二〇十一年 十二月  デンタ日記
 
 十二月三十一日 おおみそか。
 写真は、新しくしたキッチンのガステーブル専用のダッチオーブンだ。厚い鉄の鍋は、ガスオーブンとまた違った加熱ができるようで料理の幅が、広がるらしい。アウトドアでも使えそうな大きさと形状だな。
 さて、大晦日の今日は、こどもたちは、ビデオゲームをしている。かあちゃんはおせち料理をつくったりしている。私は、院長室の掃除をしてる。私のモノたちは、いろいろあちこちに収納されている。自分でも何がどこにあるかわからなくなる。そこで、同系統のモノを同じところに収納するように改編してる。おおざっぱに「収納のルール」をつくらないといけないな。
 かあちゃんは、7キロ走ってきたようだ。午後3時ごろから、八坂公園周回コースを1周して約4キロ走った。午後は風も無く暖かい。野球場の両側のゲートが管理上の理由で閉鎖されている。私の八坂公園周回コースの途中だ。このゲート前までを双方向から往復するようにコースを変更した。
 午後5時ころかあちゃんの実家に4人で行く。毎年かあちゃんの実家で年越し蕎麦をいただくうちの慣わしだ。甥や姪もやって来て一緒に蕎麦を食べビールを飲む。ばあちゃんじいちゃんの孫が全部集まった。それぞれにでかくなってみんな頼もしくなったな。一緒に食事をするのが楽しい。じいちゃんは、みしまさまの行司を勤めるらしい。9時ごろから明朝まで社に詰めるらしい。
 やりのこしがいっぱい。今年も暮れていく。

 十二月三十日 オムライス。
 今朝は午前7時ごろから八坂公園周回コースを2周して約7キロ走った。
 ガソリンエンジントリーマーでローズマリーなどのあちこちの木を剪定をする。ブーンと大雑把に細枝を刈りそろえる。高く伸びたユーカリの枝ものこぎりで切り落とした。夏みかんとレモンの木も枝を落をとした。まだ3メートルの木だが枝が密で見るからに風が通りにくそうだ。素人が適当に枝を切ってるのでj結果がどうなるか、心配で在るが楽しみである。
 昼食は、オムライス。
長年行方不明だった電動丸ノコが実家の倉庫内から出てきた。(左写真)ノコ刃を交換すると使えそうだ。
 先日故障したエアードライヤーのオートドレン(部品)が届いた。自分で交換した。 

 十二月二十九日 THERMOS。
 今朝は、午前6時ごろから八坂公園周回コースを走った。昨日の疲れが残ってる。体がすごく重い。足が上がらない。息が上がる。午前中は年賀状の整理をした。
 数年間に溜まった「書き損じ葉書」、多くはプリンターの不調で印刷がずれたり擦れたり天地を間違えたものだ。これを小山郵便局で切手に交換してもらった。約4000円分になった。残念ながら年賀葉書やレターパックには交換できない。来年用の年賀葉書の書き損じは、年賀葉書に交換できるようだ。知らなかったな。
 私のZ4に満タンのガソリンを積載すると重量は約55Kg増える。かあちゃんと一緒に乗るとさらに約50Kg増える。両者で約105Kgになる。乾燥重量約1400KgのZ4に体重63Kgの私が載ると1463Kgになるが、満タンのガソリンとかあちゃんの合計重量は、Z4の7%になる。今日は、一人でジョイフル本田に行ったのだが、車が軽く感じられる。ガソリンもほとんど入っていないからか。7%減量して走ってるのと同じだ。ぶんと楽しい車だぜ、Z4。
 ジョイフル本田でTHERMOS(サーモス)のポットを買った。大きいほうは1.5Lで白湯を入れる。小さいほうは1Lでドリップしたコーヒー用に購入した。システム手帳のリフィル、写真用パネルやタップとバイス等を買い込んだ。お正月休みに何かつくろう。
 ばんごはんは、たらこと葉っぱのパスタ、トマトとマメのスープ、ビール付き。長男は友人のところに遊びに行った。

