二〇〇九年 五月  デンタ日記
 
  五月三十一日 ゴルフ練習場。
 今朝は、10時ころから走りに出かけようと外に出たが、家の周囲の雑草が気になって草抜きをはじめてしまった。気づくと11時、急いで八坂公園周回コースを7.38キロ走った。久しぶりにゴルフ練習場に行った。
 7月末に仲間9人で出かけるゴルフツアーの手配をネットでする。ゴルフ場やホテルを検索しWeb上でどんなもんか確かめてネットで予約する。便利だね。

  五月三十日 チタン合金の義歯。
 Kさんの義歯を製作中。上顎の口蓋部分がチタン合金の鋳造体でできている。チタン合金なので薄くてしかも軽いおまけに熱伝導性が良いので使い心地が格段に良いよい。総義歯の患者さんにはとても好評だ。チタン合金の義歯は自費診療になる。下顎は全部レジン(樹脂)で製作する予定で健康保険が適用される。
 今朝は走らなかったので、..診療が終わってから走りに出かけようとランニングシューズを履いたが、古谷酒屋さんにホッピーを買いに行っただけで終わってしまった。

  五月二十九日 グループ・ホーム (group home)。
 グループ・ホームは、病気や障害などにより日常生活に少し支障がある人々が専門スタッフ等の援助を受けながら小人数のグループで一般の住宅で地域社会に溶け込みながら生活する社会的介護の一つの形態を言う。集団生活型介護という言い方もする。ヨーロッパから始まった、障害者解放運動の一環で、障害者を社会的な隔離施設から解放しようとする動向が、病人、高齢者、要養護の児童にも拡大されて広く浸透してきた歴史がある。
 介護保険制度は、2000年度に制定された介護保険法に基づき、介護が必要になった際に、住み慣れた家庭や地域で安心して生活ができるよう、介護を社会全体で支えようという制度である。 日本のグループホームは設置基準や要件が定められている
日本では、厚生省(現在の厚生労働省)の2000年度から2004年度の計画(通称、ゴールドプラン21)によって、これまで設置目標がなかった認知症高齢者グループホームを、2004年度までに3200ヶ所整備すると発表した。またに基づく介護保険制度により、介護サービス給付が利用できるようになり、認知症高齢者グループホームが急速に普及している。介護保険制度では、グループホームといえば認知症高齢者型を指す。要介護認定がグループホームの入居条件の一つになっており、要支援2から要介護5までの認定者は入れる。要支援1では入居できない。
本日グループホーム「なかよし」さんに訪問歯科診療をした。


  五月二十八日 こっぺぱん。
 今朝は、八坂公園周回コースを約15キロ走った。腹減った。
 天然酵母手作りパンの店「ミッシュ」(電話番号0297-35-8346)ふじもとさんのあんパンは最高!食パンとこっぺぱんもおいしい。パン生地がいいんだよね。パンそのものが美味しい。(左写真) 私が小学生の頃、学校の帰り道に良くコッペパンを買い食いした。下校途中の買い食いは厳禁だったが、私の家は学校から遠く道のりが長かったので腹へって家に帰るまで待てなかった。途中の菓子屋のコッペパンは魅力だったのだ。よく隠れて買い食いしたものだ。

  五月二十七日 仕上げ歯磨き。
 治療の練習を重ねているが、なかなか治療ができるところまでは至らない。Nちゃんはテゴワイ。おかあさんと床で仕上げ歯磨きをしている。(写真) むし歯があってもあきらめない。大人がこどもの仕上げ歯磨きを確実にすれば、そうそうむし歯が進行してしまうものでない。

  五月二十六日 火ようび。
 老健きねぶちさんに訪問歯科診療をする。

  五月二十五日 tooth fracture 歯牙破折。
 左側下顎第一大臼歯が折れた。(写真黄丸印) Mさんは約1年ぐらい前から同部位の痛みを訴えていた。冷水を含むと痛い。噛むと痛い。しかし痛みが持続するわけではないので経過を観ていた。歯にクラック(ヒビ:罅Crack)が入ったのだろうと予想はしたが、当時は肉眼でクラックを確認ができなかった。その後、Mさんは同部の痛みで何度か来院されて知覚過敏の処置をしている。歯の表層エナメル質内の浅いクラックなら知覚過敏治療薬(フッ素化合物など)でよくなってしまうこともある。 しかし、この症例ではだんだん症状が深刻になってきた。クラックが象牙質に達している可能性が高い。約6ヶ月前から、クラックの隙間に色素が侵入してはっきりした線が見えるようになる。頬側と舌側に明らかな破折線が現れてきた。しかし、持続的な痛みがないのでさらに経過を観ていた。
 先日、Mさんが、持続的な強い痛みを伴い来院した。ついに左側下顎第一大臼歯が折れて歯の中心部にある歯髄が炎症をおこしてしまったのだ。麻酔して歯髄をとる。(左写真) 当たり前だが、完全に割れていたり、破折線が確認できるものは診断が易しい。しかし、ゆるいtooth fracture 歯牙破折は、診断が難しい。主症状は知覚過敏である。噛むときに痛い場合もあるし痛くない場合もある。この症例は、初めはゆるい歯牙破折だったが経過と伴に破折が深くなりついに歯髄炎を引き起こすまでになったと思われる。
 今朝は、八坂公園周回コースを5.48キロ走った。
 あのくにが地下核実験をしたようだ。核爆発を管理できる技術を持っているということだな。

