二〇〇九年 八月 デンタ・eえ日記 | ||||||||||||||||
あさごはんに昨日アビニオンで買ってきたケーキを食べる。(左写真) 朝ごはんにデザートがついていることは極まれだが、夜遅くに食べるより朝食に食べるほうが太らないだろう。 台風11号が接近している。たいしたことなく過ぎ去って欲しい。嵐の前は、いつも静かなのか。それとも嵐は過ぎ去ったか。信号の光に道路が濡れている。交差点の角にある我が家の機械室のドアはなぜか黄色い。(右写真)動作感知型照明が歩道の人の往来に反応して点灯する。嵐が来ると横風による雨漏りが心配だ。雨漏りは、家を守るための重要なポイントだ。 強い風で木の葉が裏返り木々の色が違って見えるときがある。このたびの政権交代は、一時の強風のせいなのか。風がやんだら元の色に戻る。?。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ヴァイタルサイン(英語:vital sign)、日本語で生命兆候と訳されている。医療現場では、ヴァイタルサインをモニタ(monitor)することが安全に治療をすすめるうえで重要なポイントだ。具体的には、診療中に変化する患者さんの脈拍、呼吸、体温、血圧の変動や意識の変化を、モニタしつつその変化に的確に対応することが安全で安心な治療といえる。 「安全な歯科医療を提供するためのヴァイタルサインセミナー」が水戸の茨城県歯科医師会館で催された。家を7時頃出た。常磐高速が思ったよりすいていたので予定より早く9時前に会場入りした。講義中の眠気を払うためにボトルにいれたアイスコーヒー、キシリトールガム、マシュマロを用意してあった。が、演者の巧みな講演展開にあっという間に時が過ぎ、用意した物は出番がなかった。9時半から午後1時半まで充実した内容で参加して良かったと思う。 でも、腹がへっった。水戸で昼食をとるとしたらうまいもの工房「加護や」だな。(水戸市米沢町283-2)県庁の近くにある。ランチメニューから「風の膳」を選ぶ。赤魚のあんかけ、豚肉のピカタトマトデミグラソースの二皿、サラダ、漬物、味噌汁。ご飯をおかわりしておなかいっぱいになった。そしてデザートとコーヒーが付いてる。デザートコーヒーも気を抜いていない。かなりクオリテイーが高い。1575円。 隣にあるお菓子工房「アビニオン」(水戸市米沢町269-2)でケーキを4種買う。帰りに岩井公民館に投票に行って帰宅した。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
うちのZ4は、ちょうど購入後11ヶ月経過して走行距離9272kmだ。昨日、Z4の1年定期点検をIbarakiBMW守谷支店に依頼した。点検整備や車検整備を依頼した車が整備場でどのように扱われていつのか見る機会はほとんどない。ほとんどの人は、見てもわからないからデーラーお任せしだいで関心が薄いかもしれない。私は、できれば整備の様子をくまなく見ていたい。できれば自分でやりたいくらいだ。今回忙しいなか担当者が整備の様子を撮影してくれた。愛車の腹部を見る機会はなかなかない。リフトアップしての貴重な画像が手に入った。(左写真上段) Group Tester One(左写真下段)は、車に搭載のオンボードコンピュウータから履歴データを吸い出す装置じゃないかな。? 異状が効率的にチェックできるのだろう。右側上段左写真の黄色い装置は、オンボードコンピュウータとのリンクインターフェイスか。ホイールをはずしてあるからフロントブレーキのデスクが良く見える。ブレーキの厚みフロントパッド12.5mmデスク24.5mm、これは走行距離からして平均的?。ブレーキダストを出さないように注意して運転しているのだが、...。ラジエターキャップにポンプと圧力計が装着されている。(右側中段左写真) 冷却系配管に圧力をかけて漏液をチェックしてるのか?。右側中段右の写真はバッテリーのチェック装置か?。下回りやエンジン周囲は泥や埃の付着もなくオイル染みもない。まだまだ綺麗だ。後姿が見えるのは整備主任者のFUJITAさん?。私はこの車をあと24年と1ヶ月乗り続ける予定だ。フルマラソンでいえば1.6キロ地点を通過したところだ。まだ先は長い。BMW専用の診断機器でチェックしたほうが安心で安全だな。やはり正規デーラーでの点検整備が長い目で見るとリーズナブルではないかな。 午前11時に出て行った車が午後8時に帰ってきた。 IbarakiBMW守谷支店の画像付きの整備報告はなかなか良い。整備スタッフの皆さんにも感謝。でも、e-mailの返信が、..ない。 e-mailにもBMWのエンジンのようなレスポンスがほしいな。みんないそがしくてメールチェックしてる暇がないんだろうな。