 十二月二十八日 忘年会。
 今朝も暗いうちから走り始めた。道路は暗く路面が見えにくいが、八坂公園では街路灯が点灯しているので路面がよく見えた。まだまだ暗いのにウォーキングしている人がたくさんいる。3周し約10キロ走った。家に帰り着く頃に陽が昇ってきた。携帯のカメラで撮影する。(左写真)
 今日は、休診にしてスタッフみんなで大掃除をする。みなさんごくろうさま。私は、院長室の整理と掃除をした。何とか一部床が見える状態になった。午後は玄関のすす払いをする。いつもは水洗いするのだが、今年はほうきですす払いにした。結果は両者ともさほど変わらないな。要所は濡れ雑巾で拭いた。このほうが水浸しにならずにきれいになるような気がする。
 夜はみんなで忘年会。今年もうさみ亭で美味しいステーキをいただく。生牡蠣、帆立のキノコクリームソース、鯛のレモンソースのオードブルもとても美味しい。もちろん常陸牛のステーキも美味しい。長男と次男も参加してる。それぞれにワインを飲んだり日本酒を飲んだり。デザートはパンナコッタ。はじめからおわりまでとってもおいしくたらふく食べた。呑んだ。みんなで楽しいひと時を過ごした。みなさん、一年間ご苦労様でした。

 十二月二十七日 夜明け前。
 あたりがまだ暗い。うちを出て走り始める。八坂公園周回コースを2周して約7キロ走った。夜明け前の公園をウォーキングしてる人がたくさんいる。が、若者は見かけないな。冷たい空気が肺に心地よい。2週目は体が熱くなった。東の空が明るくなる。公園のプールは氷が張ってる。陽が上ってきた。(左側写真)
 かあちゃんの実家からモチをもらってきた。あんこの入った大福もちもついてきた。(右写真)
 長男が、弘前から帰ってきた。
 次男は、友人宅で「将門会」の宴会らしい。外出している。
 今夜は、ちがう3人でばんごはんになった。ばんごはんは、ポークソテーだ。(右側右写真)

 十二月二十六日 「 All is not gold that glitters. All that glitters is not gold. 」。
 すべてのものが、ピカピカ光る金ではない。しかしながらピカピカ光るものすべてが、金ではない。
 This treasure does not glitter. このお宝は、ピカピカ光らない。院長室は、お宝がいっぱい眠ってる。インデー・ジョーンズ博士が、もしパソコンが大好きなら目を輝かせるほどの眩いお宝が眠っている。このお宝を眩いパソコン部品や誰が見ても価値あるお宝に変換するには、多くの時間と道具が要る。私は、「お宝磨き」を老後の楽しみにとってあるのだが、いまここにある「ゴミの山」にときどきうんざりしてしまうこともある。ゴミとお宝は、紙一重だな。光を放たないものに宿る価値を診る目を持つ。
 クリスマス・イブの晩にあるいはクリスマスの日に、日本の若者は大変だっただろうな。プレゼントを渡さなければならないし、プレゼントをもらわなければならない。みんな、計画どうり事は進んだのだろうか。人事ながら心配してしまうよ。まるでデズニーのラブストーリーのように、生涯で最も価値あるお宝にめぐり合うこともあるのだろうか。
 ゴミとお宝は、紙一重だ。光を放たないものに宿る価値を診る目を持ち、ましてピカピカ光るものに惑わされてはいけない。

 十二月二十五日 ピザと大根メシ。
 今朝は、八坂公園周回コースを2周して約7キロ走った。
 昼飯は、パイナップルのピザと大根めし。大根飯は、大根の入ったしょうゆ味の焼き飯だ。ピザが、なんとなくクリスマスっぽくて、大根メシが、なんとなく仏っぽい。私の生活のなかにメジャーな宗教が潜んでいるだろうか

 十二月二十四日 クリスマス・イブか。
 今朝は、八坂公園周回コースを1周して約3キロ走った。
 今夜はクリスマスいぶか。みんな、若者はたいへんだろうな。
 うちは、のんびりピザとチョコレートケーキでばんごはん。スパークリングワインつき。