  五月二十四日 プリン と RAID(レイド)。
 日曜日の朝、朝食にたっぷりとプリンをおかわりして食べる。(左側上段写真のプリンを2個) 昨日かあちゃんがプリンを作った。キッチンの窓際でなにげなく冷やされてた。(左側下段写真)今日は、なにやら菓子を焼いている。火曜日の菓子教室の試作品らしい。クッキーの上にローストアーモンドが載って飴がけになっているもの。(右側上段写真)
 私は、朝から実父から譲り受けた比較的新しいデスクトップパソコンを整備している。(右側下段写真)いまやデスクトップパソコンに求めるものは安定動作と信頼性だろう。RAID(レイド)を組み込まなければデスクトップパソコンは邪魔な箱だ。
 RAIDとは、Redundant Array of Inexpensive Disks(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)の略で、データを複数のハードディスクに分散することで、読み書き速度性能とデータ保存安全性(耐障害性)を同時に確保するための技術だ。データの割り振り方やデータの冗長化の方法によって、8つのレベルに分類定義されている。 
RAID 0 :「ストライピング処理」により複数のディスクに分散してデータを記録。ハードデスクの読み書き速度が向上する。
RAID 1 :「ミラーリング」によりデータを2台のディスクに同時に書き込む。データをリアルタイムでバックアップしている。
RAID 1+0 :RAID1によるデータ二重化と、RAID0の高速化を合わせて実現
RAID 4 :RAID 0 のストライピングに、パリティ専用ディスクを追加してデータを再生成。
RAID 5 :パリティデータをすべてのディスクに分散・配置してRAID4のボトルネックを回避。
RAID 6 :ダブルパリティにより、同一のRAIDグループ内の2台のディスク故障までを救済。

 RAID 1+0 を構築するのには同じ型番のハードデスクが4台必要だ。コストがかさむが最新のデスクトップパソコンを使うなら是非 RAID 1+0 を導入したい。ノートパソコンには導入できない機能だからだ。 先日、つくばのPC工房でSATA規格容量350GBのハードデスクを4台購入した。コストは2万円である。
 今日は、昼から八坂公園周回コースを約10キロ走った。

  五月二十三日 保護者同伴歯科検診二日目。
 今日も1時間半ほど岩井保育園の歯科検診をした。園長先生といっしょに写真を撮る。
 幼児のむし歯発生は、同居する家族の責任である。「この子は、甘いものが好きだから、...」 私は甘いものが嫌いな子どもに会った事がない。私も甘いものが大好きだ。「この子は、歯磨きが嫌いで、...」、言い訳はその気になれば百は見つかる。幼児のむし歯は、生活習慣を含めさまざまな要因が複合的に絡んで発生する。砂糖を食わなければ、歯磨きをすれば、フッ素化合物を塗れば、などなど、短絡的単一的発想と対応では小児のむし歯発生を阻止できない。さまざまな方法をすこしづつ毎日家族全員で取り組むのが秘訣だ。家族の愛情は、輝いている子どもの歯を見ればわかる。
 検診でもしむし歯が見つかったらまずは歯科診療室に出向いて歯科医の診察を受けましょう。小さいお子さんのむしば治療は大変難しくうまくできないこともあります。 が、まず診察を受けて今後の治療方法や家庭での注意点を知っておくことが大切です。治療ができなかったとしても、子どものむし歯治療は気長に根気良く続けるのが「こつ」ですね。
 かかりつけの歯医者をつくって的確なアドバイスを受けこれから生えてくる永久歯を一本もむし歯にしなければ、お子さんが12歳になるころには全部永久歯に生え変わってむし歯ゼロの子どもになれるのです。

  五月二十二日 岩井保育園保護者同伴歯科検診。
 今朝は、まぶしい青空だったがランニングを休む。みょうにけだるい。
 岩井保育園で歯科検診をする。検診前に歯科衛生士が、保護者から歯科口腔衛生に関する質問や相談をうける。歯科衛生士と保護者の懇談が口腔衛生意識の向上に良いと思う。検診よりもむしろ重要かもしれない。その後、私がこどもの検診をしてその場で結果状況を保護者に説明することにしている。「検診結果のお知らせ」の紙面だけでは、子どもの口腔内の状況が正確に保護者に伝わらないと考えている。保護者に子どもの口の中を見ながら説明してしまうのが効果的でそんなに時間もコストもかからない。保護者同伴で検診することでむし歯があれば早期治療を、むし歯がなければさらに的確な予防方法や生活習慣を説明できるのだ。
 園児の多くのは、保護者に的確に仕上げ歯磨きをしてもらっているようだ。歯と歯の間や歯肉縁も光っている園児が多い。ブラシが上手くあたっている証拠で、その日だけ一日だけ一生懸命磨いても歯が光り輝く状態にはならない。日常的に大人が仕上げ歯磨きをしている証拠だ。だ。
 検診が早く終わったので、日没前に八坂公園周回コースを2周してきた。

  五月二十一日 木曜日。
 今朝は7時20分ごろから八坂公園周回コースを走った。5.6きろぐらい。
 雨が降ったり晴れたりで雑草は瞬く間に伸びる。草を抜いて、刈払い機でなぎ倒す。芝生の芝を刈りそろえる。そんなことをしてると午前中は終わってしまう。昼食は、きむらの蕎麦だな。(左写真)
 午後から次男の三者面談のため土浦に行く。久しぶり三人で夕食をそとで食べることになった。。