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十八日 ハートフル広侖さんに訪問診療。 坂東市小山にある特別養護老人ホーム「ハートフル広侖」さんから急に訪問診療依頼があった。Sさんの義歯の具合が悪くいたい。しばらく前に、最後に残った下顎の犬歯の人工歯が脱落していたらしい。その影響で義歯が不安定になり当たるようになってしまったらしい。脱落した歯の歯根が残っているが、とりあえずそのままにして義歯を修理した。痛くなくなったようだ。せんべいが食べられることを確認して今日は終わりにする。(左写真)本格的に義歯を修理しなくちゃだめだね。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十七日 いわい将門ハーフマラソンのスタートライン。 今朝は透明な青空、風が心地よい。八坂公園周回コースを一周していわい将門ハーフマラソンのスタートラインに行く。(写真)そこから長谷周回コースを一周して約6キロ走った。右の写真は我が家の前の交差点。 午後は坂東市の国保運営協議会に出席する。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十六日 チョコチップ入りしっとりクッキー。 かあちゃんがしっとりタイプのクッキーを焼いた。チョコチップがたっぷり入っている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十五日 2歳児歯科検診。 午後1時半から2歳児歯科検診があり、岩井保健センターに行く。私は、坂東市の嘱託歯科医をしている。今日の検診は私の担当だ。写真は検診後に歯垢染め出しをして保護者に仕上げ歯磨きの指導をしているところ。 幼児の虫歯予防では、大人が仕上げ歯磨きをすることはとても重要なポイントだ。なぜなら幼児には「虫歯予防の為の口腔清掃」をする能力がまだないからだ。幼児のむし歯発生は、同居する大人の責任である。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十四日 ミニトマトの夏。 今朝は、大利根カントリークラブの西の端まで往復した。約1.5キロかな。写真はうちの農園?でとれたミニトマト。毎日これぐらい収穫できる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十三日 ガーミンフォアスリート。 今朝は、八坂公園周回コースを約10キロ走った。リアルタイムで走行距離を計測し練習量を管理するランニングコンピュータ、ガーミン社製フォアスリート305(左写真)のGPSの感度が悪い。距離をうまく計測しない。八坂公園内のコースは木の葉が茂っているからか。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十二日 分割歯。 先週、Oさんの左下第一大臼歯に全部金属鋳造冠が装着された。(右側写真) でも、大臼歯の形態を知っている人はなんか変?だと思うだろう。 下顎の第一大臼歯には歯根が前後に二本ある。Oさんの同歯レントゲン写真(左側写真)で、むし歯が根の分かれ目まで進行していることがわかる。歯根はそれぞれしっかりしているので抜いてしまうにはとてもおしい。かといって本来の大臼歯の形態に修復するには無理がある。こんな時は、前後に歯根を分割してそれぞれに小臼歯のような形態の金属鋳造冠を入れる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月二十一日 衆議院議員選挙。 次の日曜日は衆議院議員選挙の投票日だ。茨城県知事選挙も同時にある。新聞の記事の内容はともかくヘッドラインでは政権交代が先走っているような印象をうける。公平性という点では問題ではないか。各党の政策を丹念に見極めなければならない。新聞のヘッドラインに流されてしまってはいけない。自民でも民主でも、いずれの党でもその政策が失敗に終われば責任をとらなければならないのは、ツケが回ってくるのは我々国民だからな。 医療政策の各党の方針を知るコンテンツを「ロハスメディカル」に見つけた。インタビュー形式は読みやすいです。各党の医療政策をきくシリーズ、 自民党 鴨下一郎(元環境大臣) http://lohasmedical.jp/news/2009/08/17000039.php 民主党 足立信也(医師/外科) http://lohasmedical.jp/news/2009/08/17010000.php 公明党 坂口 力(元厚生労働大臣) http://lohasmedical.jp/news/2009/08/17020000.php 共産党 小池晃(参議院厚生労働委員会委員) http://lohasmedical.jp/news/2009/08/17030000.php |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
今朝は、8時半から八坂公園周回コースを約10キロ走った。GPS感度が悪い。草取りなどもしていたらあっという間に午前中が過ぎ去る。 午後は、いつもの床屋さんで散髪。車で出かけたついでにちょっとドライブ。ジョイフル守谷店で芝生の肥料、ゴミ箱、キャスター、など購入。 左側写真は、ジョイフル本田の口腔ケア用品コーナー、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロス等が並んでいる。口腔ケアに関心が高まっているということか。歯医者としては嬉しいんだけど、正しい知識を持ち合わせていない人は「イメージ」で商品を選んじゃうだろうな。それは、あくまで「イメージ」だからコストパフォーマンスが良いかどうかわからない。私も例外ではないが、人は「イメージ」に多くの金を費やす。理論や実証で実質に価値があるか見極めて対価を支払うことがいかに難しいことか、「歯ブラシコーナー」を見てこんなこと考えてるのは私だけだろう。 