもなく雨でもなく、風もほとんどなく良いこんでしょんだったのではないだろうか。見てるとまた走りたくなるね。来年も応募しよう。
 午後、4時半から八坂公園周回コースを3周して約10キロ走った。ちょっと寒かったけど風がなくすぐ体があったまった。

 二月二十五日 アンパン 。
 かあちゃんが、アンパンを焼いた。皮がうすく、饅頭のような感じだが、生地はしっかりパンの食感でなかなか良い。

 二月二十四日 蝋義歯試適(ろうぎししてき) 。
 新しく義歯を作る時に、仕上げ前の義歯を患者さんに装着していただいてチェックする行程がある。蝋義歯試適という。
 赤く着色した蝋(パラフィンワックス)で義歯の形を作り、人工の歯を並べて噛み合わせを整える。蝋で作った義歯なので蝋義歯とよぶ。(左写真) この蝋義歯を試しに装着していただいて適合を見るので蝋義歯試適というのだな。前歯の形や歯並びはもちろん、奥歯のかみ合わせや装着感を確かめる。患者さんのオッケーが出たら仕上げ作業に移る。

 二月二十三日 メレンゲ・レモンクリーム・パイ 。
 かあちゃんが、パイを焼いた。レモン果汁のいっぱい入ったすっぱいカスタードクリームが効いている。うんまい。

 二月二十二日 デルソン 。
 デルソンとは、なにもの?。 何物?。
  診療台のメーカー、株式会社モリタのサービス員が来院して背板が動かなくなった診療台を診た。「デルソン」を交換した。オイルシリンダーが正常に駆動するようになった。
 デルソンは、サーボモーターのトルクをオイル弁に伝える樹脂性の直径12mmほどの部品だ。単価は250円。出張料と技術料は7000円と4000円だ。修理代は11250円になった。
 昨日、故障して動かなくなった診療台がなおったのだ。 が、しかし、部品を送ってくれたら自分で交換したのにな。出張工賃11000円を節約したかったな。うちには、レンチもインパクトドライバーもある。工具はそろっている。


 二月二十一日 油圧オイル弁のサーボモーター 。
 診療台の背板を駆動するオイルシリンダーが動かなくなった。油圧オイル弁のサーボモーターが動かないらしい。修理にいくらかかるのか。

 二月二十日 魔法の 。
 アラジンの魔法のランプ?か。かあちゃんの親戚からコーヒーを入れるときに使うヤカンを貰い受けた。コーヒーロートに湯を注ぐのに適した形をしている。これで入れたコーヒーは、渋みが少なくまろやかで香り高い

 二月十九日 八坂公園 。
 久しぶりに八坂公園周回コースを走った。3周してきっちり10キロ走った。

 二月十八日 雪 。
 雪が降った。少し積もってる。

 二月十七日 アルミ材料 。
 写真は、ホーマック坂東岩井店にあるアルミニュウム製の材料だ。丸棒や角板などがある。材料の規格と価格を携帯で写真に撮った。むかしは、紙にメッモしてたのに今はシャッター押すだけで記録できるのでとても便利だな。店頭で商品を触って確認し写真を撮って帰る。ネットで商品の性能を比較して購入するものを決定する。そしてネットで最安値店で購入する。適当規格な商品をリーズナブルに購入できる。
 久しぶりに八坂公園周回コースを走った。5キロぐらい走ったら右足のふくらはぎに異常を感じたのではしるのやめた。以前だったらもっと頑張っちまったかもしれないが、最近は頑張ると故障してしまうので以上を感じたらすぐ止めることにしている。

 二月十六日 パイ生地のクッキー 。
 かあちゃんが、パイ生地のクッキーを2種焼いた。砂糖がけとチョコチップが載っているもの。

 二月十五日 カラメル・ブラウニー・ケーキ 。
 固形のカラメルを砕いたものが入っているブラウニーキーキ。

 二月十四日 30PINのメモリー 。
 うちにある最古のマザーボードを修復している。あちこち腐食しているが、断線がなくまだ稼動する。ソケット3に対応するCPUを搭載できる。CPUは intelDX4 100Mhz だ。 メモリーは、なんと30ピン規格のメモリーソケットが8本載っている。30ピンメモリーは4本一組で使う。2組合計で20MB載っている。かつては、WINDOWS 3.11 が動いていた。修復して3.11を動かしてみよう。

 二月十三日 ハードデスク 。
 ノートパソコンに搭載されているハードデスク。

 二月十二日 餃子 。
 ばんごはんは、餃子だ。かあちゃんが、餃子をつくった。

 二月十一日 キャベツ 。
 腹が減ったら、キャベツをかじる。にんじんでもだいこんでも良い。腹減ったときにそのへんにある菓子をうっかりつまみh食いしてしまうと血糖値が急速に上昇する。うちではそのへんに菓子がいっぱい置いてある。
 とこやさんに行って散髪をした。とこやさんも血糖値を気にしているようだ。食事のときに、はじめに野菜を良くかんで食うことで血糖値の急上昇をおさえられる。