  五月二十日 The mask makes money.
 今朝、ファックスが、サージカルマスクを扱う2社(業者)から届いた。内容はいずれもマスクが在庫切れで入荷予定はないとのことだ。(左上段写真) 私が使っているサージカルマスクの単価は1枚10円以下だ。(5月13日に納品したものは単価7円) 所員も含めマスクを毎日6枚以上消費する。だから単価が10円以上ではコタエルな。
 午後1時30分から坂東市岩井保健センターに3歳児歯科検診をするために出かけた。市の職員は全員サージカルマスクをしている。(左中段写真) 私は、いつも検診の時にマスクをしない。検診結果を保護者に説明する時に邪魔だからだ。でも、今日はサージカルマスクを装着するように言われたのでしましたよ。自分が、感染者でなければマスクしなくてもいいんじゃないかい。マスクだけでは、インフルエンザウイルスを防げない。ブルカ(Burqu)を着ても防げない。(左下段写真)
 インフルエンザウイルスの感染経路は次の3通り。
①手を介して感染(接触感染):患者がクシャミをした際、口を手で被って、その手でドアのノブを触る。そこを他人が触れる。
②ウイルスを含んだ飛沫物による感染(飛沫感染):患者がクシャミや咳を直接空間に向かってした場合、ウイルスを含んだ大きな粒子が周辺に飛び散る。
③微小粒子による感染(飛沫核による感染、空気感染):長時間空中に漂い続ける微小粒子による感染。
 インフルエンザウイルスの感染拡大防止には ①をブロックするために手洗いをする。②は感染者と看護者がマスクをすることが有効。③は空気を吸っている息をしている間は感染を防げない。 よって、人が街を歩く時に感染予防にマスクをしてもあまり役にたたないのではないかい。それよりも手洗い手洗い。帰宅したら手洗い、食事の前に手洗い、顔を触る前に手洗い。
 日本中でどれほどのサージカルマスクが消費されているのだろう。今日は、坂東市のどの店頭にもマスクがないだろうな。!
 ちょっとヒラメイタ。! 中古(使用済み)のサージカルマスクが、ヤフオクに出てるんじゃないかと?。 一件ヒットしたよ。「中古のマスク」 サージカルマスクじゃなかったけど。
 さて、新品のサージカルマスクは、いっぱいヒットしたね。 右側の画像をみてちょうだい。驚いた!「医療用サージカルマスク50枚」がなんと11500円で落札されようとしている。サージカルマスク1枚あたり230円だ。
 
 The mask makes money.

  五月十九日 大根。
 今朝は八坂公園周回コースを7キロ走った。走りはじめは、とても辛くて、昨日走っていないのが信じられないほど辛くて3キロで止めようと思った。ちぐはぐに動く体も15分ぐらい走っているとほぐれてくる。リズミカルに動くようになる。全身の筋肉、ざんねんながら全部の筋肉の名前を知らないのだが、体を前に推進するために働きはじめる。関節が油をさしたばかりの軸受けのように滑らかに回りだす。血管も十分に拡張するのだろう。汗腺から汗が滲み出す。心地よい。体中から湧き出した快楽物質が寄り集まって砲弾のようになり頭蓋を突き破る。ぱーっと気持ちが開けて気持ち良い。気づくとペースが上がっている。はじめの辛さは何なのよ?。結局7キロ走ってしまった。
 昼は、老健きねぶちさんに入居している総義歯の患者さんをお二人の訪問歯科診療をする。

 夜、実弟がキャベツと長葱と大根を届けてくれた。畑から抜いたばかりのものだろう。畑で生産された実態のある確実な物たちだ。サラダになって夕食に並ぶ。実態経済では、土の付いた大根はどんな数値で評価されるのだろう。実弟が届けてくれた「タダの大根」は、実体経済で、まして資産経済では何の数値も評価もないのだろうか。たとえば、子どもの笑い声はどうだろう。実体経済で、資産経済でどんな数値になるのだろうか。数値に現れないものを見誤るととんだことになる。自民も民主もたのむよ。人任せじゃだめかい。実弟の持ってきた大根に付いた土を見て数値に振り回されるこの世を省みた。

  五月十八日 ドライブ ミ クレージー。
 昨日の22キロが効いていて腰膝関節が重い感じがするから、今朝はランニング休みにする。無理をしてやりすぎると故障する。練習量の加減は、経験とカンで調整している。
 夜は、次男を土浦まで迎えに行く。往復約2時間のドライブだ。7時ごろいえを出る。トラックや軽自動車の後についたときは仕方ないからおとなしく走る。が、ときどき法定速度内で試してみる。タイトコーナーでの立ち上がり、上り坂での加速、かなり魅力的。燃費は気にしないな。ガソリンを約6リッター消費する。惜しくなく消費するのはそれが楽しいからだ。毎日、ガソリンを6リッター消費しても息子の送迎という大義名分がある。
 土浦に予定より早く着いた待ち時間には、車の中でノートパソコンを使って「eえ日記」を書いている。毎日24時間の中でランニング練習にに約1時間消費する。ドライブに約2時間消費する。惜しくなく消費するのはそれが楽しいからだ。

  五月十七日 ハーフ。
 今日は日曜日、目覚めるとやっぱり雨音がする。ランニング練習をサボりのんびりと朝食をとった。でも、9時30分ごろには雨があがったので、やっぱり走る。八坂公園周回コースの舗装してない路面が少し雨でゆるくなっている。ゆっくり22.27キロ走った。日曜日は、八坂公園を走るランナーが多い。走っている人を見ると励みになるな。今朝は、練習をさぼろうと思っていたのにハーフを完走してえらいじゃないか、たいしたものだ。
 かあちゃんが、暇を惜しんで菓子を焼いている。