ひとっ走りして帰ったらホイールのブレーキダストが気になる。洗車をしていたら日が暮れた。とっても暑い一日だったけれど、空は秋の気配。日没位置も少し左にずれたかな。 洗車中に、鉢植えにも水を撒いた。不幸なオニヤンマ発見!。(左写真) オニヤンマが羽を観葉植物の厚い葉と葉の間に挟んで動けなくなっている。事故か?。何時間も動けなくなっていたに違いない。少し干からびてるので死骸と思いきや動いた。翅ばたきは力強いが、曲がった状態で乾燥してるので飛行できない。このまま死んじゃうかも...。試しに体表と翅に水をかけて、戻して?みる。こいつらにも捕食者に食われてしまう以外に多数の事故死があるんだろうな。 今食は、グリルド・チキンとグリルド・ナツヤサイだ。やった!今夜は肉だ。(右写真)かあちゃんはえらい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十九日 夏野菜のカレーの夏。 夏野菜がたくさん入っているカレー。なつもやっぱりカレーだ。。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十八日 老健きねぶち。 火曜日は、老健きねぶちさんに訪問診療をする。(左写真) ホールの天井はすごく高い。すごく明るくすごく広いこのホールは心地よい。この大きな空間が館内の温度湿度を一定に保つので心地が良いのかもしれない。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十七日 チタン合金義歯。 今朝は練習を休む。腰が痛い。夏はスイカ。 Sさんのあたらしい上顎の義歯が出来上がった。上顎中央部を覆うところがチタン合金でできている。義歯に名前が入っている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十六日 カステラ。 今朝は、八坂公園周回コースを10キロ走った。かあちゃんがカステラを焼いている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
今朝は、8時から八坂公園周回コースを13キロ走った。八坂公園内にある慰霊碑の周りを掃き清めている人たちがいる。日本武道館で行われる「全国戦没者追悼式」にあわせてここでも追悼式が行われるようだ。からっとして良い天気。ランニングから戻って花壇の写真を撮った。(左側写真) 午後からかあちゃんと出かける。まずTXで秋葉原に、...。 神田淡路町「志乃田」がお休みだった。久しぶりに出かける時は臨時休業のチェックを怠ってはいけないな。昼食には押し寿司を食べるつもりで出かけたのだがあてが外れた。どこにいこうか。どうせ食べるなら美味しいもの。そのために毎日走っている。思案の末に有楽町MUJIのレストランに行くことにした。(右側上段写真) 何年ぶりだろうかここで食事をするのは。惣菜四品とご飯で980円、オプションのマンゴラッシー300円でリーズナブル。外食の時は、うちで食べられないものを食したい。30年ぶりにチキンレバーを食べる。 食事の後、かあちゃんは銀座の街に、私はMUJIの全フロアをチェック。おそらく有楽町MUJIには、全てのMUJI商品が展示されているはずだ。靴下とマシュマロを買う。守谷のMUJIでもかえんだがよ!...。秋葉原に戻って中古のDVDを9タイトル買う。今年中に全部観ることができないかも..。 しばらくぶりの秋葉原は、また新しいビルが建ち周辺の道路が整備されていた。かつての秋葉原の風景がまた少し失われる。左側下段写真は、秋葉原にできた新しいイベントホール。 現在、駅ビルの電気街口付近が工事中だ。あの線路下のごちゃごちゃした部品屋が密集しているところも消え去るのだろうか。秋葉原の街は、どんどん新しくスマートになっちくのに街行く人たちはみんな若者も年寄りもなんとなくゆるく見える。ぷよぷよ情けなく頼りなく腹が膨らんで背が小さく見える。うわー、みんなマラソンしようぜ。 銀座は、街行くお姉さんたちが綺麗でかっこいい。ベビーキャリアーを押すおかあさんもスマート。街に出ると、かあちゃんは、何処かでいままで触れたことのないスパイスを捕獲してくる。微量のスパイスが味の豊かさを導く。今回は「moutarde au mout de raisin」ぶどう入りのマスタードだ。(右側3段目写真) ラベルを読んで以前経験したフレンチレストランの豚肉料理の味が出るのではないかと直感したらしい。夕食は、「トマトソースのパスタ」と「焼き豚肉葡萄入りマスタード添え」になった。(右側下段写真) 我が家のエンゲル係数は、高い。 都会の若いお姉さんたちを観るのは楽しい。持ち物、履物、被り物、サングラス、そして薄い衣服、全てがファッションなのだ。ヒラヒラのランじぇがはみ出しているように見紛うものも、お天気予報の加藤さんのようにさわやかな清涼感を感じる。都会の空気のせいか、その人のファッションセンスのせいか。街のおしゃれな若いお姉さんたちの美しさは、野山の美しさの対極にあるものだろう。私は、両方をたやすく見ることができる絶妙な距離のところに住んでいる。 そういえば「勝負下着」。女性が勝負下着をまとう時、ここ一番のロマンスにてっきり”下着で勝負”するのかと思うじゃないか。(そう思っていたのは私だけ?。)