 十二月二十三日 牛柄のどんぶり。
 今朝は、八坂公園周回コースを3周して約10キロ走った。7キロ走ったあたりから汗をかいた。すごく風が冷たいが、風の当たらない陽だまりは暑い。日差しがすごく斜め。すぐに日没時刻になってしまうな。
 私は毎年12月になるといつも院長室の片付けをする。いろいろなものが散乱している。誰が見てもごみのような物だが、再利用できればお宝なのだ。再利用するには整備に時間がかかるのでなかなかお宝になれないモノたちで部屋がいっぱいになってきた。自分でもゴミなのかお宝なのか判らなくなってきた。
 修理材料や保守部品を置く場所が、屋根裏だったり院長室だったりしてる。おまけに記憶力が衰えてきたので、同じモノをまた買ってきたりしてしまう。同系統のモノを置く場所を一元化しようと思っている。とりあえず同じ系統のモノをあっちへこっちへ移動している。
 そんなわけで、院長室はいつ片付くだろうか。来年になるかもな。
  かあちゃんは、スポンジケーキを焼いていた。明日、デコレーションケーキにするのだろう。明日のばんめしは、ピザとケーキだな。
 今日のばんめしは、手巻き寿司。ねたは、しめ鯖、マグロ中落ちだ。サラダ、味噌汁、ビール付き。写真の牛柄の丼は、先日笠間で買ってきたもの。サラダが入っている。

 十二月二十二日 エアードライヤー。
 昨日、エアードライヤーが故障した。 エアーコンプレッサーで圧縮した空気の中の水分を抜く装置がエアードライヤーだ。水分を抜かないとエアーの配管に水がたまって腐食する。細菌が繁殖する。治療機械が傷む。などさまざまな障害が発生する。無くてはならない装置なのだが、故障してしまった。エアーが漏れて空気圧が下がってる。コンプレッサーが回りっぱなしになったが、圧を維持して診療機械が動くのでとりあえず何とか診療終わりまでシノイダ。
 本日、実弟に診てもらう。オートドレンのバルブについているゴム部品がヘタって割れてしまったので、エアーが漏れてる。(左写真) 冷却系の本体と熱交換コンデンサーは無事だ。約30年も使っていたものだからゴムが朽ちても不思議ではないな。オートドレンの部品交換で修理できるらしい。一安心。でも、部品が来るのは28日以降らしい。それまでは応急処置で稼動する。
 朝ごはんは、目玉焼きセット。
 床屋さんに行った。髪が伸びるとうっとおしい。
 出かけたついでに長谷周回コースを走った。途中、ホーマックによって電動工具をみた。溶接機と丸のこやボール盤がほしい。
 続けて八坂公園を走った。合計6キロぐらい走ったかな。
 次男が、早く帰ってきた。3人で夕食となった。

 十二月二十一日 水曜日。
 毎週火曜日は、昼に老健きねぶちさんに訪問歯科診療をする。
 ばんごはんのデザート、チョコレートスポンジケーキにホイップクリームを載せて、さらにリンゴの煮物を載せて、デコレート。コーヒーとブランデーに合うね。(右側写真)。

 十二月二十日 花器
  おととい、笠間のギャラリー門で購入した小さな花器。(左側写真) かあちゃんが、気に入ってるフォルムらしい。 笠間のマラソン大会は、陶器のギャラリーを回るのも楽しみの一つなのだ。

 十二月十九日 スコッチエッグの夜明け
 かあちゃんが、「スッコチエッグの夜明け」となずけられた料理を作った。ミートソースの上にゆで卵が載ってる.。スコッチエッグをちょっとアレンジしたものなんだろうな。