  五月十六日 Roquefort。
 フランス南部ミディ・ピレネー地域圏アヴェロン県のロックフォール・シュール・スールゾン村(フランスにはいくつものロックフォールと名のつく村があるらしい)の標高800~1200mの石灰岩質の高原の中にあるコンバルー山北側斜面に形成された巨大な洞窟で、今から二千年以上前のある夏の暑い日、羊飼いがパンとチーズの昼食をとっていた。彼は、近くを通りかかった娘の歌声を聞きつけて食べかけの昼食を置いて娘の後を追っていった。約三カ月後にそこに戻ってみるとパンもチーズも青カビで覆われていて、チーズはとても美味しく変化していた...。
 私が中学生のころにテレビで見た「この話」は、ロックフォール・チーズ誕生の伝承だったんだ。それから40年後、私は初めてロックフォール・チーズを食べた。先日、かあちゃんが買ってきたのだ。薄いアイボリーのチーズの身に緑色のカビがわりとダイナミックに入っている。(左上段写真) ゴルゴンゾーラとはまた違う、このコク、ダシ、塩、食感、全てがはじめてで、なんだかうんまい。フランスパン、白ワイン、ロックフォール・チーズの組み合わせでとてもおしゃれなご馳走だな。
 ロックフォール・チーズの原料となる羊乳は、スペイン国境近くのピレネー山麓のバスク地方、そしてボルドー、ラングドック、コルシカ、プロバンス地方から生産されるかなり良質な乳を使用する。この洞窟で採取されたアオカビ Penicillium roqueforti を使う。この洞窟を利用した熟成庫で熟成させる。洞窟には煙突のような亀裂があり、通り抜ける「フルリーヌ」という湿った風が洞窟内を換気するためチーズの熟成に適した気温と湿度が一年中保たれるらしい。
 かあちゃんが、買ったのはSociete社製のお手軽品か、それでも高いよ。(左下段写真) かあちゃんは、いままでこのチーズを気にはしていたがちょっとお高いので手が出なかったらしいのだ。 が、価格に見合う価値があるね。おまけにこれが、近くのスーパーで手に入ることが嬉しい。
 基準を満たしたものだけがロックフォール・チーズとしてアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(Appellation d'Origine Contrôlée;AOC、原産地統制呼称)指定を受けて販売されている。 AOCは、フランスの農業製品で特定の条件を満たしたものにのみ付与される品質保証のようなものなのか。日本にもあるね産地ブランド?、「常陸牛」とか「水戸納豆」とか「秋田小町」とか、日本の農業製品にはAOCのようなものあるのかな?。
 フランスの法律では、AOCの基準を満たさないものはAOCで規制された名称で製品を製造または販売することが違法とされ、フランスの原産地呼称委員会(Institut National des Appellations d'Origine, INAO)が管理しているらしい。 素朴な疑問。フランスでは、産地偽装なんてないのかね?。 こんどフランス人にきいてみよ。...知り合いにフランス人は、まだいないけどね。
 土曜日の夜に、ワインを飲みながらチーズとフランスパンを食べる。パッケージの表記をキーワードにGoogleで検索をしてしばしフランス南部にまったりとイメージ旅行をする....、まどろむように時が流れていく。(右図:AOC認定チーズと生産量)
 今朝は、7時26分ごろから八坂公園周回コースを5.06キロ走った。

  五月十五日 薔薇。 
 今朝は気温が下がった。7時20分ごろから八坂公園周回コースを2周した。昨日の疲労が残っている。5キロ走るのがせいいぱいだな。大気が澄んで気持ちよい。昼休みに庭の薔薇を撮った。
 来院する人が、薔薇が綺麗だといってくれるのは嬉しい。たしかに陽に輝く薔薇の花は美しい。でも、近くに寄ってみると葉が虫に食われているし花びらも傷んでいる。本当に綺麗な薔薇の花を育てるのは手間がかかりそうだ。かあちゃんいわく、「薔薇は、できるだけ遠くから見てね。」

  五月十四日 「どんぐりてい」。 
 木曜日は休診日。今朝は、大気が透きとおっている。気温は高くない、湿度も適度、少し風があり心地よい。8時20分ごろから八坂公園周回コースを18.36キロ走った。1119キロカロリーを消費した。家に戻ると清掃業者が診療室の床を磨いている。私は家の周囲の草取りをする。久しぶりに剪定はさみでチョッキンチョッキンもしたので腕が筋肉痛になるね。あっという間に正午を回ってしまった。
 かあちゃんといっしょに「どんぐりてい」にそばを食べに行く。そば二人分、かきあげ。(左写真) 腹いっぱいになるととたんに眠くなるな。18キロ走って足腰に効いているのでなおさらだ。
 洗車をする。フロントにへばりついている虫の死骸が気になったからだ。車の表面積が小さいので時間もかからないし、水洗いと拭き取りだけでも十分に輝く。45分ぐらいで終わってしまう。
 北風のなかに夕日が沈む。次男を土浦の学校まで迎えに行く。綺麗にした車でちょっと楽しいドライブ。
 明日の朝は冷え込むらしい。


どんぐりていの営業日は木、金、土、日曜日。問い合わせは以下のリンク、電話番号で....。
   「農家レストラン どんぐりてい」 手打ち蕎麦、釜炊きごはん
  TEL 0297-35-2240
  坂東市弓田289-2