どうやらちがう事らしい。この「勝負」とは、資格試験、大事な取引先との交渉、初めてのプレゼン、などなど。ここ一番の大勝負の日に必勝の決意をこめてビシッ、と身につける「下着」らしい。ここ一番の日にはだれでもファッションに気を使う。私も歯科医師会の講演やプレゼンなどではスーツにネクタイだ。 女性が勝負下着をまとう時、一目でそれとわかる戦闘的な外装ではなく、とびきり艶やかな物を無難な外装の内側に着けて勝負に出るということなのだ。セクシャルなものが入り込む隙がない。「勝負下着」は、なんとうつくしいファッションなんだろう。 そういえば「新型インフルエンザ」。真夏なのにインフルエンザの感染拡大が止まらない。国立感染症研究所に報告された週単位の患者数は、最大で例年の200倍だそうだ。ほとんどは新型インフルエンザらしい。報告されていない症例もあるから実際はもっと多いだろう。季節性インフルエンザより重症化率死亡率が高い。妊婦や小児がリスクが高い。国内で人工呼吸器が必要になった重症例がすでに4ある。そのうち2は小児。夏休み明けの9月から感染が拡大し大流行の恐れがあるようだ。平和な今だから、妊婦と小児を守ろう。。 そういえば「終戦記念日」。いつから終戦記念日と言わなくなったのだろう。私が、夢や未来を語る時、今日と同じ明日がずっとずっと続くことを前提にしている。あのとき、明日を奪われた人たちが居たことを忘れてはいけない。今日は、いちにちのんびりと過ごした。のんびりとした一日は、今日と同じ明日がずっとずっと続くことを前提にしている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十四日 素麺に 「だし」とトマトソース。 今朝は、9時から八坂公園周回コースを10.71キロ走った。9時ごろは、人がまばらだった市営プールにどんどん子どもたちが集まってくる。昨日と同じく気温も湿度も高く走るのが辛い。10キロはしるのがやっとだ。帰ってから午前中はずっと草取りをした。 かあちゃんが、素麺を作っている。完熟トマトで作ったトマトソース、きゅうりもみ、おくら、山形の郷土料理の「だし」とともに素麺をたべる。うんまい。 「山形の郷土料理のだし」は、作り方はシンプルです。決まりきった作り方はなく、とにかく夏野菜、瓜、茄子、茗荷、紫蘇、葱などをみじん切りにして、醤油をかけて少し時間をおけば、「だし」の出来上がりです。香味野菜が入っているためか味は鮮烈で、ご飯にかけて食べるのが一般的です。蕎麦(そば)にのせたり、冷奴にのせたり、もちろんそのままおかずの一品にもできます。 「だし」には、"なっとう昆布"や"オクラ"を入れてネバネバ感を出したもの、油揚げを入れたもの、唐辛子を加えて辛くしたものなど地域、家庭、季節によって様々なバリエーションがあるようです。 かあちゃんがとってもきにいっちゃてます。たしかに、お手軽簡単そして美味しい、おまけに夏野菜をいっぱい食べられます。今夏から我が家の便利な常備菜です。 「だし」とトマトソースの組み合わせは我が家のバリエーションです。相性ばっちりで、素麺にも中華麺にも細いスパゲテイにも合いそうですよ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十三日 「おぼん」。 今朝は、9時から八坂公園周回コースを10.76キロ走った。気温も湿度も高い。混沌とした院長室の掃除をする。 かあちゃんが、饅頭を作っている。供物として持っていく。ぼん迎え。 「おぼん」は、和暦(天保暦など旧暦という)の7月15日を中心に日本で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事である。私は、仏教の行事と認識していたが、仏教の教義で説明できない部分も多いらしく、古神道における先祖崇拝の儀式や神事に仏教行事の「盂蘭盆」(うらぼん)が合わさって現在のカタチが出来たと考えられているようだ。身近な行事ほど、その成り立ちや深部の意義について思い巡らす機会は少ない。習慣は、思考が入り込む余地がすくない。行事は、すこしづつ時の集積と伴にデフォルメしていくものなのだろう。だから「おぼん」も地域によって特色あるものになる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
朝から天気は良い。日差しが強い。でも、今朝はランニングを休んでしまった。 昼、老健きねぶちさんに訪問診療に行く。Gさんの上下の総義歯を調整してテッシュコンデショナーをつける。義歯が安定して噛めるようになる。下顎の位置も安定してくるはずだ。最後にテストフードを食べていただいた。せんべいが良い音とともに砕ける。うまく食事ができるだろう。Gさんの表情としぐさでそれが予見できる。(左写真) 庭のレモンの葉にアゲハチョウ(左中段写真)が、フェンネルの葉にキアゲハ(左下段写真)の幼虫がたかっている。フェンネルには黒褐色縦縞模様のカメムシも多数いる。うちの庭は虫だらけだ。 午後の一部を休診にして一般診療会議と医療安全管理会議を開いた。(右写真)。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十一日 地震。 今朝、地震があっった。私は、熟睡していて気づかなかった。水槽で飼っている魚たちは、地震のなどの異変に気づくのだろうか。