 十二月十八日 第6回 かさま陶芸の里マラソン大会 。
 今日は、かさま陶芸の里マラソン大会の日だ。昨年は、うっかりすっかり申し込みを忘れてしまったので2年ぶりの参加だ。午前6時前に起床して準備をする。うちでは、マラソン大会の朝ごはんはいつもおにぎり2つと卵焼きだ。(左側上段左写真) 6時50分頃にいえを出る。霜が降りている。寒い。谷和原から常磐高速道路を経由して大会会場である笠間芸術の森公園に向かう。東駐車場に8時20分ごろに着いた。ほとんど風が無く日向は暖かい。絶好のマラソン日和だな。受付を済ませてお日様に向かってとりあえず記念写真を撮る。(左側上段右写真)
 高校生の運動部のエントリーがいっぱいいる。チームのユニフォームでそれとわかる。中学生や小学生のエントリーもいっぱいだ。その父兄も続々集まって会場内は人がいっぱい。スタートまで時間があるので車内で休憩した。9時からウォーミングアップを開始する。短い距離のレースはウヲーミングアップが重要だ。公園の中をゆっくりと約1.5キロ走った。短い距離のレースはウォーミングが重要だ。笠間は、坂が多いコースだからなおさらだ。
 今回は、かあちゃんも私も50歳以上で9時50分スタート。前回参加したときとコースが一部変更になって前半に笠間の街の中を往復することになった。公園と街にはかなりの高低差がある。必然的にそこには急な下り坂、急な上り坂が存在する。しかし街中は応援者の数が多いのでランナーは、ひょっとしたら沿道の市民も楽しめるかもしれない。街の通りで応援していた狐のきぐるみは、笠間のゆるきゃらなのか。(左側2段右写真)
 コース後半は芸術の森公園周辺の山間を走るので登り下りの坂が多数ある。以前は、5キロ地点前後は、長い上り坂がありさらに坂が重なっているので「登り窯のようなコース」といわれていたが、コース変更で「登り窯の」入り口で折り返しとなっていた。山すその田んぼの縁をサンタクロースと一緒に走る。(左側3段左写真) 私のタイムは、54分台でした。たいして練習していないが、10キロなら、まだ1時間以内にゴールできる力がある。
 レース終了後、かあちゃんとちょっとのんびりする。(左側3段右写真) マラソン大会には、だれでも飲み物は必ず持参するだろう。この大会では、ゴール後に冷たい飲み物ももちろんあるが、いつも暖かいコーンポタージュスープが提供されるのだ。冬の大会で暖かいスープが提供されるのはとてもうれしい。(左側下段左写真) さらに、バナナは欲しいだけ食べていいことになっているらしい。
 車を駐車場に置いたままマラソンコースの沿道にある 欧風料理「チェルキオ」(笠間市笠間2642 tel0296-70-1243)まで歩いて行く。レースの後でも歩いたり走ったりする気力がまだ残っている。午後1時ごろにテーブルに着いて昼食をとった。テーブルから山並みが見渡せる。(右側上段写真) 魚と肉の料理を選べるランチA@1365円をそれぞれたのんだ。サラダ、パン、コーヒーが付いている。静かな雰囲気の店で青く澄んだ空を見ながらランチを楽しむ。トイレが、またしゃれていた。(右側2段右写真)
 芸術の森公園に戻り森の中に散在する陶器の作品を観て歩く。(右側下段写真)
 「ギャラリー門」による。小さな花器と丼を購入。

 十二月十七日 ミニ・パウンドケーキ 。
 かあちゃんがパウンドケーキを焼いた。

 十二月十六日 チョコレートのスポンジケーキ 。
 先日、かあちゃんがチョコレートのスポンジケーキを焼いた。

 十二月十五日 八坂公園の秘密 。
 私のランニング練習コースの一つである八坂公園周回コースの途中に石でできたサークルがある。(左写真) 秘密でも謎でもない。砂場の跡だ。かつては、砂場だったようだが、土砂や落ち葉で埋まっていて縁石だけが残っているのだ。かつてはこの砂場で子どもたちが遊んでいたのだろうか。
 久しぶりに八坂公園周回コースを2周して約6キロ走った。

 十二月十四日 医療安全会議。
 午後1時30分から休診にして一般診療会議と医療安全管理会議を行った。今日は、スタッフ全員出席した。来年の有給休暇計画的付与の日を決めたりした。