  五月十三日 新型インフルエンザA(H1N1)ウイルス現状の評価(2009年5月11日 WHO発表 抜粋)。 
◎現時点での、H1N1ウイルスそのものと、世界の人々の感受性に関する全般的な見解は、下記の通りである。限られた情報に基づく暫定的なものである。
①現在のアウトブレイクを起こしているH1N1ウイルス株は、これまでヒトでも動物でもみられなかった新しいウイルスである。人々に免疫が存在する可能性は低いか全くない。あるいは高齢者に限定されている。
②H1N1の感染性はシーズンインフルエンザよりも高い。シーズンインフルエンザの二次感染率は5%~15%である。インフルエンザA(H1N1の二次感染率は、22%~33%と推定されている。
③健常者には非常に軽症の疾患を起こす。メキシコ以外では、全ての死亡例において慢性疾患が背景にある。
④メキシコとアメリカ合衆国においては、シーズンインフルエンザの流行に比べて若い世代がより感染しやすい。あらゆる世代で症例は認められているが、重篤ないし死亡する患者が若年層に多い。このたびのアウトブレイクでの驚くべき特徴である。
⑤感受性については、H1N1ウイルスが基礎疾患を持つ患者により重篤あるいは致死的な感染を引き起こす傾向が特に高い点に注目が集まっている。今日、WHOの推定では、慢性疾患のうち85%は低~中所得の国に存在していると考えられている。このような国では、慢性疾患患者は世界のより裕福な地域よりも若い時点で発症する傾向にある。
⑥アウトブレイクの初期段階にある現在、H1N1による疾患の臨床的な全体像はウイルスがもっと広範に流行するようになるまで完全には分からない。メキシコ以外では概して軽症であるという現在の理解を覆す可能性もある。
⑦インフルエンザウイルス自体が変異を起こしやすいこととは別に、ウイルスが伝播し続けていくとすれば、その様式はまったく不明ではあるが他の様々な要因が今回の疾患の深刻度を変えていく可能性がある。
⑧新型ウイルスが南半球へ感染拡大し、現在流行しているヒトのインフルエンザウイルスと合わさって変異が起こり得る。
⑨H5N1鳥インフルエンザウイルスが家禽に確実に定着している地域がある。パンデミックの圧力のなかで、H5N1ウイルスがどのような振る舞いをするか推測することはできない。(2009/5/13 IDSC 更新  以上私的覚書、詳細は原文を確認されたし。)
 今日の昼休み、老健きねぶちさんに訪問歯科診療に出かける。その後の診療の一部(4時半まで)を休診にして一般診療会議と医療安全管理会議を行った。日々の診療のこと、学校検診や保健指導のこと、新型インフルエンザも議題にあがる。(左側写真)
 今朝は、7時25分から八坂公園周回コースを5.19キロ走った。みょうに疲れた感じで2周するのが精一杯だったな。

  五月十二日 混沌。
 今朝は、7時16分から八坂公園周回コースを9.72キロ走った。 院長室はいつも混沌としている。カオスだ。
 新型インフルエンザの致死率0.4%でシーズンインフルエンザより高いらしい。アメリカでは、「豚インフルパーティー」とよばれるインフルエンザA/H1N1に感染をするため感染者の家に集まり、そして免疫を得るための集会が一部で開かれており、当局が「しないように!」という警告をだしているらしい。いっそのことわざと感染して早く免疫を獲得してしまおうという魂胆だな。いろんな意味でU.S.A.はすごい。ぐっとアイデアとも思われるが、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)所長代理のリチャードベッサー氏は「大きな過ちで、だめだ。」と言っている。
'Swine flu party' a bad idea: US health official 4 days ago.WASHINGTON (AFP) — Cancel plans for that "swine flu party": a top US health official says deliberately trying to get infected with the A(H1N1) flu virus as protection against a future more virulent strain is a bad idea.Having "swine flu party" is "a big mistake," said Richard Besser, the acting head of the US Centers for Disease Control and Prevention (CDC).

  五月十一日 あつい。
 今朝は、7時27分から八坂公園周回コースを7.22キロ走った。走りはじめは辛いな。3キロぐらい走ると楽になるのはいつものとうり。今日もあつい、真夏日か?。
 西松建設の不正献金事件。小沢代表が辞任した。新型豚インフルエンザのニュースに隠れているが、その後高病原性鳥インフルエンザに感染した人が2人死亡しているらしい。

  五月十日 素朴な疑問 3 。
 昨夜、中学の同級生たち8人といっしょに酒を飲んだ。私は、酒もタバコものまないが、なにか茶を飲んでなにか食ってたわいない話をして過ごすのは楽しい。
 さて、素朴な疑問?
 新型インフルエンザのワクチンが、今秋までに出来上がったとして、国民がみなこのワクチンを接種するだろうか。今回の新型インフルエンザは弱毒性だから普段のシーズンインフルエンザと同じと考えていいかもしれない。いつもインフルエンザワクチンを接種してない人も今回は接種するのだろうか。そうすると、今回はワクチンが不足しないかい。基礎疾患をもつ人が最優先だろうが、乳幼児とか高齢者とか、受験生とか、十分供給されるだろうか。私は、昨年シーズンインフルエンザワクチンを接種したので、今シーズンもする予定だ。接種は一回で済むのだろうか。? やっぱり、自費なんだろうか。?いまから心配していても仕方がないか。
 今朝は、8時10分ごろから八坂公園周回コースを13.90キロ走った。こどもフェステバルか?。なにか、イベントがあるらしい。
 かあちゃんが、実家に母の日のプレゼント、ロールケーキを届けに行く。義母たちはレタスを出荷していた。

  五月九日 素朴な疑問 2 。
 7時14分から八坂公園周回コースを9.92キロ走った。昨夜、成田に到着したノースウエスト25便に乗っていた日本人3人からインフルエンザAが検出された。カナダに短期留学していたようだ。周囲2メートルにいた乗客も空港内の施設に留め置かれるようだ。水際対策が功を奏したか。素朴な疑問?同じ便に乗っていたほかの人たちはどうなるの? 同便の荷物はどうなるのだろう?
 朝刊の見出しに「水際対策の現場は限界」とある。 いま政府は、強毒性ウイルスを前提とした行動計画に沿って水際対策を展開しているようだ。8日、国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長が、日本記者クラブで会見し、「感染拡大を前提とした次の作戦への切り替えが必要だ」と指摘。水際対策でウイルス侵入を完全に防ぐことはできないとし、国内流行時の対策への転換を訴えたようだ。厚生労働省幹部は「現状はできる限り(検疫所に)応援を出す」とした上で、WHOが毒性や感染力などから脅威が弱いと判断した場合について言及。「もう一度考える時期」とし、水際対策を見直すと言ったらしい。
 写真は、手の中の小惑星。かあちゃんがクッキーを焼いた。