写真はうちのトイレの水槽で飼っている熱帯の小魚。今朝は、7時半から八坂公園周回コースを7.12キロ走った。 夜に、歯科医師会西南支部理事会のため古河に出かける。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月十日 Coffee pudding Happiness 。 今朝はどしゃぶりだ。ランニング練習休む。台風9号がちかずいている。西日本では記録的降雨量による雨の被害が出ている。お亡くなりになったかたもいる。予測不可能な事態だったのか。自己責任というにはあまりに悲惨だ。 昨日、かあちゃんがコーヒープリンを作った。朝ごはんにプリン!。ねっとりと、舌に絡みつく、うんま。幸せは、うんまいものにさそわれてやってくる。人はみなうんまいもののために生きている。それが、幸せの具体的なカタチだ。 覚せい剤では、幸せの具体的なカタチを創造できない。 アンフェタミンは1887年に、メタンフェタミンは1893年にエフェドリンから合成された化合物である。1941年(昭和16年)より、アンフェタミンは「ゼドリン」などの商品名で、メタンフェタミンは「ヒロポン」などの商品名で市販されるようになった。いずれも中枢神経刺激作用があり、疲労感を和らげる。疲労倦怠の状態から回復させ、眠気を覚ますための薬品として販売されていたのだ。覚醒剤という名称は『徐倦覚醒剤』の名称で販売されていたものが略されたものらしい。 終戦により、日本軍で備蓄されていた覚せい剤が放出され、覚せい剤が乱用されるようになり保健衛生上の危害を生じるようになったので、1948年(昭和23年)に薬事法によって劇薬に指定されるとともに販売規制が行われた。1951年(昭和26年)には覚せい剤取締法によって用途や取り扱いが厳しく制限された。覚せい剤は一部の臨床応用を除いて「覚せい剤取締法」によりその使用や所持は厳しく規制されている。覚せい剤取締法での覚せい剤とは、1)フェニルアミノプロパン(アンフェタミン)、フェニルメチルアミノプロパン(メタンフェタミン)及び各その塩類、2)上記に掲げる物と同種の覚せい作用を有する物であって政令で指定するもの、3)これらのいずれかを含有する物とされている。また覚せい剤原料として、エフェドリン類が指定され、その取り扱いも法律で規制されている。 「覚せい剤」といった場合メタンフェタミンを指すことが多く、商品名ヒロポン(俗に“ポン”とも)、スピード、スピードの頭文字から“エス”、シャブ、冷たいものなどとも呼ばれるらしい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月九日 花火。 64年前に長崎に原爆がおちた。今日は日曜日、午前8時から八坂公園周回コースを13キロ走った。 昨日、起動しなかったパソコンは電源ユニットのファンの停止が故障原因だった。雷のせいではなかったようだ。ファンが停止して電源ユニットが発熱し電解コンデンサが破裂した。電源ユニット以外は無事だったので換装して修理が完了。正常起動して復旧。 クマノ氏邸にあった謎の植物は、ナンバンキセル【南蛮煙管】であった。葉緑素をもたない寄生植物で茎はごく短くてほとんど地上にでない。高さ15~20cmの花柄をのばし、先端に淡紫色の花を横向きにつける。これがパイプのような格好をしてる。日が当たらないところで生きていける。おまけに植物なのに緑色のところがないので奇妙に見えるんだな。クマノ氏邸のミョウガに寄生していたんだ。(右側写真) 午後8時45分ごろ関宿方向に花火が見える。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月八日 パソコンが起動しない。 今朝は、午前7時26分から八坂公園周回コースを5キロ走った。ペットボトルに水道水を入れて凍らせる。診療中に冷水をちびちび飲む。溶けた分を飲むようにしている。朝のジョギング中に失われた体の中の水分を補給する。私の毎朝の起動メニュウだ。 受付で使用中のパソコンが起動しない。昨日の雷にやられたか。院長室のFAX配信専用パソコンで受付業務を代行して今日一日をしのいだ。明日、起動しない故障箇所を検証して修理しよう。雷が鳴って停電した次の日の朝、パソコンが壊れている。因果関係がわかりやすい。 黒マグロを禁猟対象にしたら日本人はマグロを食えない。変わりにアメリカの牛を食えってか。全頭検査を止めてもっといっぱい牛を食えということか。なぜ鯨が食えなくなったのか。米食よりも小麦粉が多く消費されているのはなぜだ。たいがいの犬は餌を与えるものに従う。いや、従わざるをえない。食料は重要な戦略物資だが、食料と戦略の因果関係がわかりにくい。食料自給率はどうなってる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月七日 雷雨。 すごく蒸し暑い。湿った空気がどんどんやってくる。日差しは弱いのに気温は高い。午後から雷雨がやってきた。夕方にすごい量の雨が降る。近くで雷が鳴っている。落雷に備えて、とりあえず使用しないパソコンとノートパソコンの電源をコンセントから切り離した。時々、電気が瞬断しているのだろうか、蛍光灯がちかちかしている。ついに数十秒間停電になった。診療室のパソコンは稼動し続けている。サーバーはバッテリーバックアップ装置が繋いであるので無事働いている。他のパソコンは無事であるかな。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