 十二月十三日 WaSHLeT come to my home .
 長年、気にしていたヲシュレットだ。TOTOヲシュレットKV TCF426SC1をアマゾンで購入。コスト28906円(税、送料込み)。価格comで最安値、アマゾンの満足度ランク2位。ちなみに、昨日、ヨークタウンバンドウ内のホーマックに蛍光管を買いに行った。で、たまたま同型のヲシュレットが展示してあった。価格は58000円、工事費15000円でした。
 商品流通の大きな変革を肌で感じながら、ヲシュレットの取り付けをしました。右側写真は、換装前と作業中です。私は、使い勝手の良い工具を持っているので使わなかったが、商品の中に簡易工具が梱包されている。商品を購入するだけで他のものは用意することなく取り付けができるだろう。マニュアルも親切丁寧わかりやすい。大人なら誰でもできる。私もマニュアルを見ながら45分で完了した。

 十二月十二日 一眼レフと筋トレ 。
 すでに20年以上使用しているベルボンの接写用ミニ三脚に、先日買ってきたベルボンの自由雲台QHD-43を装着した。これにデジタル一眼レフEOS5DMarkⅡを載せる。(左側写真) 重量約3キロだ。さらに、交換レンズと充電器予備電池で約0.5キロを加えると合計3.5キログラムぐらいあるだろうか。一方、コンパクトデジカメのパナソニックLX3にゴリラポッド三脚を装着しても500グラムに満たない。(右側写真)
 最近、ちょっとした旅に出かけるときこの両者を携行することになった。デジタル一眼レフとコンパクトデジカメでは、画像品質が違う。液晶モニターで見てるぶんにはさほど違わないのだが、紙に印刷したときの画像品質が違うのだ。また、機材の大きさと重量の差からおのずと取り回し取り扱いが違ってくるので、撮影場所や被写体に向き不向きがある。よって、旅には両者を持ち歩くことなる。
 一眼レフを携行するために筋トレをしている。腕立て伏せをゆっくり15回、一日少なくても3セットを行う。重い一眼レフをしっかり保持する筋力がないと手振れの原因になるし、重い機材を携行する筋力がないと撮影意欲さえも萎える事になる。
 午後1時半から坂東市岩井医療保険センターで2歳児歯科検診をした。嘱託の歯科衛生士が口腔衛生指導やフッ素化合物の塗布をしている。(右側写真)

 十二月十一日 皆既月食 。
 日の出前にランニングに出かけた。玄関を出ると沈む直前の満月に遭遇した。そうだ昨夜は皆既月食だったんだ。見るの忘れちゃったよ。八坂公園周回コースを回ってから将門マラソンのコースに出る。昇ってきた太陽に照らされてベルホーレがオレンジ色に染まっている。(左写真) ゆっくり小山の折り返し点まで行く。給水のためコンビニでスポーツドリ ンクを手に入れる。お財布携帯で支払おうとおもった。が、。でも、まだ未設定らしく使えない。ドウセッテいスりゃ良いの?。面倒なので、とりあえず携帯内のスイカで支払う。将門マラソンコースをはしょって合計13キロぐらい走ったかな。
 今日は、かあちゃんも10キロぐらい走ったようだ。昨夜11時ごろ長男から電話があったそうだ。かあちゃんが、受けたのだが「皆既月食見てる?」てな事だったらしい。月がオレンジ色になっていったようだ。見たくなったのでネット上の画像を拾ってきた。(右側画像:皆既月食7時間前らしい)

 

 十二月十日 給湯器 と 「価格.COM」 。
 診療室の給湯器を交換した。また、10年ぐらいは稼動し続けて欲しいものだな。以前、設備の交換や修理は、ほぼ見積書どうりに業者に依頼していた。複数の業者から見積もりを取って相場を検証するのは大変だったし時間もかかる。見積もり書の額面が高かったといって断りにくい場合もある。しかし、今は「価格.COM」があるので信頼できる業者にリーズナブルに仕事を依頼することができるようになった。物の、あるいは仕事の、価値は価格だけではないのだが、それを正確に検証する手段が無かったといって良い。
 さて、この給湯器の本体価格は、価格.COMの最安値とほぼ同じ、工事費はネット上の相場とほぼ同じ。見積書をとってネット上の相場と比較できる。諸般の事情とからめて業者と交渉できるので価格交渉が楽になったな。「価格.COM」 の存在は、業者にも消費者にも大きい意義がある。
 先日、リンナイのシステムキッチン用ビルトインコンロを約15万円で購入した。やはり、「価格.COM」で相場を見た。本体価格は、最安値より1.5万円ほど高いが、工事費がネット上の相場より1.5万円安い。合計ではネット上の相場と互角だ。多くを出荷したいメーカー、仕事がほしい施工業者、良い物を安く欲しい消費者、それぞれの思いは市場で交錯する。「価格.COM」 の存在は、それを消費者に見やすくする窓のようなものだな。Windowsのなかの窓。