  五月八日 素朴な疑問。
 今朝は雨降り。ランニング休み。
 毎日報道される新型インフルエンザウイルスの水際での侵入阻止のための機内検疫ですが、どれほどの効果があるのでしょうか。感染から発症まで潜伏期間があるのに?。症状のない潜伏期間中に検疫をすり抜けるケースは多数あるでしょう。入国後の追跡調査のほうが重要だと思うのですが、間違ってる?。
 素朴な疑問ですが、香港、韓国、スペイン、イギリス、ユーロでも発生しているのに..、なぜ?米国・カナダ・メキシコ帰りだけが重点チェックの対象なんでしょう。入国者全ケースに実施すっべきじゃないの?。報道機関各社は、疑問に思わないのか?。報道機関には感染症専門家が居ないのかな。? 日本中の感染症の専門家は、どう思っているのだろう。
 そういえば、テレビ等報道でみなさんおなじみWHOのドクターフクダ(Dr.Keiji Fukuda)、あるいはCDC(アメリカ疾病予防管理センター)報道で演壇に立つ副長官代理、彼らは、MPH(Master of Public Health)つまり感染症や疫学の専門家であるらしい。ドクターフクダ(Dr.Keiji Fukuda)はもともとは米国CDCで仕事をしていた公衆衛生感染症予防のスペシャリストだそうだ。日本の報道には、国立感染症研究所の所長とか 感染症情報センターのセンター長とか公共機関の公衆衛生感染症専門家のコメントが出てこない。(私が知らないだけか?..) なにかおかしくない。?

 五月七日 訪問歯科診療。
 7時29分から八坂公園周回コースを7.35キロ走った。今朝は計測装置の誤動作で記録より約700メートルほど多く走っている。
 今日は昼休みに老健きねぶちさんに訪問診療をする。Kさんの下顎は総義歯だ。上顎の義歯が落ちてしまうのでうまくかめない様子だ。上顎のクラスプがかかっている2本の歯が抜け落ちてしまったようだ。義歯を修理する。写真は、修理後の義歯でKさんにテストフードを食べていただいて痛いところがないことを確認しているところ。バリバリと勢いよく食べている。大丈夫だな。

 五月六日 振り替え休日。
 雨が降ってきそうな天気だ。7時25分から八坂公園周回コースを11.72キロ走った。休日は時間的に余裕があるのでゆっくり走る。走り始めは苦しくて今日は5キロ走ったらたいしたものだと思った。が、5キロ走り終わる頃には、体が楽になってぽかぽかしてリズミカルに楽しくいっぱい走ることができた。
 新しいデジカメLX3の全機能を使いこなすまでに時間がかかりそうだ。とりあえずその性能に驚いている。写真は、ソニーのデジカメ用のワイドコンバージョンレンズをかませてうちの駐車場を撮ってみた。おいおい新しいデジカメの画面サイズに合わせてえ日記の画像サイズも変更していく。


  The images below of the newly identified H1N1 influenza virus were taken in the CDC Influenza Laboratory.May 2, 2009, 2:25 AM

 五月五日 柏餅。
 かあちゃんが、柏餅を作った。(左側写真)朝食は柏餅だ。昨夜は早く寝た。おかげで今朝は早く目が覚めた。体中の筋肉がきしむ。午前7時ごろから八坂公園周回コースを2周(5.44キロ)した。レースの次の日はさすがに足腰が痛い。やっぱり5キロ以上は走れないな。
 八坂公園からの帰りに交差点で路肩の縁石に乗り上げて立ち往生している車があった。ドライバーの高齢の男性(85歳らしい)は、車の横でうろうろ途方にくれている。独り暮らしで家族や親戚は居ないという。聴力や視力がかなり低下している、自力歩行もままならない高齢の方が車を運転していることもあることを念頭において公道を利用しなければならないと再確認した。私だけでは対応に困った。私は岩井派出所に電話して安全措置をお願いした。(右側写真)警官が到着する前に、通りがかりの親切な人が自分の車で牽引して老人の車を縁石から引き抜いてくれた。