 二月十日 Cyrix 5x86 。
 先日、ブラウン管モニター一体型の古いパソコンをばらした。中から古いマザーボードが出てきた。古いふるい。1995年ごろのものだが、ソケット3の上にサイリックス社製 Cyrix5x86 がのっかている。 サイリックス社が、1995年8月に発売したCPUでインテル社のi486とのソケット互換性を備える32ビットX86互換CPUである。
 外部は32ビット幅であるが内部データバスは64ビット幅となっており、命令パイプライン技術やスーパースケーラ、128エントリの分岐ターゲットバッファーによる分岐予測といった次の世代のペンテアムなどのx86系プロセッサと同様のアーキテクチャを採用している。一次キャッシュを16kb内蔵する。Cyrix5x86は、100MHz動作時にほとんどのアプリケーションで75MHz動作のペンテアムプロセッサよりも優れた性能を発揮し、古く安価な 486対応ソケット3マザーボードのアップグレード用に市場に出回った。 当時は、パソコンの部品のひとつひとつが高いので、一つの部品の交換で性能が向上する事が受け入れられた。
 今は、パソコンが急速に進化し性能の対価が下がってきているので、パソコン性能に不満が出たらパソコンまるごと買い換えてしまったほうがコストパフォーマンスが高い。

 二月九日 シフォンケーキ。
 先日かあちゃんがシフォンケーキを焼いた。
 そうざえもんでばんごはんをたべた。私は、カモ肉のステーキからしソース。かあちゃんは、まとだいのフリッターをいただく。デザートは、胡麻のプリンチョコレートソース添え、ピスタチオナッツのアイスクリーム、エッグタルト。(右写真)

 二月八日 医療安全会議。
 午後1時30分から休診にして一般診療会議と医療安全管理会議を行った.

 二月七日 Windows95 。
 私が、初めて手にしたパソコン、NEC8801ではBASICというOSを使っていた。その後NEC9801VMでは、MSDOSを使った。初めて使ったWindowsOSは、Windows3.1であった。
 その後に登場したWindows95は、格段に使いやすいものになった。たいした知識がなくても直感で操作して試行錯誤してるとパソコンがそこそこ使えるようになる。オタクでなくても使えるようになった初めてのOSだな。
 私は、その後さらにWindowsNT4.0、Windows2000、と使ってきた。今は、WindowsXPとWindows7を使っている。基本的な操作方法は、Winndows95を周到している。いまだにWindows95が起動したときのワクワク感が忘れられない。いまだに私のパソコンのデスクトップは、Windows 95 のロゴが貼り付けてある。(左写真)

 二月六日 ブドウパン 。
 かあちゃんが、レーズンが入っているパンを焼いた。

 二月五日 ガトーショコラ 。
 かあちゃんが、ガトーショコラを焼いた。
 数日前に私の左上第二大臼歯のエナメル質の一部が破折した。すごく痛かった。今日も少し痛い。頭痛や肩こりがある。左側の顎関節や鼻腔内、眼窩下孔に圧痛がある。歯髄炎ではないかと思って義兄に診てもらった。副鼻腔炎か歯髄炎か。

 二月四日 ロールケーキ と ピーナッツのクッキー 。
 かあちゃんが、ロールケーキを作った。かあちゃんがすごく、ロールケーキが食いたくなったようだ。
 家庭菜園で収穫した落花生。当然、無農薬でオーガニック栽培なのだが、..。その収穫した落花生から炒ったピーナッツを作ってクッキーにしたようだ。


 二月三日  SEIKO LORD MATIC 5606-7080 915935 。
 風防ガラスが割れて竜頭が動かなくなっていたセイコーロードマチックが修理完了で戻ってきた。風防ガラスは部品が無いので削りだして作るということだったのだが、部品がまだ残っていたようだ。ムーブメントの部品が3点ほど交換されている。さらに、新品ではないようだが文字盤と針もきれいなものに交換されて帰ってきた。輝く文字板の上で秒針の動きも軽やかに見える。修理コストは、当初の見積もりより下がって約20000円だった。 私が、16歳のときから42年間一緒に時を刻んできたロードマチックだが、さらに後40年ぐらいは一緒に過ごせるだろうか。
 かあちゃんの実家で作った恵方まきをいただく。(右写真) 恵方巻きを食べる。慣わしを無視してただただひたすら美味しく食べる。食後に豆まきをする。ただただひたすらおだやかにマメをまく。
 

 二月二日  すみつかり。
 木曜日で休診です。
 最低気温、最低湿度、風が強い。大気はからからだぜ。
 ばあちゃんが、「すみつかり」をつくった。(左側写真)
 かあちゃんが、酒粕クラッカーとチョコチップとヘーゼルナッツのクッキーを焼いた。(右側写真) ロールケーキも焼いている。
 私は、レセプトを仕上げる。

 二月一日  カスミガウラバーグ ?。
 テキサスバーグって、とうもろこしが練りこんであるハンバーグのようなものなのだ。 が、これは、コーンの代わりにレンコンが練りこんであるので、霞ヶ浦バーグか。(左写真)

 

二〇十二年 二月  デンタ日記




  go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.