 十二月九日 ばんごはん 。
 午前中、曇り空から少し雪が降ってきた。
 ケアハウスなかよし さんに訪問歯科診療をする。午後になって晴れ渡る。透き通った大気、車窓からの景色がまぶしい。先週、義歯を装着したOさん。痛いところを調整した。粘膜に傷が無いのでほんのわずかな調整量だ。後は訓練によってうまく使えるようになると思われる。おいしくご飯をたべてほしいものだ。

 ばんごはんは、子持ちカレーの煮付け、根菜の味噌汁、にんじんと菜っ葉のサラダ、白菜の浅ずけ。

 十二月八日  ステムキッチン用ビルトインコンロ 。
 曇り空で寒い。久しぶりに八坂公園周回コースを2周して約6キロはしった。かあちゃんも5キロぐらい走ったようだ。
 いろいろと不具合が出ていたガステーブルは、約15年前にキッチンを改装したときに購入したものだった。(左側上段写真) いよいよ火力調節などで不具合がひどくなってきたのでリンナイのシステムキッチン用ビルトインコンロと交換した。(左側下段写真) 器具の使い勝手やメインテナンスにも配慮が見られる仕様になっている。おまけに天板は強化ガラスでとても美しい。(右側上段写真) コストは約15万円だが、この先約15年間かあちゃんが、毎日気持ちよく調理できたらとっても効率の良いハイリターンの投資だろう。
 午後は、久しぶりに秋葉原に行く。あきはばらもどんどん様変わりしていく。店舗の入れ替わりが激しい。パソコンショップの商品の入れ替わりも早い。もう私がいまだに使っている古い規格の部品など中古品でも見つからない。もっと使い勝手が良いものがいっぱい出てるからな。あえて古い規格を使う人はいない。
 ヨドバシカメラで自由雲台ベルボンQHD-43を購入した。三脚にカメラを搭載する台だ。長年使用して磨耗したのか不具合が出ていた部分を交換したのだ。雲台を選ぶ時には実機を操作してみる。実際に自分の三脚に装着して自分のカメラを実装して2時間以上かけて各社あれこれ各種取り付けて使い勝手を確かめた。やはり通販では、購入を決断できないモノもある。使い勝手が悪いものを購入してしまうとその使い勝手の悪さを長年引きずってしまう。実装して確かめるとやはりベルボンのQHDが良い。さらに、オンラインで資料を集めて検討したQHD-53ものより一つ小さいサイズの43で十分である事がわかった。コストは4900円。デジタル一眼レフのワイヤレスコントローラも購入した。2180円。かあちゃんは、銀座に行っている。
 今日からヨドバシカメラのポイントを携帯で管理するアプリを導入した。今後、ポイントカードを忘れていくことがなくなるだろう。TSUKUMOなど他店でもポイントカードを携帯で管理するアプリを導入してるようだ。そういえば、楽天カードを作っちゃおうかな。ポイントが3倍になるらしい。楽天やアマゾンで物を調達することが多くなったな。今後、5年で流通が、すごく様変わりするかもしれない。街中の店舗には、見本だけ置いてある。購入は、みんなオンライでする。商品は宅配される。パソコンのDELLは、すでにそうなんだが、今後は他の消費財もすべてそうなるかもしれないな。缶詰とかワインとかそのほうが便利だよね。