 今夜、新型インフルエンザウイルスA感染重症者の状況が発表されるという。A型インフルエンザウイルスのプロフィールをまとめてみた。
 インフルエンザウイルスは直径約100ナノメートル(1万分の1ミリ)。中心にRNA(リボ核酸)という遺伝子があり、周囲のたんぱく質の種類でA、B、C型の3種類に大別できる。人間、鳥、豚、馬、アザラシなど多くの動物に感染するのはA型だ。A型インフルエンザウイルスは、いがぐりのとげのようなたんぱく質の突起が出ていて、この突起「ヘマグルチニン H 」(16種類)と「ノイラミニダーゼ N 」(9種類)の組み合わせにより、「H1N1」「H5N1」など144種類ある。(右上図)豚のインフルエンザはそのうちのH1N1型が中心で、1930年に米アイオワ州で見つかり、76、88年に米国で小規模な流行が報告され、計2人の死者が確認されている。現在も人の間で流行しているAソ連型と同じ型だが、基本的には人型と豚型は別のウイルスと考えられる。いずれも18年に世界で約4000万人が死亡したスペイン風邪から発生した。
 本来、人と動物、あるいは動物同士でウイルス感染することはほとんどないが、豚と人の間では濃厚に接触した場合、まれに感染することがある。人と豚でウイルスが付着する細胞に共通の部分を持っていることと、ウイルスが増殖するための体温が近いためらしい。
 ウイルスは一般に、動物の種の壁を越えて感染しにくい。ウイルスと細胞はカギとカギ穴のようにつながる部位を持っており、種が変わるとカギが合わず感染できなくなってしまう。ところが、まれにウイルスが変異して別種の動物への感染力を持つことがある。あるいは、特定の動物が仲介役になって別種への感染を引き起こす場合もある。代表的な仲介役が豚だ。豚は鳥と人のウイルスの両方に感染するため、体内で鳥、人、豚の「ウイルスの雑種」を作る。この雑種は簡単に種の壁を乗り越えてしまう。人がこれまで接したことのないウイルスだ。人は免疫を持たないため、感染すれば重症化する恐れがあり、「新型インフルエンザ」を引き起こす。(左図) しかし、人にどの程度の病原性を発揮するかは容易に予測できない。H5、H7のウイルスは鶏を100%殺す「強毒」に変異する例もあるが、そのウイルスでも人は発症しないこともある。逆にスペイン風邪のように、鳥では弱毒なのに人間に大被害をもたらす例もある。
 インフルエンザの予防にはワクチン、治療には抗ウイルス薬が使われる。日本で使われるワクチンは、鶏の有精卵にウイルスを注射して増殖させ、濃縮した後、薬剤でウイルスを死滅させて作る。ワクチンを投与すると、人体の免疫機能がウイルスの抗体を作る。本物のウイルスが体内に侵入しても、ウイルスを撃退してくれる。しかし違う型のウイルスには効かない。新ワクチン開発には4~6カ月かかる。今回の新型インフルエンザのワクチンが使えるようになるのは、早くても秋以降になりそうだ。
 治療に使われるオセルタミビル(商品名タミフル)やザナミビル(同リレンザ)などの抗ウイルス薬は、体内に入ったウイルスの増殖を抑える。ウイルス表面の突起ノイラミニダーゼは細胞表面にとりついて増殖したウイルスが次の細胞に移る際、離れるのを手伝う。抗ウイルス薬はこの働きを邪魔して、ウイルスをその場に「足止め」することで増殖を抑える。
 


 五月四日 春日部大凧マラソン21。
 私たち国民は、連休をのんびり楽しんでしまって申し訳なく思います。連日、空港や港湾の検疫担当官は大忙しだろうし、食事休憩もないかもしれません。家族と楽しく過ごす計画があったかもしれませんね。職務とは言えご苦労さまです。連休後半はさらに大変なことと思いますが、頑張っていただきたいです。...と、ここまで書いて、私は、まだ無意識下で新型インフルエンザを対岸の火事、他人事と思っていることに気づいた。

 さて、今日は大凧マラソン大会です。心配していた最高気温は20度ぐらいの予報です。朝はうっすら曇っているし風もありさわやかな天気です。8時前に家を出て9時半には会場で受付を済ませて準備完了していました。近いところの大会は、気楽です。大会関係者やボランテアの方も朝早くから準備されているんでしょうね。ご苦労様です。貴重品を預けて(身の回り品は木陰に放置)スタート30分前からウォーミングアップ(約1.9キロ走る)をしながらトイレに行ったりします。なんかシューズがしっくりこないのでレース用のシューズと練習用のシューズを交互に履き比べていたのですが、ソックスが原因かもしれないと思いソックスを履き替えて練習用のランニングシューズで走ることにしました。シューズにはタイム計測用のセンサータグを着けます。(右写真)
 スタートに並んだところでいつもの記念写真。(左写真上段) 10時8分スタート、コース途中に東武野田線の「踏み切り」があるのでスタート時間が半端なんですね。今年も私とかあちゃんは踏み切りに引っかかり1分ぐらいはロスしたでしょうか。(左写真下段) 
 私は、初めから平均1キロ5分30秒のペースで走りました。前半は、少し速いペースで後半は少し遅く18キロ地点から遅くなっちゃいました。最後の1キロでは6分のペースになってしまった。前半かなりペースが速く後半も疲労感がなかったので、今日は絶対かあちゃんに勝てると思っていたのですが、なんと残り700メートルでかあちゃんに抜かれてしまいました。ペース配分やレース展開は想定どうりで良かったのです。私には、もう加速する余裕は残っていないので、ぬかれてそのままゴールになってしまいました。かあちゃんは1時間59分14秒、私は1時間59分29秒でその差は15秒でした。どうしても、おおだこではかあちゃんに勝てない。

 五月三日 新型インフルエンザ..、あえて外出..、新型デジカメ..。
 9時ごろから八坂公園周回コースを3.65キロ走った。明日レースなので控えめに。
 新型インフルエンザの警戒レベルが「フェーズ 5 」です。「パンデミック一歩手前」の危機的状況ですが、新型インフルエンザが弱毒性であること、まだ国内で感染者が出ていないこと、などをふまえてあえて外出してみました。連休後は、新型インフルエンザ感染者が多数いる国に旅行した人たちが大量に帰国するので、もうTXにも乗れないかもしれません。

 車で、守谷駅まで行きました。TXで秋葉原まで、手すり、つり革などに触れないように注意します。駅では普段から階段を使用するようにしています。筋肉トレのためと緊急時に階段の位置を確認する為でもあります。かあちゃんは銀座に行くので秋葉原駅で別れました。(写真:上段) 私は、ヨドバシカメラ秋葉原店に新しいデジカメを買いに行きました。うかつにもエレベーターで手すりに触れてしまいました。店内では、当然ですが、不特定多数の人が触れた商品に触りまくります。(写真:2段目3段目) 外出したら、使い捨て手袋を使用したほうが良いですね。手袋を装着することで非常時を意識する助けになる効果も期待できます。