64年前に広島に原爆がおちた。オバマ大統領のプラハ演説をうけて核廃絶がすこしでも進展することを願う。八坂公園周回コースを走った。4キロ走ったらすごく疲れたので歩いて家に戻ってきた。8時15分ごろには家に帰ってきた。 雨が少し降っている。11時ごろまで刈り払い機(左写真)で家の周囲の草刈をする。雑草を刈り取り芝が育つように手入れをする。雨降りと天気が交互に続くと雑草が勢いを増す。ちょっと油断をするとたちまち雑草たちに占領されてしまう。昼食は次男とどんぐり亭に出かける。そこで仙人に出会う。 かあちゃんといっしょに、私が仙人と呼んでいるクマノ氏の邸宅にはじめてあそびに行く。とおりから入り車幅いっぱいの細い道をくねくねと奥まったところにクマノ氏邸がある。約1000坪ほどの敷地にいろんな木が生えている。隣地はほぼ林で高い木が生い茂る。蚊が多い。刺された。 クマノ氏邸の庭になぜか無造作に焼き物が置いてある。(右写真上段左側) ま!これを見せてもらうためにうかがったんだがね。これ以外の場所にもおびただしい創作陶器が置いてある。 クマノ氏の師匠の作品や自身の作品もあり他人の作品もある。ちゃんとデスプレイしたら一店舗分ぐらいの数があるだろう。全部見て回ったらかなり時間がかかった。 ムクゲの大木にカブトムシが数匹たかっている。(右写真上段右側) ほかに杉の木やら桜の木、椿、柿、桐の木などいろいろある。季節ごとに楽しめるのだろう。杉以外はまだ若い木だ樹齢が重なると立派な木々になってすごい屋敷になるだろうな。でも、さすがの仙人も雑草に負けそうだな。畑のような一角もあり野菜も見えるが一部雑草に隠れている。ウサギを飼っている。ウサギのミートパイを作るためかと思ったら、クマノ氏はベジタリアンだそうだ。ウサギは観賞用か、もったいない。ウサギのミートパイ食いたい。肉を食っている人の方に蚊が寄っていくらしい。クマノ氏は蚊に刺されないのに私はもう痒くてしかたがない。すごい数の蚊だ。みょうがの林?もあった。そこでへんな植物発見!(右写真下段右側) 仙人は、薬草や食える植物にも詳しいが、これは仙人も知らない植物らしい。 蚊が寄り付かないベジタリアンのクマノ氏、それに比べ肉食大好きで、おまけに半ズボンとTシャツで行った私は、おびただしい蚊の大群におそわれた。何十匹に血を分けてやったことだろうか。蚊に刺され続けて背中に寒気を感じたほどだ。仙人は、家の中からかゆみ止めを持ってきてくれた。それがなんと!「おとぎり草を焼酎に漬け込んだもの。」だったのだ。これがクマノ氏が仙人たるゆえんである。クマノ氏が漬け込んだいろいろな果実酒、薬草酒がストックされている。マムシの酒もあった。(右写真下段左側) やはり、クマノ氏は仙人だった。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月五日 罪刑法定主義。 罪刑法定主義は、ある行為を犯罪として処罰するためには、立法府が制定する法令(議会制定法を中心とする法体系)において、犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を予め、明確に規定しておかなければならないとする原則のことをいう。公権力が恣意的な刑罰を科すことを防止して、国民の権利と自由を保障することを目的とする。事前に法令で罪となる行為と刑罰が規定されていなければ処罰されない、という原則であり、遡及処罰の禁止などの原則が派生的に導かれる。刑罰に限らず行政罰や、損害賠償等の民事罰にも適用されると一般的に解される。法を定めて犯罪を処罰するのは納税と同じように国民の義務かもしれない。 死刑は、人の将来を奪うものだ。犯人に反省も改心も求めていないだろう。「社会が必要としていないものを処分する。」ということだろうか。愛する人の将来を理不尽にも奪われてしまったらどうする。まして、そのわけが「自分より幸せそうだから。」などというものだったら、犯人に死を求めないか。土曜ドラマ「刑事の現場 2 LIMIT」 は、奥深い。ドラマのような犯罪を裁判員として裁判で有罪の場合の量刑の判断をしなければならないかもしれない。裁判員制度が国民全般に浸透して、犯罪が発生するメカニズムを解明し未然に防ぐことに多くの力が注がれることを望んでいる。犯罪の発生しにくい社会構造を研究する機運が高まれば良いと思う。病気も犯罪も発生を抑制すること、予防することが最もコストがかからないことなのだ。 今朝はランニングの練習をサボる。今日も暑い。夕方に外に出て少し草をむしる。雑草たちはこの暑さにも踊っている。油断すると負けてしまうぞ。台風の匂いがする。 写真は、7月27日朝栃木県庁前をジョギングする私。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月四日 目には目を、歯には歯を 入れ歯には歯医者を。 久しぶりに老健きねぶちさんに訪問診療に行く。市内で新型インフルエンザの感染者が出ているので原則面会ができなくなっている。Gさんの総義歯。かなりネンキが入っている。上顎はゆるくて保持できない。開口すると落ちてしまう。上顎にテッシュコンデショナーを入れると安定した。とりあえず食事ができるだろう。 