 十二月七日  The North Face Himalayan Down Parka 。
 ノースフェイスのヒマラヤンダウンパーカー商品型番ND01852_TRを次男のために買った。ダウンボールがいっぱいつまってる。おもに通学用だが、もちろんヒマラヤに行くときにもつかえそうだな。
 あさめしは、目玉焼きセット。ひるめしは、鶏肉トマトソース炒め。
 ばんごはんは、かあちゃんの実家でばあちゃんとじいちゃんがつくった蕎麦とてんぷらだ。


 十二月六日  グリルドサーモン辛子ソース。
 きょうのひるごはん。
 老健きねぶちさんに訪問歯科診療をする。

 十二月五日  螺子を切る。
 突然に螺子を切りたくなった。ヨークタウンバンドー内のホーマックに行ってタップ(Tap)を買ってきた。タップは、金属加工において穴の内側にねじを刻むための工具です。外観はドリルに似ているが、削り屑を排泄するために軸方向に溝がある。穴の奥へ回転しながら削り込むことで雌ねじが形成される。
 カメラを三脚に固定するネジは1/4インチだ。カメラのアクセサリーやその他の機器に1/4インチの雌ネジを切れば、三脚に固定して使うことができるのだ。そこで、螺子を切りたくなった。写真は、1/4インチの雌螺子を切るタップ。

 十二月四日  八坂公園 。
 日曜日、夜が明けたら風がおさまった。いい天気になった。久しぶりに八坂公園周回コースを2周して約5キロ走った。日差しがまぶしい。園内は、紅葉した木がいっぱいある。路面には落ち葉がいっぱい。水生公園の池の周囲も走ってみた。写真で見るとなかなかの景観だな。(左側左写真)
 ご近所の愛犬ミッキーが、散歩の途中で遊んでいる。駆け寄ってきたが、動きが早くてなかなかうまく写真を撮れないな。

 うちの家庭菜園にミズナや春菊ほうれん草が育っている。毎日、十分な量を収穫して消費している。

 十二月三日  あんまん と 辛いなべ 。
 かあちゃんが、あんまんをつくった。練り黒ゴマが入って中華風。
 ひき肉や調味料をいろいろ混ぜて辛いスープを作っている。えのき、しゅんぎく、ねぎ、豆腐、キャベツなどを入れて、辛いなべになった。
 きょうのばんごはん。

 十二月二日  義歯装着 と メタルボンド 。
 グループホームなかよしさんに訪問歯科診療に行った。Oさんの新しい総義歯が出来上がった。義歯に患者さんの名前プレートを組み込んでいる。(左写真:義歯の中の黒い文字) Oさんに装着していただいて痛いところがないか確かめる。少し調整してから、テストフードを食べていただいた。ほぼ良好です。
 気温が下がっている。みぞれが降ったらしい。灯油を発注した。
 Kさんの前歯のメタルボンドが出来上がってきた。形も色もきれいにできた。(右写真)


 十二月一日  12月の雨にランニング 。
 昨日から今朝にかけて冷え込んだ。雨が降っている。さらに冷え込むようだ。
 木曜日で休診日なのだが、なにもする気にならない。頭に血が回ってないかもな。仕方ないからちょっと走る。寒さで足の底から感覚がなくなってくる。足にも血が回ってないのか。常陽銀行までゆっくり走った。さらに天然酵母のパンやさん、ミッシュまで走る。ちょっと温まってきて足の底や頭の中にもにも血が回りだした。食パンとアンパンを買う。ミッシュまで片道約2.2キロだ。雨が強くなったので、まっすく帰宅した。八坂公園にもさすがに今日は散歩する人がいない。(左写真)
 合計5キロぐらいは走ったかな。油断してると体重が64キロ台になっちまうからな。やばい。

 メインのPCに不具合がある。ウアンチ・ウイルス・ソフトが、動いていない。メーラーが起動しない。などなど、なにが原因かわからない。だいたい、毎年、12月になると、きまってPCが故障したりファイルが壊れたりする。今回は、ハードウエア的トラブルではなさそうだ。冷静に、復旧作業をしているが、これがけっこう肩こるんだよね。結局、適当なバックアップが無かったので今年の4月の時点までOSのファイルを戻した。
 きょうは、こんな事をして一日が終わるな。12月の雨。


 

二〇十一年 十二月  デンタ日記


  go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.