 デジタル一眼レフの新型も欲しいのです。が、日常的に使用頻度の高いコンパクトデジタルカメラも新型が欲しいのです。CanonEOSDijitalX3とPanasonicDMC-LX3の両商品を触りまくって使用するセチュェーション考え抜いて、さんざん迷いました。今回は、LX3を購入しました。(写真:下段) 次期コンパクトデジカメは、PanasonicDMC-LX2にしようと一昨年初めから決めていたのですが、新型のLX3が発表になりLX2が店頭から消えました。LX3がリーズナブル(値ごろ感が良)になるまで待っていたのです。
 CanonEOSDijitalX3は最新型の入門用一眼デジカメです。一眼デジカメとコンパクトデジカメでは使用目的がちょっと違うのですが、EOS X3 はコンパクトデジカメのように使い勝手が良くなったような気がします。これもあとで買いたいな。

 さて帰り道、守谷駅について自分の車に乗り込むときに考えました。街中のいろいろなものを触った汚染した手で車のドアを開けてハンドルを握らなければなりません。外出時には、消毒用アルコールなどを携帯したほうがよさそうですね。長袖でズボンで帽子もかぶりスカーフもしたほうが良いかもしれません。できるだけ肌を露出しないようにして外出すべきでしょう。
 もし、「パンでミック・フルー」になったら外出するときは、やはり命がけでしょう。自分と家族の命を賭けて外出する覚悟がひつようでしょうね。帰宅したら家族にも感染のリスクがかかります。帰宅者は、家に入る前に帽子や手袋靴下など外側の衣服を脱いでビニール袋に入れ塩素系漂白剤で消毒してから一般の洗濯物と洗うようにする。玄関からドアノブや手すり壁に触らないように浴室に行ってシャワーを浴びる。いろいろ考えたらやはり、パンでミックの時は外出できません。

 目に見えない細菌やウイルスとの戦いは困難を極めます。しかし医療関係者でなくとも、巷の人と細菌やウイルス他の感染性病原微生物との戦いは太古の昔から日常的です。このたびの新型豚インフルエンザの流行を機会にインフルエンザウイルスの情報を集めて正しい知識と対処方法を身につけて、やがてやってくる高病原性新型鳥インフルエンザの「パンでミック・フルー」に備えましょう。

 五月二日 咳エチケット
 くしゃみを肘の内側で覆うポーズをしたら「あい~ん!に見える」。?(左図)
 咳エチケット:インフルエンザの流行拡大を防ぐために咳やくしゃみをするときに鼻と口を覆いましょう。というキャンペーンです。右図のポスターは、アメリカ合衆国疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention USA)の発行する「あなたの咳を覆いましょう。」というポスターですね。肘で鼻と口を覆うポーズが、若い看護科学生のあいだでは、「あい~ん!に見える」らしい。なぜ、咳を肘で覆うのか。? すでに新型ウイルスに汚染しているかもしれない手を口鼻に近づけることになります。また、自分がすでに感染している場合は、咳を手のひらで覆うと「汚染した手」でドアや手すり、つり革、ハンドルなどあちこち触りまわる事になります。さらにそこを触った人の手から感染が拡大します。

右図の英文を訳してみました。
「あなたの咳を覆いましょう。」
①咳やくしゃみをするときはテッシュで鼻と口を覆いましょう。使ったテッシュは感染性廃棄物専用ゴミ箱に捨てましょう。
②咳やくしゃみは肘の内側で受け止めましょう。手を使ってはいけません。
③サージカルマスクを着用して感染から身を守りましょう。
④帰宅したら石鹸を使って手洗いしましょう。消毒用アルコール製剤の手指消毒剤も有効です。
 「咳やくしゃみをした後に、あなたの手を清潔にしましょう。」

 新型インフルエンザはいつ旧型になるんでしょうか?次に新しいのが出たら最新型か再新型とかいうんでしょうか。WHOが新型豚インフルエンザをインフルエンザA型(H1N1)と呼ぶときめたら、ニュース報道が紛らわしい。これまでも「A型インフルエンザ」ということばが使われていたからね。インフルエンザA型(H1N1)とA型インフルエンザは違う意味だ。


 今朝も9時ごろから八坂公園周回コースを一周走っている。計測装置の電池切れで計測できなかったので公式記録に残らない。

 五月一日 新型豚インフルエンザは「インフルエンザA型(H1N1)」
 4月30日より、WHOは「豚インフルエンザ・ウィルス」と呼ばれていた新型インフルエンザウィルスの呼称を「インフルエンザA型(H1N1)」とした。しかし、巷では“トンフルエンザ”といわれているとか?。
 インフルエンザA型(H1N1)で死亡したテキサスの子どもは、もともと免疫の基礎疾患があったそうです。インフルエンザA型(H1N1)の感染の疑いがあるとされていた横浜の男子高校生はAソ連型ウイルスだったと厚生労働省が発表しました。
 Aソ連型で思い出しました。たしかAソ連型インフルエンザウイルスはほとんどがタミフル耐性株ではないですかね。インフルエンザA型(H1N1)は同じA型でも、タミフル感受性で良かったですが、これはただラッキーだっただけ?。これからタミフル耐性に変異するかも?。今は弱毒性だけれどもこれから毒性が強く変異することもあるのか?まだまだ、これからインフルエンザA型(H1N1)
 米国の情報はCDCのウエッブページで、日本の情報はIDSC(国立感染症研究所 感染症情報センター情報センター)で収集しています。
 IDSC(国立感染症研究所 感染症情報センター情報センター)から5月1日付けで新型インフルエンザ「インフルエンザA型(H1N1)」の現状についてが掲載されました。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/09who10.html



二〇〇九年 五月  デンタ日記



  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.