入れ歯の具合が悪い時は、いれば安定剤を買いに行かないで歯医者に相談してね。 私が、中学生の時に出会った「目には目を、歯には歯を」というとてもシンプルな刑法は、私の脳の奥襞にしっかりとしまい込まれている。今も時々引き出されてくる。ハンムラビ法典が気になった。ウイッキペデってみようか。(以下引用) ハンムラビ法典は、完全な形で残る世界で2番目に古い法典である。「前書き・本文・後書き」の3部構成となっている。本文は慣習法を成文化した282条からなり、13条及び66~99条が失われている。前書きにはハンムラビの業績が述べられており、後書きにはハンムラビの願いが記されている。 よく知られた「目には目を、歯には歯を」との記述は、196、197条にあるとされる。195条に子がその父を打ったときは、その手を切られる、205条に奴隷が自由民の頬をなぐれば耳を切り取られるといった条項もあり、「目には目を」が成立するのはあくまで対等な身分同士の者だけであった。 現代では、復讐を認める野蛮な規定の典型と解されることが一般的であるが、「倍返しのような過剰な報復を禁じ、同等の懲罰にとどめて報復合戦の拡大を防ぐ」すなわち予め犯罪に対応する刑罰の限界を定めることがこの条文の本来の趣旨であり、刑法学においても近代刑法への歴史的に重要な規定とされている。 現代の倫理観や常識をそのまま当てはめることはできないが、結果的にこれらの条文は男女平等や人権擁護と同類の指向を持つ条文である。また犯罪被害者や遺族に対して、加害者側に賠償を命じる条文も存在し、かつ被害の軽重に応じて賠償額まで定めてある。身分階級の違いによって刑罰に差がある点は公平と言えないが、当時の社会情勢を鑑みると奴隷制廃止は不可能であり、何らかの形で秩序を定める必要があったことから当然の帰結といえる。身分差別を除いて、人種差別、宗教差別をした条文はみられない。公平と公正さにおいて優れており、先進的と言える。司法の歴史上非常に価値の高いものである。 あとがきに「強者が弱者を虐げないように、正義が孤児と寡婦とに授けられるように」の文言がある。社会正義を守り弱者救済するのが法の原点であることを世界最初の法典が語っていることは現代においても注目される。(以上ウイッキペデア部分引用) 「目には目を」といっても、すでに「目がない被告」には刑を与えることができない。刑罰はそう単純ではない。どうする、..。ハンムラビ法典は条文どうり厳密に運用されていなかったらしい。われわれの住む社会の犯罪と刑罰をどう認識するか。よくわからないから専門家にまかせっきりにするのか。? 病気のことはわからないから医者にまかせっきりにする事と同等の危うさがある。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月三日 裁判員。 今朝は、八坂公園周回コースを5キロ走る。昨日の疲れが膝関節や腰に残っている。明日のほうが、辛いかもしれない。 先月分のレセプト(診療報酬明細請求書の作成)をする。 裁判員制度によるはじめての裁判が今日からはじまった。日本全国で、「裁判員になりたい。?」「絶対ヤダ!。」「ひところしたのに量刑が18年じゃ短いんじゃない。」「70歳過ぎの被告に25年の量刑はどうよ。「じゃ、被告が35歳なら25年の量刑でもいいの。?」 てな会話が頻繁に交わされているに違いない。これが、この制度をはじめる最大の意義ではないだろうか。ちなみに、私は裁判員になりたい。でも、今すぐは遠慮したいな。2018年以降にしていただきたい。それまでには、日本の罪を裁く制度について、ちまたで多くの論議がされるに違いない。裁判員制度についてウィッキペデってみよう。以下引用。 裁判員制度とは、特定の刑事裁判において、国民から事件ごとに選ばれた裁判員が裁判官とともに審理に参加する日本の司法・裁判制度を言う。制度設計にあたっては、1999年7月27日から2001年7月26日までの間、内閣に設置された司法制度改革審議会によってその骨子、次いで意見書がまとめられた。この意見書にもとづき、小泉純一郎内閣下の司法制度改革推進本部が法案「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」を国会に提出し、2004年(平成16年)5月21日成立。裁判員制度は同法により規定され、一部の規定を除いてその5年後の2009年(平成21年)5月21日に施行され、同年8月3日に東京地方裁判所で最初の公判が行われた。 裁判員制度は市民(衆議院議員選挙の有権者)から無作為に選ばれた裁判員が裁判官とともに裁判を行う制度で、国民の司法参加により市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するとともに、司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上を図ることが目的とされている。 裁判員制度が適用される事件は地方裁判所で行われる刑事裁判(第一審)のうち、殺人罪、傷害致死罪、強盗致死傷罪、現住建造物等放火罪、身代金目的誘拐罪など、一定の重大な犯罪についての裁判である。例外として、「裁判員や親族に危害が加えられるおそれがあり、裁判員の関与が困難な事件」は裁判官のみで審理・裁判する(法3条)。被告人に拒否権はない。 裁判は、原則として裁判員6名、裁判官3名の合議体で行われ、被告人が事実関係を争わない事件については、裁判員4名、裁判官1名で審理することが可能な制度となっている(法2条2項、3項)。裁判員は審理に参加して、裁判官とともに、証拠調べを行い、有罪か無罪かの判断と、有罪の場合の量刑の判断を行うが、法律の解釈についての判断や訴訟手続についての判断など、法律に関する専門知識が必要な事項については裁判官が担当する(法6条)。裁判員は、証人や被告人に質問することができる。有罪判決をするために必要な要件が満たされていると判断するには、合議体の過半数の賛成が必要で、裁判員と裁判官のそれぞれ1名は賛成しなければならない。以上の条件が満たされない場合は、評決が成立しない。 なお、連続殺人事件のように多数の事件があって、審理に長期間を要すると考えられる事件においては複数の合議体を設けて、特定の事件について犯罪が成立するかどうか審理する合議体(複数の場合もあり)と、これらの合議体における結果および自らが担当した事件に対する犯罪の成否の結果に基づいて有罪と認められる場合には量刑を決定する合議体を設けて審理する方式も導入される予定である(部分判決制度)。 裁判員制度導入によって、国民の量刑感覚が反映されるなどの効果が期待されるといわれている一方、国民に参加が強制される、国民の量刑感覚に従えば量刑がいわゆる量刑相場を超えて拡散する、公判前整理手続によって争点や証拠が予め絞られるため、現行の裁判官のみによる裁判と同様に徹底審理による真相解明や犯行の動機や経緯にまで立ち至った解明が難しくなるといった問題点が指摘されている。裁判員の負担を軽減するため、事実認定と量刑判断を分離すべきという意見もある。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
今年も杉並木マラソンに10キロコースにエントリーしています。家を出発するのが6時ごろになってしまいました。新4号国道がちょっと混んでいる。スタート時間に間に合うか?。会場には7時55分ごろ到着しました。毎年「ゆとりをもって出かけよう。」と言っているが、毎年出遅れる。来年は注意!。会場で受付を済ませ一ずるっとスタートすることに。ウォーミングアップをする時間がない。今年のスタート時間は、40歳以上10キロ例弊使コースの私と10キロ女子のかあちゃんが同じ8時35分スタートとなった。たいしてアップしてないのにずるずるとスタートの列に並ぶ。とりあえず記念写真を撮ります。(左側上段写真) 小雨がぱらつく、例年に比べると気温はかなり低い。コースは高低差80mで折り返し点までは下り、折り返し点からゴールまでは上りです。スタート地点でかあちゃんとはぐれた。私がどんどん前方にすすんだからだ。定刻どうりスタート。雨は降っていない。私は折り返し点まで集団のペースにあわせていくつもりだ。(左側2段目写真)今日は、気温が低いので楽だな。2回目の給水から給水をパスして時間を節約する。2キロ地点でかあちゃんに追いつかれる。せっかくだから走行中に一緒の記念写真をとる。が、杉並木の中は暗くシャッタースピードが遅く絞りが開いている。新しいデジカメで操作に不慣れ。てなわけで二人で一緒にフレームに収まらなかった。(左側3段目写真) 今年は折り返しを過ぎて上りになっても苦しくない。腕を大きく振って一歩一歩進む。できるだけペースを落とさず走る。十石坂付近の地獄の上り坂ではかなりペースが落ちましたが、そこを過ぎても特にトラブルもなくゴールすることができた。今年は、53分08秒で昨年より2分早くなった。かあちゃんにも約30秒ほど勝った。会場近くにJAの直売所があった。柏餅、豆大福、赤飯、とうもろこし、プラム、かぼちゃ、ピーマンなどを買い込んだ。どれもうまいかも。 レースの後にはいつも国道119号線沿いの日光温泉浴場に行く。日光市の運営する温泉浴場で400円で入浴できるのが嬉しい。(左側4段目写真)11時半には温泉にはいってさっぱり。日光温泉の隣にひろがる広葉樹の林は別世界だ。思わず写真を撮る。(左側下段写真) その後、日光東照宮近くの仏蘭西懐石「ふじもと」でフレンチのコースを楽しみました。今年は、杉並木マラソンにエントリーと同時に「ふじもと」も予約してあったのです。(「ふじもと」0288-53-3754) 「ふじもと」で1時間半ほどのんびりとフランス料理を楽しみました。(右側写真) 少し暗い席だったので色合いが実物どうりに表現されていませんが、高性能のデジカメに変えたので昨年よりはうまく写真が撮れました。 料理と器のコーデネートも見事ですね。 早起きして日光杉並木マラソンレースに参加して日光温泉につかる。仏蘭西懐石「ふじもと」でおいしい料理を食べて帰る。毎年8月のお楽しみ行事になっています。 同じ時を過ごす人々が、私に生きる方法のヒントを下さる。でも、人はいつかは分かれなければならない定めだ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
八月一日 公園の猫。 体重62キログラム、練習不足、息切れ、筋肉痛、腰痛あり。明日のレースは、だめかも。 どこの公園にも野良猫が住みついている。そして、どの公園にもその猫にえさを運ぶ人たちがいる。写真は宇都宮市八幡山公園の野良猫。 |
||||||||||||||||
|
二〇〇九年 八月 デンタ・eえ日記 |